"クロ"がつく9文字の言葉

"クロ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アラーム・クロック
読みあらーむくろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目覚まし時計。

さらに詳しく


言葉ウォータークロック
読みうぉーたーくろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の流出によって時間を測定する時計

(2)clock that measures time by the escape of water

さらに詳しく


言葉キノボリフクログマ
読みきのぼりふくろぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コアラ(koala)の別称。

さらに詳しく


言葉クロストリジウム属
読みくろすとりじうむぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紡錘形の細菌性細胞で、特に内生胞子により中心が膨らんでいるもの

(2)spindle-shaped bacterial cell especially one swollen at the center by an endospore

さらに詳しく


言葉クロスリファレンス
読みくろすりふぁれんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある作品のある場所における同じ作品の他の場所の情報への参照

(2)a reference at one place in a work to information at another place in the same work

さらに詳しく


言葉クロスレファレンス
読みくろすれふぁれんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある作品のある場所における同じ作品の他の場所の情報への参照

(2)a reference at one place in a work to information at another place in the same work

さらに詳しく


言葉クロスワードパズル
読みくろすわーどぱずる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)番号の付いたヒントに該当する単語を見つけ、四角に書き込むパズル

(2)a puzzle in which words corresponding to numbered clues are to be found and written in to squares in the puzzle

さらに詳しく


言葉クロス・アセンブラ
読みくろすあせんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムを別種のコンピュータ上で実行させるためのアセンブラ。
「クロスアセンブラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クロックポジション
読みくろっくぽじしょん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)視覚障害者に対してものの位置を文字盤に例えて説明する方法で、時計の文字盤の数字の位置関係を言います。

さらに詳しく


言葉クロップドトップス
読みくろっぷどとっぷす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)クロップドは「切り取られた、切り落とされた」の意。身頃をウエストや胸の辺りで切り落とした、ミドリフのような短い丈のシャツをいう。

(2)Cropped tops

さらに詳しく


言葉クロテッドクリーム
読みくろてっどくりーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煮沸牛乳からとった濃いクリーム

(2)thick cream made from scalded milk

さらに詳しく


言葉クロマトグラフィー
読みくろまとぐらふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸収性の違いによって混合物を分離するのに使用される過程

(2)a process used for separating mixtures by virtue of differences in absorbency

さらに詳しく


言葉クロムクドリモドキ
読みくろむくどりもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋にその青黒い羽毛が擦り切れて刈り取られる北アメリカのクロツグミ

(2)North American blackbird whose bluish-black plumage is rusty-edged in the fall

さらに詳しく


言葉クローズドショップ
読みくろーずどしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組合員のみを雇う会社

(2)a company that hires only union members

さらに詳しく


言葉クロード・シャノン
読みくろーど・しゃのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)

(2)United States electrical engineer who pioneered mathematical communication theory (1916-2001)

さらに詳しく


言葉クロールプロマジン
読みくろーるぷろまじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェノチアジンから派生した薬(商標名ソラジン)で、抗精神病作用があり、鎮静剤や精神安定剤として用いられる

(2)a drug (trade name Thorazine) derived from phenothiazine that has antipsychotic effects and is used as a sedative and tranquilizer

さらに詳しく


言葉ゲームボーイミクロ
読みげーむぼーいみくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)任天堂社製の携帯型ゲーム機。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コーベ・クロニクル
読みこーべくろにくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロバート・ヤング(Robert Young)が刊行した新聞。
のち、「ジャパン・クロニクル」と改題。

さらに詳しく


言葉シクロヘキサノール
読みしくろへきさのーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樟脳のようなにおいがする無色の油性アルコール

(2)a colorless oily alcohol that smells like camphor

さらに詳しく


言葉シンクロニシティー
読みしんくろにしてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学者ユングの用語。
因果関係(causality)がないと考えられる偶然に発生した現象(events)が繰り返されたとき、また同じように関連して起こることを説明するもの。
「共時性」とも呼ぶ。

(2)シンクロニズム(synchronism)・同時発生・同時性。

さらに詳しく


言葉シンクロフラッシュ
読みしんくろふらっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フラッシュのピークとカメラのシャッターが開くのを同調させるために写真術で使われる装置

(2)a device used in photography to synchronize the peak of a flash with the opening of the camera shutter

さらに詳しく


言葉ディスクロージャー
読みでぃすくろーじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明白にする言語行為

(2)ディスクロージャー(Disclosure)とは、情報公開のことで、投資家保護の立場から経営内容などを一般に公開することを指す。

(3)the speech act of making something evident

さらに詳しく


言葉ハイドロクロライド
読みはいどろくろらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化水素と結合した有機塩基から成る化合物

(2)a complex consisting of an organic base in association with hydrogen chloride

さらに詳しく


言葉ビング・クロスビー
読みびんぐ・くろすびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の歌手で映画俳優(1904年−1977年)

(2)United States singer and film actor (1904-1977)

さらに詳しく


言葉ブラックロック砂漠
読みぶらっくろっくさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)北西部にある砂漠。〈面積〉
約2,600平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ブラックローション
読みぶらっくろーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カロメル([英]calomel)(塩化第一水銀)と石灰水の混合液。
かつて梅毒治療に用いられた。

さらに詳しく


言葉プロクロルペラジン
読みぷろくろるぺらじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統合失調症を治療し、吐き気とおう吐と戦うために使用された抗精神病薬と抗嘔吐薬

(2)antipsychotic and antiemetic drug used to treat schizophrenia and to combat nausea and vomiting

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘモクロマトーシス
読みへもくろまとへしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代謝異常による、鉄過剰の中毒症。
皮膚が小麦色になる。
「血色素症(ケッシキソショウ)」,「血赤素症(ケッセキソショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マイクロファイバー
読みまいくろふぁいばー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)超極細繊維。スエード調の人工皮革やワイピングクロスなどに使われている。

(2)microfiber

さらに詳しく


言葉マイクロファラッド
読みまいくろふぁらっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1ファラッドの100万分の1に等しい静電容量の単位

(2)a unit of capacitance equal to one millionth of a farad

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]