"エ"がつく10文字の言葉

"エ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アミノ安息香酸エチル
読みあみのあんそくこうさんえちる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)局所麻酔として用いられる白いエステル結晶

(2)a white crystalline ester used as a local anesthetic

さらに詳しく


言葉アンドルエロアール県
読みあんどるえろあーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北西部、サントル地域圏(Region Centre)西部の県。
県都はトゥール(Tours)。

さらに詳しく


言葉アーサー・エヴァンズ
読みあーさー・えヴぁんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の考古学者で、ミノア文明と呼んだ文明を見つけるためにクレタ島のクノッソスの宮殿を掘削した(1851年−1941年)

(2)British archaeologist who excavated the palace of Knossos in Crete to find what he called Minoan civilization (1851-1941)

さらに詳しく


言葉イエメンアラブ共和国
読みいえめんあらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア半島南西部の国。首都はサヌア(San’a/Sanaa)。
1990. 5.(平成 2)イエメン民主人民共和国と統合してイエメン共和国となる。
通称は「北イエメン([英]North Yemen)」。〈面積〉
19万5,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)708万人。

さらに詳しく


言葉ウエイティングルーム
読みうえいてぃんぐるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ホテルや空港などの)公共の待ち合い室

(2)a room (as in a hotel or airport) with seating where people can wait

さらに詳しく


言葉ウエスタンアイルズ州
読みうえすたんあいるずしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド西部の島からなる州。
州都はストーノウェイ(Stornoway)。
「ウェスタンアイルズ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウエスティングハウス
読みうえすてぃんぐはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の発明家で製造業者(1846年−1914年)

(2)United States inventor and manufacturer (1846-1914)

(3)United States inventor and manufacturer (1846-1914 )

さらに詳しく


言葉ウエストサセックス州
読みうえすとさせっくすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド地方南東部の州。
州都はチチェスター(Chichester)。
「ウェストサセックス州」,「西サセックス州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,990平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)69万2,800人。

さらに詳しく


言葉ウエストチェスター郡
読みうえすとちぇすたーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部の郡。東部をコネチカット州(Connecticut State)に隣接し、南東部をロングアイランド湾(Long Island Sound)に面する。
郡都はホワイトプレーンズ(White Plains)。
「ウェストチェスター郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)86万4,116人。
1990(平成 2)87万4,866人。
2000(平成12)92万3,459人。
2005(平成17)94万0,807人。

さらに詳しく


言葉ウエストバージニア州
読みうえすとばーじにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東中部の州。北部をペンシルバニア州、北東部をメリーランド州、東部・南部をバージニア州(Virginia Commonwealth)、南西部をケンタッキー州、北西部をオハイオ州に接する。
州都はチャールストン(Charleston)。
「ウェストバージニア州」,「ウエストヴァージニア州」,「ウェストヴァージニア州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウエストパームビーチ
読みうえすとぱーむびーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ半島南東部のパームビーチ郡(Palm Beach County)東岸にある郡都。

さらに詳しく


言葉ウエストミンスター区
読みうえすとみんすたーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都大ロンドン(Greater London)の中心部、インナー・ロンドン(Inner London)にある、テムズ川(the Thames)北岸の一行政区画。
北緯51.50°、西経0.13°の地。
ウエストミンスター寺院・国会議事堂(ウエストミンスター宮殿)・バッキンガム宮殿・諸官庁などがある。上流住宅地ともなっている。
北部・北東部はカムデン区(Camden Borough)、東部をシティー(the City)、西部はケンジントン・チェルシー区(Kensing-ton and Chelsea Borough)に接し、対岸はランベス区(Lambeth Borough)。
「ウェストミンスター区」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウエスト・サイド物語
読みうえすとさいどものがたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのミュージカル映画。
出演:ナタリー・ウッド(Natalie Wood)、ジョージ・チャキリス(George Chakiris)など。

さらに詳しく


言葉ウエーティングルーム
読みうえーてぃんぐるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ホテルや空港などの)公共の待ち合い室

