"イド"がつく10文字の言葉

"イド"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉アミロイド前駆体蛋白
読みあみろいどぜんくたいたんぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家族性アルツハイマー病の原因遺伝子の一つ。
略称は「APP」。れくたーぜ(ベータ・セレクターゼ,βセレクターゼ)

さらに詳しく


言葉ウエスト・サイド物語
読みうえすとさいどものがたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのミュージカル映画。
出演:ナタリー・ウッド(Natalie Wood)、ジョージ・チャキリス(George Chakiris)など。

さらに詳しく


言葉ウォーター・スライド
読みうぉーたーすらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型プールに付設する、水着のまま水と一緒に滑り降りる遊戯施設(滑り台)。
一般の滑り台より高く長く、スピードがあり、最後はプールに着水して減速する。また、カーブの多いものが多い。
浮き輪などに乗って滑るものもある。

さらに詳しく


言葉ゲートウェイドラッグ
読みげーとうぇいどらっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)習慣性がない習慣性の薬、しかし、その使用は、他の習慣性薬物の使用につながるかもしれない

(2)a habit-forming drug that is not addictive but its use may lead to the use of other addictive drugs; "one college athlete recently called beer a gateway drug for young people"

さらに詳しく


言葉サウスタインサイド郡
読みさうすたいんさいどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北東部のタインアンドウィア州(the County of Tyne and Wear)東部の郡。北部をノースタインサイド郡(North Tyneside District)、南部をサンダーランド郡(Sunderland District)、南西部をゲーツヘッド郡(Gateshead District)、北西部をニューカッスルアポンタイン郡(Newcas-tle upon Tyne District)に接し、東部を北海(North Sea)に面する。
郡都はサウスシールズ(South Shields)。〈面積〉
64平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)15万3,500人(7月1日推計)。
2001(平成13)15万2,785人(4月29日現在)。

さらに詳しく


言葉サプライサイド経済学
読みさぷらいさいどけいざいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産に対する報奨を増加することにより資本や労働力を調達する政治の支持者

(2)景気を刺激する手段として生産のコストを強調する経済学の理論の流派

(3)advocates policies that raise capital and labor output by increasing the incentive to produce

(4)the school of economic theory that stresses the costs of production as a means of stimulating the economy; advocates policies that raise capital and labor output by increasing the incentive to produce

さらに詳しく


言葉サリドマイド・ベビー
読みさりどまいどべびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サリドマイドを服用した婦人から生れた、アザラシ肢症(phocomelia)の子供。
「エンゼル・ベビー」とも呼ぶ。イド)

さらに詳しく


言葉ジキル博士とハイド氏
読みじきるはかせとはいどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)刊行された、スチーブンソン(R.L.Steven-son)の怪奇小説。
温厚なジキル博士が、発明した薬によって悪の人格を持つハイド氏に変身し解毒剤で博士に戻り、自由に善悪二重の人格を使い分けるが、悪の力には勝てずに元に戻れなくなり悲惨な最期を遂げる話。
のち「ジキルとハイド(Jekyll and Hyde)」は二重人格者の代名詞となった。

さらに詳しく


言葉ノースタインサイド郡
読みのーすたいんさいどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北東部のタインアンドウィア州(the County of Tyne and Wear)北東部の郡。南部をサウスタインサイド郡(South Tyneside District)、西部をニューカッスルアポンタイン郡(Newcastle upon Tyne District)に接し、東部を北海(North Sea)に面する。
郡都はウォールズエンド(Wallsend)。〈面積〉
84平方キロメートル。〈人口〉
1997(平成 9)19万3,200人(7月1日推計)。
2001(平成13)19万1,663人(4月29日現在)。

さらに詳しく


言葉ハイドロクラッキング
読みはいどろくらっきんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油の炭化水素分子が促進剤の存在下で高圧下の水素の追加により灯油とガソリンに分解される過程

(2)the process whereby hydrocarbon molecules of petroleum are broken down into kerosene and gasolene by the addition of hydrogen under high pressure in the presence of a catalyst

さらに詳しく


言葉メタル・ハイドライド
読みめたるはいどらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多量の水素を吸収した金属の化合物。
白金・パラジウム・マグネシウムなどの金属が水素と直接結合したもので、圧力・温度を変えると水素を再び放出する。
水素エネルギーの貯蔵法・輸送法として注目されている。
「金属水素化物」,「水素吸蔵合金」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ワールドワイドウェブ
読みわーるどわいどうぇぶ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)テキスト・グラフィック・音声・アニメーションのリソースをハイパーテキストトランスファープロトコルによって提供するインターネットサイトの集合から成るコンピュータネットワーク

(2)computer network consisting of a collection of internet sites that offer text and graphics and sound and animation resources through the hypertext transfer protocol

さらに詳しく


言葉鬼警部アイアンサイド
読みおにけいぶあいあんさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)際立った強さや勇敢さを持つ者

(2)a man of great strength or bravery

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]