"グリーン"がつく言葉
"グリーン"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | グリーン島 |
---|---|
読み | ぐりーんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オーストラリア北東部、クイーンズランド州(Queens-land State)東海岸のグレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)にある一島。リゾート地。
ケアンズ(Cairns)の沖。
言葉 | グリーン川 |
---|---|
読み | ぐりーんがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ワイオミング州西部に源を発し、ユタ州を南へ流れ、コロラド川に注ぐ川
(2)a river that rises in western Wyoming and flows southward through Utah to become a tributary of the Colorado River
言葉 | グリーン郡 |
---|---|
読み | ぐりーんぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北東部の郡。
郡都はグリーンビル(Greeneville)。〈人口〉
1980(昭和55)5万4,209人。
1990(平成 2)5万5,853人。
2000(平成12)6万2,909人。
2005(平成17)6万5,318人。
(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の郡。北部をオルバニー郡(Albany County)に接する。 郡都はカッツキル(Catskill)。〈人口〉 1980(昭和55)4万0,495人。 1990(平成 2)4万4,739人。 2000(平成12)4万8,195人。 2005(平成17)4万9,682人。
(3)アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)南西部の郡。 郡都はゼニア(Xenia)。〈人口〉 1980(昭和55)12万9,904人。 1990(平成 2)13万6,731人。 2000(平成12)14万7,886人。 2005(平成17)15万1,996人。
(4)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)南西部の郡。 郡都はスプリングフィールド(Springfield)。〈人口〉 1980(昭和55)18万3,653人。 1990(平成 2)20万7,949人。 2000(平成12)24万0,391人。 2005(平成17)25万0,784人。
言葉 | グリーンビル |
---|---|
読み | ぐりーんびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ビックスバーグの北のミシシッピー川のそばの西ミシシッピーの或る町
(2)山麓地帯の北西部サウスカロライナの町
(3)ノースカロライナ東部の都市
(4)たばこ市場
(5)a town in western Mississippi on the Mississippi River to the north of Vicksburg
言葉 | グリーンピア |
---|---|
読み | ぐりーんぴあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大規模年金保養基地の通称。
年金保険料で建設された公的宿泊施設。
全国13ヶ所に建設し、2003(平成15)年度8ヶ所が稼動。
建設費を国の資金運用部から借り入れ、年金保険料から償還。法),さんぴあ(サンピア)
言葉 | グリーンベイ |
---|---|
読み | ぐりーんべい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリーン山脈 |
---|---|
読み | ぐりーんさんみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バーモント州を通じて南北に延びるアパラチア山脈
(2)a range of the Appalachian Mountains that extends from south to north through Vermont
言葉 | モスグリーン |
---|---|
読み | もすぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コケ(苔)のような、くすんだ暗い黄緑色。
「苔色(コケイロ)」とも、フランス語で「ベールムース(vert mousse)」,「ヴェールムース」とも呼ぶ。
(2)くすんだ黄緑色。
(3)moss green
言葉 | エバーグリーン |
---|---|
読み | えばーぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)持続して、年を通して緑のままである葉を有している植物
(2)a plant having foliage that persists and remains green throughout the year
言葉 | グリーンカード |
---|---|
読み | ぐりーんかーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)所持者が米国への永住権を持つ外国人であることを証明するカード
(2)a card that identifies the bearer as an alien with permanent resident status in the United States; "he was surprised to discover that green cards are no longer green"
言葉 | グリーンズバラ |
---|---|
読み | ぐりーんずばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリーンズボロ |
---|---|
読み | ぐりーんずぼろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)北部のギルフォード郡(Guilford County)の郡都。〈人口〉
1975(昭和50)16万人。
1991(平成 3)18万6,521人。
言葉 | グリーンバック |
---|---|
読み | ぐりーんばっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国紙幣の通称。
紙幣の裏側(back)が緑色(green)に印刷されているため。
20ドル紙幣:新旧とも肖像はジャクソン第7代大統領。
言葉 | グリーンビル郡 |
