"クス"で終わる5文字の言葉

"クス"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アシックス
読みあしっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のスポーツ用品製造会社。
本社は兵庫県神戸市。

さらに詳しく


言葉アネックス
読みあねっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本館を拡張した附属部分

(2)an addition that extends a main building

さらに詳しく


言葉アメックス
読みあめっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ証券取引所の略称。

さらに詳しく


言葉アレックス
読みあれっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)社製のコンパクトセダン(ハッチバックモデル)。

さらに詳しく


言葉イナックス
読みいなっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リクシル(LIXIL)の前身の一社。
本社は愛知県常滑市。
水周りや内外装タイルなどの陶器を製造販売。
住生活グループの傘下。

さらに詳しく


言葉インデクス
読みいんでくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変数同士を比べたり、変数を参照番号と比べるときに使う数値の尺度

(2)それが論じられているページ数が記された名前と話題のアルファベット順のリスト

(3)an alphabetical listing of names and topics along with page numbers where they are discussed

(4)a numerical scale used to compare variables with one another or with some reference number

さらに詳しく


言葉ウィルクス
読みうぃるくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の改革者で、ジョージ3世への攻撃を好評し、アメリカの入植者の権利を支持した(1727年−1797年)

(2)南極大陸の米国の探検家(1798年−1877年)

(3)United States explorer of Antarctica (1798-1877)

(4)English reformer who published attacks on George III and supported the rights of the American colonists (1727-1797)

(5)English reformer who published attacks on George III and supported the rights of the American colonists (1727-1797 )

さらに詳しく


言葉エシックス
読みえしっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的価値と規定の哲学的研究

(2)the philosophical study of moral values and rules

さらに詳しく


言葉エセックス
読みえせっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海とテムズ河口のそばの南東イギリスのある地方

(2)a county in southeastern England on the North Sea and the Thames estuary

さらに詳しく


言葉オニックス
読みおにっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真っ黒・漆黒。

(2)黒一色の玉髄(ギョクズイ)(chalcedony)。 「オニキス([蘭]onyx)」,「ブラックカルセドニー(black chal-cedony)」,「黒玉髄」とも呼ぶ。ーネリアン・オニックス),ぎょくずい(玉髄)(2)

さらに詳しく


言葉オリックス
読みおりっくす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

(2)ほとんど直立した長くまっすぐな角を有するアフリカ産の大型羚羊

(3)large African antelope with long straight nearly upright horns

さらに詳しく


言葉オーロクス
読みおーろくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)ウシ科(Bovidae)ウシ亜科(Bovinae)ウシ属(Bos)の哺乳類。絶滅種。
ヨーロッパに生息していた野牛で、ヨーロッパ系家畜牛(Bos taurus)の原種。
家畜牛より足が長く、高さは肩が約2メートル・臀部が約1.8メートル、頭胴長約3メートル、体重約800キログラムで、メスはやや小さい。
ツノ(角)は長く横に開き、先端は前方内側に曲がる。
体色は黒褐色または赤褐色。
ヨーロッパ・北アフリカから東アジアまで広く分布していた。
1627(寛永 4)ポーランドでメスが死去して絶滅。
「オーロックス」,「ヨーラス(urus)」,「原牛」とも呼ぶ。

(2)ヨーロッパバイソン。 「オーロックス」,「ビーゼント(wisent)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クルックス
読みくるっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者で物理学者

(2)発見されたタリウム

(3)放射計を発明し、陰極線を研究した(1832年−1919年)

(4)English chemist and physicist; discovered thallium; invented the radiometer and studied cathode rays (1832-1919)

(5)invented the radiometer and studied cathode rays (1832-1919 )

さらに詳しく


言葉コミックス
読みこみっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)続き漫画専門の雑誌

(2)a magazine devoted to comic strips

さらに詳しく


言葉コメックス
読みこめっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨーク商品取引所の略称。

さらに詳しく


言葉コモックス
読みこもっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの原子燃料販売会社。

さらに詳しく


言葉サセックス
読みさせっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国南部の州で、英仏海峡に面する

