"カシ"がつく言葉
"カシ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | カカシ |
---|---|
読み | かかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥威(トリオド)しの一つ。
顔は「へのへのもへじ」と書くことが多い。
訛(ナマ)って「かがせ(案山子)」とも、「そおづ(案山子)」とも呼ぶ。
言葉 | カシア |
---|---|
読み | かしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)東部のクシナガル県(Kushinagar District)の都市。
北緯26.75°、東経83.92°の地。
ガンジス河の支流大ガンダク河(Great Gandak)の西方、ゴーラクプル(Gorakhpur)の東方56キロメートルに位置する。
言葉 | カシス |
---|---|
読み | かしす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)香りのよい黒い食用漿果が広く栽培されているスグリ
(2)ジャムとゼリーの中で使用される小さな黒いベリー
(3)widely cultivated current bearing edible black aromatic berries
(4)small black berries used in jams and jellies
言葉 | カシャ |
---|---|
読み | かしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スロバキアの都市コシツェ(Kosice)のハンガリー名。
言葉 | カシュ |
---|---|
読み | かしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ南西部、アンタリア県(Antalya Ili)南西部のリゾート地。
北緯36.20°、東経29.64°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4,560人。
2000(平成12)6,361人。
言葉 | カシワ |
---|---|
読み | かしわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブナ目(Fagales)ブナ科(Fagaceae)コナラ属(Quercus)の落葉高木。
「栢」とも書く。
言葉 | カシ属 |
---|---|
読み | かしぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブカシ |
---|---|
読み | ぶかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア南部、ジャワ島西部のジャワバラト州(Pro-pinsi Jawa Barat)にあるブカシ県の県都。
南緯6.22°、東経106.97°の地。〈面積〉
210平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2) 90万7,436人。
2000(平成12)129万4,258人。
2003(平成15)184万5,245人(推計)。
言葉 | アカシア |
---|---|
読み | あかしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アカシカ |
---|---|
読み | あかしか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アカシュ |
---|---|
読み | あかしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド国産の地対空短距離ミサイル。複数の標的を同時に攻撃することができる高性能ミサイル。
射程距離25キロメートル、搭載重量55キログラム。
言葉 | カシウス |
---|---|
読み | かしうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代ローマの政治家(?~BC. 42)。
カエサル(Caesar)暗殺首謀者の一人。逃れたマケドニアのフィリッピ(Philippi)でオクタビアヌス(Octavianus)に討伐された。
「カッシウス」とも呼ぶ。
言葉 | カシェル |
---|---|
読み | かしぇる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ロシア語で)咳。
言葉 | カシミア |
---|---|
読み | かしみあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カシミア山羊の羊毛から作られた柔らかい織物
(2)カシミアヤギ(山羊)の毛のことを言う。毛質が細く柔軟で独特のぬめりがあり保温性に優れている。織物、ニットともにカシミア素材は最高級品として扱われている。
(3)a soft fabric made from the wool of the Cashmere goat
(4)cashmere
言葉 | カシミヤ |
---|---|
読み | かしみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カシミヤヤギの羊毛
(2)アジア南西部の地域で支配権をパキスタンとインドが争っている
(3)カシミア山羊の羊毛から作られた柔らかい織物
(4)the wool of the Kashmir goat
(5)an area in southwestern Asia whose sovereignty is disputed between Pakistan and India
言葉 | カシム州 |
---|---|
読み | かしむしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サウジアラビア中北西部の州。
州都はブライダ(Buraydah)。
「カッシム州」,「カシーム州」,「アル・カシム州(Al Qasim E-mirate)」とも呼ぶ。〈面積〉
5万8,046平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4) 75万1,000人。
2004(平成16)104万5,300人。
言葉 | カシャウ |
---|---|
読み | かしゃう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スロバキアの都市コシツェ(Kosice)のドイツ名。
姉妹サイト紹介

言葉 | カシャン |
---|---|
読み | かしゃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラン中央部、イスファハン州(Esfahan ostan)北部の都市。〈人口〉
2005(平成17)27万2,359人(推計)。
言葉 | カシュー |
---|---|
読み | かしゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)肝臓のような形をしたナッツで、炒めることによって食べられる
(2)火を通すと食べられる腎臓型の堅果を持った、熱帯アメリカの常緑高木
(3)tropical American evergreen tree bearing kidney-shaped nuts that are edible only when roasted
(4)kidney-shaped nut edible only when roasted
言葉 | カシ地区 |
---|---|
読み | かしちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部の地区。北東部をアクス地区(阿克蘇地区
行政所在地はカシュガル(喀什喝爾,喀什)。
「カシュガル地区(喀什喝爾地区)」とも呼ぶ。〈面積〉
13万9,077平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)351万人。
言葉 | ブカシ県 |
---|---|
読み | ぶかしけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア南部、ジャワ島西部のジャワバラト州(Propin-si Jawa Barat)の県。西部をジャカルタ特別州に隣接し、北部をジャカルタ湾(Teluk Jakarta)に面する。〈面積〉
1,065平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)186万4,848人(推計)。
言葉 | モカシン |
---|---|
読み | もかしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)もともとインディアン(ネイティブアメリカン)が履いていた靴で、革一枚で作られた、スリップオン(結びひもや留め具がない)の足首までを覆う袋状の靴が由来。アッパー部分を縫いとるものなど様々なものがあった。インディアンのモカシンは靴底はなかったが、欧州に伝わった際に欧州風にアレンジされ、現在のものとなった。グッチのビットモカシンが有名。
(2)柔らかい革靴
(3)もともとアメリカ先住民がはいた
(4)soft leather shoe; originally worn by Native Americans
言葉 | ヤラカシ |
---|---|
読み | やらかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ルールを破るジャニーズ・ファンのこと。
言葉 | アロカシア |
---|---|
読み | あろかしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)根元から出ている大きな葉とボート形の仏炎苞を持ち、赤みがかった実をつける、クワズイモ属の植物の総称
(2)any plant of the genus Alocasia having large showy basal leaves and boat-shaped spathe and reddish berries
言葉 | カシオペア |
---|---|
読み | かしおぺあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)JR東日本の2階建ての寝台特急列車。1編成客車12両、88室、定員は176人。全室、テレビ・トイレ・洗面台付の個室。
上野駅~札幌駅間を運転。上野駅~青森駅間はE26系が牽引。北海道は非電化区間を通過。
上野駅~札幌駅間の寝台列車「北斗星」の最上級車両となる。
言葉 | カシタス湖 |
---|---|
読み | かしたすこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南部のベンチュラ郡(Ventura County)西部にある湖。
言葉 | カシミロン |
---|---|
読み | かしみろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旭化成工業(株)のアクリル繊維の商標名。
姉妹サイト紹介

言葉 | カシミール |
---|---|
読み | かしみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アジア南西部の地域で支配権をパキスタンとインドが争っている
(2)an area in southwestern Asia whose sovereignty is disputed between Pakistan and India
言葉 | カシュガル |
---|---|
読み | かしゅがる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区
タリム盆地(塔里木盆地
中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「カシ市(喀什市)」とも呼ぶ。〈面積〉
203平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)31万8,900万人。
2002(平成14)35万人。
言葉 | デリカシー |
---|---|
読み | でりかしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |