"ギル"から始まる言葉
"ギル"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から17件目を表示 |
言葉 | ギルト |
---|---|
読み | ぎると |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ギルド |
---|---|
読み | ぎるど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中世ヨーロッパの同業組合。
言葉 | ギルダー |
---|---|
読み | ぎるだー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)100セントと等しい
(2)100セントと同価
(3)スリナムの通貨の基本単位
(4)オランダのかつての通貨の基本単位
(5)the basic unit of money in Suriname; equal to 100 cents
言葉 | ギルマン |
---|---|
読み | ぎるまん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ギルマー |
---|---|
読み | ぎるまー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国のジャーナリストで、多数に発表されたコラムで恋に悩む人へのアドバイスを書いた(1870年−1951年)
(2)United States journalist who wrote a syndicated column of advice to the lovelorn (1870-1951)
言葉 | ギルウエ山 |
---|---|
読み | ぎるうえさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニューギニア島中東部、パプアニューギニア南ハイランド州(the Southern Highlands Province)にある高山。
標高4,089メートル。
言葉 | ギルギット |
---|---|
読み | ぎるぎっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン北部、カシミール地方でパキスタンが実効支配する北部地域(Nothern Areas)の町。
北緯35.91°、東経74.30°、標高1,600メートルの地。
インダス川の支流ギルギット川南岸に位置し、パキスタン軍の軍事拠点。
古来からの仏教の聖地。〈人口〉
1998(平成10)8,200人(推計)。
言葉 | ギルザイ族 |
---|---|
読み | ぎるざいぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフガニスタンのパシュトゥン人に属する有力な一支族。
アフガニスタン南東部のガズニー山脈からパキスタン国境にかけて居住。
言葉 | ギルティー |
---|---|
読み | ぎるてぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ギルバート |
---|---|
読み | ぎるばーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)有名な喜劇オペレッタシリーズでサー・アーサー・サリヴァンと共作した歌劇台本作者(1836-1911年)
(2)起磁力単位で0.7958アンペア回数と同じ
(3)a librettist who was a collaborator with Sir Arthur Sullivan in a famous series of comic operettas (1836-1911)
(4)a unit of magnetomotive force equal to 0.7958 ampere-turns
言葉 | ギルガメシュ |
---|---|
読み | ぎるがめしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代バビロニアの英雄叙事詩に活躍する半神半人の英雄。
実在のウルク(Uruk)王とみられ、シュメールの断片的神話物語に早くから登場し、叙事詩は紀元前24世紀ころに成立。のち西アジア一帯の諸民族に広まり、アッシリア語で書かれたニネベ版は楔形(セツケイ)文字文学の最大の作品として知られる。
ギルガメシュは三分の二が神で、三分の一は人間。そのギルガメシュと、野人エンキドゥ(Enkidu)、美の女神イシュタル(Ishtar)らが登場する。親友に死なれたギルガメシュが、永遠の生命を求めて放浪し、ついに来世を見るという話。
言葉 | ギルディング |
---|---|
読み | ぎるでぃんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金・銀・色箔や金・銀・金属粉、金・銀泥、メッキ(鍍金)などで飾ること。
(2)(外見のみを飾った)金ピカ・虚飾。
(3)(1)を施す、または施した金・銀・色箔。 「リーフ([英]leaf)」とも呼ぶ。
言葉 | ギルフォード |
---|---|
読み | ぎるふぉーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス、イングランド南東部のサリー州(the County of Surrey)西部の都市。
北緯51.24°、西経0.58°の地。〈人口〉
1981(昭和56)6万1,509人。
1991(平成 3)6万5,998人。
2001(平成13)6万9,400人。
言葉 | ギルド社会主義 |
---|---|
読み | ぎるどしゃかいしゅぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)産業を国有化するが、労働者のギルドによる経営を支持する、社会主義理論の形態
(2)a form of socialist theory advocating state ownership of industry but managements by guilds of workers
言葉 | ギルフォード郡 |
---|---|
読み | ぎるふぉーどぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina State)北部の郡。
郡都はグリーンズボロ(Greensboro)。〈人口〉
1980(昭和55)31万4,975人。
1990(平成 2)34万7,420人。
2000(平成12)42万1,048人。
2005(平成17)44万3,519人。
言葉 | ギルバート・エリス諸島 |
---|---|
読み | ぎるばーとえりすしょとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南太平洋西部にあったイギリス保護領(1916~1974)。
ギルバート諸島とエリス諸島から成る。
1件目から17件目を表示 |

[戻る]