"キョ"がつく7文字の言葉

"キョ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉キョウチクトウ
読みきょうちくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観賞用だが有毒の開花性低木で、細長い常緑の葉を持ち、芳香性の白からピンク、または赤い花が房になってつく:西インド諸島原産だが暖かい地方で広く栽培されている

(2)an ornamental but poisonous flowering shrub having narrow evergreen leaves and clusters of fragrant white to pink or red flowers: native to East Indies but widely cultivated in warm regions

さらに詳しく


言葉ダイウイキョウ
読みだいういきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モクレン目(Magnoliales)シキミ科(Illiciaceae)シキミ属(Illicium)の常緑樹。中国南部・ベトナム地方の原産。
有毒のシキミ(樒)と同属でシキミに似て、「トウシキミ(唐樒)」とも呼ぶ。
英名は「スターアニス」。
果実を乾燥させたものは「ハッカク(八角)」と呼び、香辛料・健胃薬に用いる。

さらに詳しく


言葉チシマギキョウ
読みちしまぎきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キキョウ科(Campanulaceae)ホタルブクロ属(Campanula)の多年草。

さらに詳しく


言葉ホッキョクグマ
読みほっきょくぐま
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。別名シロクマ。

(2)北極圏のシロクマ

(3)white bear of Arctic regions

さらに詳しく


言葉深山ラッキョウ
読みみやまらっきょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ネギ属の植物。学名:Allium splendens Willden.

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]