"イド"がつく5文字の言葉

"イド"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アデノイド
読みあでのいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口蓋垂の後ろの咽喉にあるリンパ組織の塊(鼻咽頭の壁の後部とてっぺん)

(2)a collection of lymphatic tissue in the throat behind the uvula (on the posterior wall and roof of the nasopharynx); "hypertrophy of the pharyngeal tonsils is called adenoids"; "enlarged adenoids may restrict the breathing of children"

さらに詳しく


言葉アミロイド
読みあみろいど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)澱粉に似た

(2)resembling starch

さらに詳しく


言葉アミロイド
読みあみろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織の衰退から起こるでんぷんのようなろう質の半透明の複合たんぱく質

(2)澱粉に似た物質

(3)主に澱粉から成る無窒素の食材

(4)a non-nitrogenous food substance consisting chiefly of starch; any substance resembling starch

さらに詳しく


言葉インサイド
読みいんさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの内部であるか閉じられた表面

(2)あるものの内側の領域

(3)the region that is inside of something

(4)the inner or enclosed surface of something

さらに詳しく


言葉ウイロイド
読みういろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タンパク質膜なしの環状染色体において配列されるRNAのある植物ウイルス

(2)ウイルスの中で最も小さい

(3)a plant virus with its RNA arranged in a circular chromosome without a protein coat

(4)the smallest of viruses; a plant virus with its RNA arranged in a circular chromosome without a protein coat

さらに詳しく


言葉エコサイド
読みえこさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環境破壊。

さらに詳しく


言葉オキサイド
読みおきさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸素と他の元素または基との化合物の総称

(2)any compound of oxygen with another element or a radical

さらに詳しく


言葉オフサイド
読みおふさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラウンドの違反する位置にいるというミス(フットボール、サッカー、アイスホッケー、フィールドホッケーなどで)

(2)(sport) the mistake of occupying an illegal position on the playing field (in football, soccer, ice hockey, field hockey, etc.)

さらに詳しく


言葉カウハイド
読みかうはいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛の皮から作られる革

(2)生後2年を経過した牝牛の皮。牝牛のため、皮の厚さは雄牛ほどなく、やや柔らかさがあるのが特徴。牛の皮には、分類があり、カーフ(生後約6ヶ月までの仔牛)、キップ(生後6ヶ月から2年)、ステアハイド(生後2年を経過した雄牛)、カウハイド、ブル(生後3年以上経過した雄牛)と分けられる。

(3)leather made from the hide of a cow

(4)cowhide

さらに詳しく


言葉カスイドリ
読みかすいどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨタカ(夜鷹)の別称。

さらに詳しく


言葉カーバイド
読みかーばいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より陽性の分子を持つ炭素の二元化合物

(2)a binary compound of carbon with a more electropositive element

さらに詳しく


言葉クライド川
読みくらいどかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラスゴーまでの遠洋航海用の船でナビゲート可能な

(2)南高地からクライド湾に流れる西スコットランドの川

(3)navigable by oceangoing vessels as far as Glasgow

(4)a river in western Scotland that flows from the southern uplands into the Firth of Clyde; navigable by oceangoing vessels as far as Glasgow

さらに詳しく


言葉クライド湾
読みくらいどわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノース海峡へ流れるスコットランドの南西岸の入り江

(2)a firth on the southwestern coast of Scotland emptying into the North Channel

さらに詳しく


言葉クロライド
読みくろらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩素原子を含む化合物

(2)any compound containing a chlorine atom

さらに詳しく


言葉サイイド朝
読みさいいどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドのデリーを根拠としたイスラム王朝、デリー王朝(Delhi Sultanate)の4番目(1414~1451)。
ティムール(Timur)の部将ヒズル・ハーン(Khizr Khan)がデリーを占領し、トゥグルク朝(Tughluq Dynasty)に代り建国。
4代37年で滅亡し、ロディー朝(Lodhi Dynasty)と代る。
「サイイード朝」とも呼ぶ。〈歴代君主〉
ヒズル・ハーン:1414~1421。
ムバラク・シャー二世(Mubarak Shah II):1421~1434。
ムハンマド・ジャー四世(Muhammad Shah IV):1434~1443。
アラム・シャー(Alam Shah):1443~1451。