(2)a room (as in a hotel or airport) with seating where people can wait

さらに詳しく


言葉ウォータースパニエル
読みうぉーたーすぱにえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水鳥を狩るために使用される2つの大きな巻き毛の毛皮がある種類の犬のいずれか

(2)any dog of two large curly-coated breeds used for hunting waterfowl

さらに詳しく


言葉エアアジア・ジャパン
読みえあーあじあじゃぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全日空系の格安航空会社(LCC)。じぇっとすたーじゃぱん(ジェットスター・ジャパン)

さらに詳しく


言葉エアコンディショナー
読みえあこんでぃしょなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を涼しく、乾燥させておくシステム

(2)a system that keeps air cool and dry

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エアボーン・レーザー
読みえあぼーんれーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機搭載レーザー。
発射された直後の上昇段階にある弾道ミサイルに高出力のレーザーを照射してミサイルを破壊・迎撃する装置。
略称は「ABL」。

さらに詳しく


言葉エアロダイナミックス
読みえあろだいなみっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気体(特に空気)の動きと、その流れの中にある物体を扱う力学の分野

(2)the branch of mechanics that deals with the motion of gases (especially air) and their effects on bodies in the flow

さらに詳しく


言葉エイコサペンタエン酸
読みえいこさぺんたえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚染を減らし、環境を保護することを目的としたプログラムを調整するために設立された連邦機関

(2)魚に見られる(特にマグロと青魚)

(3)20の炭素原子があるオメガ3脂肪酸

(4)an independent federal agency established to coordinate programs aimed at reducing pollution and protecting the environment

(5)found in fish (especially tuna and bluefish)

さらに詳しく


言葉エイジアンアメリカン
読みえいじあんあめりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの子孫であるアメリカ人

(2)an American who is of Asian descent

さらに詳しく


言葉エイヤフィヤトラ氷河
読みえいやふぃやとらひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南部、ミルダルス氷河(Myrdalsjoekull)西部にある小氷河。
「エイヤフィヤトラヨークトル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エキシビションゲーム
読みえきしびしょんげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その結果がシーズン期間中に記録されないゲーム

(2)a game whose outcome is not recorded in the season's standing

さらに詳しく


言葉エキジビションゲーム
読みえきじびしょんげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その結果がシーズン期間中に記録されないゲーム

(2)a game whose outcome is not recorded in the season's standing

さらに詳しく


言葉エキゾチックアニマル
読みえきぞちっくあにまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帰化動物を除く外国産の動物。
動物園の動物も含まれる。

(2)イヌ・ネコ以外の愛玩動物(ペット)。 ハムスター・モルモット・ウサギ・サルなどの哺乳類や、カメ・ヘビ・イグアナなどの爬虫類、魚類など。

さらに詳しく


言葉エクストロバージョン
読みえくすとろばーじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外転(外側転位)・外反・外翻・外曲。

さらに詳しく


言葉エジプシャン・ブルー
読みえじぷしゃんぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルシウム銅ケイ酸塩(calcium copper silicate)の顔料。また、そのやや緑がかった青色。
古代エジプトでは「ウェジェット(wedjet)」、古代ローマ時代には「カエルレウム(caeruleum)」と呼ばれた。
「エジプシャンブルー」の名称は1809(文化 6)イギリスで使用された。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エスタブリシュメント
読みえすたぶりしゅめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために設立され、統一された組織

(2)an organization founded and united for a specific purpose

さらに詳しく


言葉エステルゴトランド県
読みえすてるごとらんどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南部の県。南部をカルマル県(Kalmar Lan)に接し、東部をバルト海に面する。
州都はリンチェピング(Linkoeping)。〈面積〉
1万1,629平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)41万1,372人(12月31日現在)。
2002(平成14)41万2,655人(6月30日現在)。

さらに詳しく


言葉エストレマデューラ州
読みえすとれまでゅーらじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン西部の自治州。
州都はメリダ(Merida)。〈面積〉
4万1,634.00平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)105万8,503人(11月1日現在)。〈2県〉
バダホス県(Provincia de Badajoz)。
カセレス県(Provincia de Caceres)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]