"クム"がつく言葉
"クム"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から18件目を表示 |
| 言葉 | クムホ |
|---|---|
| 読み | くむほ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)新浦市(Sinpo-si)(シンポ市)の地名。
| 言葉 | ドクムギ |
|---|---|
| 読み | どくむぎ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)穀物畑と他の耕作地にしばしば生える一年生の雑草
(2)種は時に有毒と見なされる
(3)牧草と干し草と芝生用の草として広く栽培されるヨーロッパの多年生の草
(4)何年かに一度、または多年草のユーラシアの草
(5)weedy annual grass often occurs in grainfields and other cultivated land; seeds sometimes considered poisonous
| 言葉 | ノリクム |
|---|---|
| 読み | のりくむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)古代ローマの属州(provincia)の一つ。
現在のオーストリア東部で、ドナウ川以南。東部をパンノニア(Pannonia)、西部をラエティア(Raetia)に接する。
| 言葉 | イリリクム |
|---|---|
| 読み | いりりくむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)バルカン半島(Balkan Peninsula)北西部、アドリア海(Adriatic Sea)東側の沿岸地方の古代ローマ時代の古称。歴史的地方名。
北部のパンノニア(Pannonia)、北西部のノリクム(Noricum)、南部のダルマチア(Dalmatia)、東部のモエシア(Moesia)を含む。
現在のクロアチア・モンテネグロ・アルバニア地域。
「イリリア(Illyria)」とも呼ぶ。
| 言葉 | クムガン郡 |
|---|---|
| 読み | くむがんぐん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)南東部の郡。東部をコソン郡(Goseong-gun)(高城郡)に接し、南部を韓国に隣接。
「こんごうぐん(金剛郡)」とも呼ぶ。
| 言葉 | ザクム油田 |
|---|---|
| 読み | ざくむゆでん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アラブ首長国連邦(UAE)アブビダ(Abu Dhabi)市の北西方約80キロメートルにある海上油田。
パイプラインでダス島(Das Island)に送られ、処理・積み出し。
| 言葉 | ルクム地区 |
|---|---|
| 読み | るくむちく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ネパール中西部、ラプティ地方(Rapti Zone)中央部の地区。南部をロルパ地区(Rolpa district)に接する。
行政所在地はジュムリカーランガ(Jumlikhalanga)(別称、ムシコット
「ルクム郡」とも呼ぶ。
| 言葉 | カラクム砂漠 |
|---|---|
| 読み | からくむさばく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)トルクメニスタンの約7割を占める砂漠。
石油・天然ガスなどの宝庫。
「カラ砂漠(Kara Kum)」とも呼ぶ。〈面積〉
約35万平方キロメートル。
| 言葉 | カラクム運河 |
|---|---|
| 読み | からくむうんが |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)トルクメニスタン南東部、アムダリア川(Amu-Darya)とカスピ海(Caspian Sea)を結ぶ運河。全長1,100キロメートル。
アラル海(Aral’skoe More)に流入するアムダリア川の大量の水をカラクム砂漠(peski Karakumy)に流して綿花栽培を行ったことからアラル海は縮小し、カラクム砂漠の塩分濃度も高くなった。
「ガラグム運河(Garagum Canal)」とも呼ぶ。
| 言葉 | カンティクム |
|---|---|
| 読み | かんてぃくむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | クムタグ砂漠 |
|---|---|
| 読み | くむたぐさばく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)南東部から甘粛省(カンシュクショウ)(Gansu Sheng)西部に広がる砂漠。
南部はアルチン山脈(Aerjin Shanmai)、西部はロプノール湖(Lop Nor Lake)を経てタクラマカン砂漠(Takla Makan Desert)に続く。金山脉),たくらまかんさばく(タクラマカン砂漠,塔克拉瑪干砂漠)
| 言葉 | オオグソクムシ |
|---|---|
| 読み | おおぐそくむし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)甲殻類。
| 言葉 | スポロトリクム症 |
|---|---|
| 読み | すぽろとりくむしょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ダイオウグソクムシ |
|---|---|
| 読み | だいおうぐそくむし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)甲殻類。
| 言葉 | ジークムント・フロイト |
|---|---|
| 読み | じーくむんと・ふろいと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)オーストリアの神経科医で、作品が精神分析を始めた(1856年−1939年)
(2)Austrian neurologist who originated psychoanalysis (1856-1939)
| 言葉 | アッサラーム・アライクム |
|---|---|
| 読み | あっさらーむあらいくむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イスラム教徒の挨拶(アイツサ)。「あなたがたの上に平安を!」の意味。
昼夜関係なく、また出会ったときも別れるときにも使われる。
言われた人は「ワ・アライクムッ・サラーム(wa `alaykumu-s-salaamu)(あなたがたの上にも平安を!)」と返事をする。
| 言葉 | ワ・アライクムッ・サラーム |
|---|---|
| 読み | わあらいくむっさらーむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イスラム教徒の挨拶(アイツサ)。「あなたがたの上にも平安を!」の意味。
相手から「アッサラーム・アライクム(as-salaamu `alaykum)(あなたがたの上に平安を!)」と挨拶されたときの返答に使われる。
姉妹サイト紹介

| 1件目から18件目を表示 |