さらに詳しく


言葉サイドカー
読みさいどかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レモン・ジュースとブランデーを混ぜたオレンジ・リキュールでできているカクテル

(2)オートバイの横につけられる小さな車

(3)conveyance consisting of a small carrier attached to the side of a motorcycle

(4)a cocktail made of orange liqueur with lemon juice and brandy

さらに詳しく


言葉サイドバー
読みさいどばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷で陪審員の聞こえないところで弁護士と裁判長が行う法廷会議

(2)主要な記事について間接的情報を与える短いニュース記事

(3)a courtroom conference between the lawyers and the judge that is held out of the jury's hearing

(4)(law) a courtroom conference between the lawyers and the judge that is held out of the jury's hearing

(5)a short news story presenting sidelights on a major story

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サイナイド
読みさいないど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)シアン化物。

さらに詳しく


言葉シヌソイド
読みしぬそいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)y=sin xの曲線

(2)the curve of y=sin x

さらに詳しく


言葉シーサイド
読みしーさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海や大洋の岸

(2)リゾート地とされる海か海洋の岸

(3)the shore of a sea or ocean regarded as a resort

さらに詳しく


言葉ステロイド
読みすてろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性器の発達と成長に影響を与えるホルモン

(2)多くには、重要な生理的影響がある

(3)基としては4つの環に17の炭素原子を持つ、脂溶性の有機化合物

(4)many have important physiological effects

(5)any of several fat-soluble organic compounds having as a basis 17 carbon atoms in four rings

さらに詳しく


言葉ストライド
読みすとらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上競技の中・長距離走などで走る時の歩幅。

(2)打力を増すためにバットを振る瞬間、打者が投手側へ足を踏み出すこと。

さらに詳しく


言葉スーサイド
読みすーさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自殺。

(2)自殺者。

さらに詳しく


言葉セルロイド
読みせるろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画やレントゲン写真などに用いられる

(2)不燃性の熱可塑性物質の開発に伴って、その利用は減少している

(3)硝酸セルロースと樟脳から生成される極めて可燃性の高い物質

(4)used in e.g. motion-picture and X-ray film

(5)highly flammable substance made from cellulose nitrate and camphor; used in e.g. motion-picture and X-ray film; its use has decreased with the development of nonflammable thermoplastics

さらに詳しく


言葉ゼブロイド
読みぜぶろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シマウマ(zebra)とウマ(horse)との交配種。

さらに詳しく


言葉ソレノイド
読みそれのいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄芯のまわりに巻いた針金のコイル

(2)コイルに電流が流れると磁石になる

(3)a coil of wire around an iron core

(4)becomes a magnet when current passes through the coil

(5)a coil of wire around an iron core; becomes a magnet when current passes through the coil

さらに詳しく


言葉タブロイド
読みたぶろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タブロイド判サイズの新聞(大衆紙)・雑誌。写真や挿絵(サシエ)が多く、内容はスキャンダルなど扇情的な記事を多く扱う。
業界紙・PR紙などにも使用される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ディバイド
読みでぃばいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分ける・分割する。
「デバイド」とも呼ぶ。

(2)割り算する、除算(ショザン)する、割る。 「デバイド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トキソイド
読みときそいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有毒ではなくなり、毒素に起因する特異的疾患に対する抗体と免疫の形成を誘導するのに十分であるほど、弱められた細菌の毒素

(2)a bacterial toxin that has been weakened until it is no longer toxic but is strong enough to induce the formation of antibodies and immunity to the specific disease caused by the toxin

(3)a bacterial toxin that has been weakened until it is no longer toxic but is strong enough to induce the formation of antibodies and immunity to the specific disease caused by the toxin; "diphtheria toxoid"

さらに詳しく


言葉ドルイド教
読みどるいどきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガリアとグレートブリテン諸島で信仰されていた古代ケルト民族の宗教。
霊魂不滅・輪廻(リンネ)・転生を信じ、死の神を世界の主宰者と考え、祖先崇拝や樹木崇拝を重視し、また占いや予言も重視した。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]