(2)ウェセックスによって9世紀にとらえられたかつてのアングロサクソン王国

(3)formerly an Anglo-Saxon kingdom that was captured by Wessex in the 9th century

(4)a county in southern England on the English Channel; formerly an Anglo-Saxon kingdom that was captured by Wessex in the 9th century

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シリンクス
読みしりんくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([希]Surinx,[羅]Syrinx)牧神パン(Pan)が追い求めた妖精(nymph)。
アシ(葦)([英]reed)に変身したので、パンはそのアシの茎で笛を作った。

(2)鳥類の発声器官。

(3)耳管(ジカン)。

(4)(転じて)牧神パンの笛。

さらに詳しく


言葉ステュクス
読みすてゅくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冥界(メイカイ)を流れる河。大洋神オケアノス(Okeanos)の娘とされる。
日本の三途(サンズ)の川に相当し、カローン(Charon)という名の渡し守がいて、死者の魂はここを渡って冥界に行く。
「ステュックス」,「スティックス」,「アケローン(Acheron)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スファクス
読みすふぁくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燐酸領域の近くの東チュニジアに位置する

(2)チュニジア第2の都市

(3)the second largest city in Tunisia; located in eastern Tunisia near a phosphate region

さらに詳しく


言葉スラックス
読みすらっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普段着用のズボン

(2)スラックス(slacks)は長ズボンの呼び名の1つ。同じような言葉に「パンツ」「スラックス」「ズボン」などがある。「slack」とは英語で「ゆるい」を意味しており、もともとは脚の筒にゆとりのあるパンツを指す言葉だった。現在では意味が拡大し、長ズボン全般に私用されている。

(3)pants for casual wear

(4)(usually in the plural) pants for casual wear

さらに詳しく


言葉ゼロックス
読みぜろっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂粉末で潜像が作成される帯電した光導電絶縁表面において光の動作によってグラフィック体をコピーする複写機(商標ゼロックス)

(2)a duplicator (trade mark Xerox) that copies graphic matter by the action of light on an electrically charged photoconductive insulating surface in which the latent image is developed with a resinous powder

さらに詳しく


言葉タマリクス
読みたまりくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海東部地方と熱帯アジアの落葉性の低木または小さな高木の属

(2)genus of deciduous shrubs or small trees of eastern Mediterranean regions and tropical Asia

さらに詳しく


言葉テレックス
読みてれっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイプライターのように動く電報に接続している印字機

(2)a character printer connected to a telegraph that operates like a typewriter

さらに詳しく


言葉ディックス
読みでぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の社会改革者で、刑務所の改革や精神障害者の治療において先駆者となった

(2)南北戦争中に監督した女性従軍看護婦(1802年−1887年)

(3)United States social reformer who pioneered in the reform of prisons and in the treatment of the mentally ill; superintended women army nurses during the American Civil War (1802-1887)

さらに詳しく


言葉デトックス
読みでとっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)患者が解毒される病院病棟またはクリニック

(2)the hospital ward or clinic in which patients are detoxified

さらに詳しく


言葉デラックス
読みでらっくす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)質において豊富で優秀な

(3)上品で豪華な

(4)豪華さを披露し、満足感を与えるさま

(5)displaying luxury and furnishing gratification to the senses

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉トランクス
読みとらんくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝丈のズボン

(2)trousers that end at or above the knee

さらに詳しく


言葉ドミニクス
読みどみにくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック教会の修道士(1170ころ~1221)。聖人。スペイン生れ。
1216(建保 4)フランス南部のトゥールーズ(Toulouse)にドミニコ修道会(Dominican Order)を設立。
ポルトガル名は「ドミニコ」。

さらに詳しく


言葉ヒピックス
読みひぴっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重債務貧困国の略称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]