"オウ"がつく5文字の言葉

"オウ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉オウギワシ
読みおうぎわし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉オウジャ村
読みおうじゃむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中北部、サラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)北部のティクリート(Tikrit)から東へ数キロメートル離れた小村。
サダム・フセイン(Saddam Hussein)大統領の生地。

さらに詳しく


言葉オウムガイ
読みおうむがい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)青白い真珠状の隔壁のある渦巻き状の殻を持つインド・太平洋産の頭足類

(2)軟体動物。

(3)cephalopod of the Indian and Pacific oceans having a spiral shell with pale pearly partitions

さらに詳しく


言葉オウンガン
読みおうんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブードゥー教(voodoo/Voodoo)の女性司祭。

さらに詳しく


言葉キョウオウ
読みきょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ウコン属(curcuma)の多年草。ウコン(鬱金)の近縁種。
熱帯アジア原産で、インドでは自生。
高さ約1メートルで、葉は楕円形をして長柄をもち根生。葉の裏に短毛を密生し、中脈付近は暗紫色。
春の末(5~6月)、若葉の側方に高さ約30センチメートルの花茎を出し、紅色をおびた白色の筒形花を穂状につける。
根茎は楕円形の塊状で、内部は淡黄色で芳香がある。
根茎をウコンの代用として黄色の染料・香料・薬用(健胃剤)に使用する。
「春ウコン」,「ハルウコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クサノオウ
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。

さらに詳しく


言葉ハナズオウ
読みはなずおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア東部、ヨーロッパ南部と米国の落葉性の低木と高木

(2)deciduous shrubs and trees of eastern Asia, southern Europe and the United States

さらに詳しく


言葉ヘアオウル
読みへあおうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪用の化粧品

(2)a toiletry for the hair

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]