"イド"がつく9文字の言葉

"イド"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉ウォータースライド
読みうぉーたーすらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型プールに付設する、水着のまま水と一緒に滑り降りる遊戯施設(滑り台)。
一般の滑り台より高く長く、スピードがあり、最後はプールに着水して減速する。また、カーブの多いものが多い。
浮き輪などに乗って滑るものもある。

さらに詳しく


言葉コルチコステロイド
読みこるちこすてろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腫脹を縮小し、体の免疫反応を減少させる薬として投与される

(2)副腎皮質によって作り出される、または合成されたステロイドホルモン

(3)a steroid hormone produced by the adrenal cortex or synthesized; administered as drugs they reduce swelling and decrease the body's immune response; "adrenal cortical steroids are used to treat many different conditions"

さらに詳しく


言葉サイド・エフェクト
読みさいどえふぇくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(薬などの)副作用。

さらに詳しく


言葉シリコンカーバイド
読みしりこんかーばいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研摩材と熱の耐火物として物質的に使用される非常に固いブルーブラックの結晶化合物(SiC)

(2)炭化ケイ素の結晶は半導体として利用可能

(3)crystals of silicon carbide can be used as semiconductors

(4)an extremely hard blue-black crystalline compound (SiC) used as an abrasive and a heat refractory material; crystals of silicon carbide can be used as semiconductors

さらに詳しく


言葉ジューン・ブライド
読みじゅーんぶらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六月の花嫁。
西洋で、六月に結婚した女性は幸福になるといわれ、結婚式が多い。

さらに詳しく


言葉スイサイドスクイズ
読みすいさいどすくいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチャーがボールを投げると同時にサードランナーがホームに走り出すこと

(2)the runner on third base starts home as the pitcher delivers the ball

さらに詳しく


言葉ステロイドホルモン
読みすてろいどほるもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性器の発達と成長に影響を与えるホルモン

(2)any hormone affecting the development and growth of sex organs

さらに詳しく


言葉ストラスクライド州
読みすとらすくらいどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド西部の州。
州都はグラスゴー(Glasgow)。

さらに詳しく


言葉スプレイドライした
読みすぷれいどらいした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)スプレーされた物質(例えば、ミルクか石鹸)を熱気との接触に持って来て、粉の形でそれを回復することによって、乾かされます

(2)dried by bringing a sprayed substance (e.g. milk or soap) into contact with hot air and recovering it in the form of a powder

さらに詳しく


言葉スーサイド・クリフ
読みすーさいどくりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイパン島北部、マッピ山(Mt.Marpi)北側の断崖。

さらに詳しく


言葉ハイドロクロライド
読みはいどろくろらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化水素と結合した有機塩基から成る化合物

(2)a complex consisting of an organic base in association with hydrogen chloride

さらに詳しく


言葉ポラロイド・カメラ
読みぽらろいどかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国ポラロイド社の即時現像・印画方式の特殊写真機。撮影後約1分でカラーの陽画ができる。
「ポラロイド・ランド・カメラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メタンハイドレート
読みめたんはいどれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永久凍土や深海底で水と結合してシャーベット状になって埋蔵されている天然ガス(メタン)。
次世代エネルギーとして期待されている。
日本近海では遠州灘から四国沖にかけて埋蔵されている。
「燃える氷(burning ice)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉副腎皮質ステロイド
読みふくじんひしつすてろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腫脹を縮小し、体の免疫反応を減少させる薬として投与される

(2)副腎皮質によって作り出される、または合成されたステロイドホルモン

(3)administered as drugs they reduce swelling and decrease the body's immune response

(4)a steroid hormone produced by the adrenal cortex or synthesized; administered as drugs they reduce swelling and decrease the body's immune response; "adrenal cortical steroids are used to treat many different conditions"

さらに詳しく


言葉音声標識ガイド装置
読みおんせいひょうしきがいどそうち
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)電波小型発信機の押ボタンスイッチを押すことにより、設備側に設置された装置からの音声で位置表示や行先案内を行うものです。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]