---|---|
読み | ぐりーんびるぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Caroli-na State)北西部の郡。
郡都はグリーンビル。〈人口〉
1980(昭和55)28万6,366人。
1990(平成 2)32万0,167人。
2000(平成12)37万9,616人。
2005(平成17)40万7,383人。
言葉 | グリーンピース |
---|---|
読み | ぐりーんぴーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)未熟なエンドウマメ
(2)一般的なエンドウマメ植物の、平たいものから円筒形に膨らんだたくさんの種子を持つ実
(3)the flattened to cylindric inflated multi-seeded fruit of the common pea plant
(4)fresh pea
言葉 | グリーンベレー |
---|---|
読み | ぐりーんべれー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリーンボール |
---|---|
読み | ぐりーんぼーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キャベツの栽培品種の一つ。
丸型・小ぶりの早生(ワセ)キャベツで、肉厚のわりに柔らかく、生食に適する。
姉妹サイト紹介

言葉 | グリーンメール |
---|---|
読み | ぐりーんめーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)グリーンメールとは、企業にTOBをかけ、買い占めた株を企業に高値で買い取らせることを指す。
言葉 | グリーンランド |
---|---|
読み | ぐりーんらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北大西洋と北極海の間に位置する
(2)世界最大の島
(3)デンマークの自治州
(4)the largest island in the world; lies between the North Atlantic and the Arctic Ocean; a self-governing province of Denmark
言葉 | セージグリーン |
---|---|
読み | せーじぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)セージグリーン(sage green)は、サルビアの一種で、シソ科の多年草のセージに由来する緑色。葉に見られる灰みのかかった黄緑が色名となっている。
言葉 | ダークグリーン |
---|---|
読み | だーくぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深緑。
言葉 | ボトルグリーン |
---|---|
読み | ぼとるぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | モス・グリーン |
---|---|
読み | もすぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コケ(苔)のような、くすんだ暗い黄緑色。
「苔色(コケイロ)」とも、フランス語で「ベールムース(vert mousse)」,「ヴェールムース」とも呼ぶ。
言葉 | アップルグリーン |
---|---|
読み | あっぷるぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | オリーブグリーン |
---|---|
読み | おりーぶぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリーンアノール |
---|---|
読み | ぐりーんあのーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トカゲ目(Squamata)タテガミトカゲ科(Polychrotidae)(イグアナ科)の爬虫類。アメリカ合衆国南東部が原産地。
「アノールトカゲ(anole lizard)」,「アメリカカメレオン(A-merican chameleon)」とも呼ぶ。
言葉 | グリーンズバーグ |
---|---|
読み | ぐりーんずばーぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南西部のウェストモーランド郡(Westmoreland County)の郡都。
(2)アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)南東部のディケイター郡(Decatur County)中央部にある郡都。 北緯39.34°、西経85.48°の地。〈人口〉 1990(平成 2) 9,286人。 2000(平成12)1万0,260人。
(3)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)南部のカイオワ郡(Kiowa County)の郡都。 北緯37.60°、西経99.29°の地。〈人口〉 1990(平成 2)1,792人。 2000(平成12)1,574人。
姉妹サイト紹介

言葉 | グリーンメーラー |
---|---|
読み | ぐりーんめーらー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会社を乗っ取ると脅すためにその会社の十分な株を購入し、ビジネスが継続できるように割増でそれらの株をオーナーに買い戻させる行為
(2)the practice of purchasing enough shares in a firm to threaten a takeover and thereby forcing the owners to buy those shares back at a premium in order to stay in business
(3)(corporation) the practice of purchasing enough shares in a firm to threaten a takeover and thereby forcing the owners to buy those shares back at a premium in order to stay in business
言葉 | グリーンランド海 |
---|---|
読み | ぐりーんらんどかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジェイドグリーン |
---|---|
読み | じぇいどぐりーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |