"ィ"がつく4文字の言葉

"ィ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オフィス
読みおふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業上であるか事務員の義務が実行される勤務地

(2)あるオフィスの専門労働者や事務労働者

(3)place of business where professional or clerical duties are performed; "he rented an office in the new building"

(4)professional or clerical workers in an office; "the whole office was late the morning of the blizzard"

さらに詳しく


言葉オプティ
読みおぷてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイハツ工業の軽乗用車。

さらに詳しく


言葉オルツィ
読みおるつぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(ハンガリー生まれ)(1865年−1947年)

(2)British writer (born in Hungary) (1865-1947)

さらに詳しく


言葉カダフィ
読みかだふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビアの君主制を証言して、社会主義とイスラム正説を国に強要した(1942年生まれ)

(2)1969年に軍事クーデターで覇権を握ったリビアの指導者

(3)Libyan leader who seized power in a military coup d'etat in 1969; deposed the Libyan monarchy and imposed socialism and Islamic orthodoxy on the country (born in 1942)

さらに詳しく


言葉カツィナ
読みかつぃな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア北部、カツィナ州の北部にある州都。
北緯13.00°、東経7.60°の地。
「カチーナ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)25万9,300人。
2003(平成15)39万6,800人。

さらに詳しく


言葉カディス
読みかでぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の港でスペイン南西部の都市

(2)an ancient port city in southwestern Spain

さらに詳しく


言葉カディマ
読みかでぃま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの中道系(centrist)政党。

さらに詳しく


言葉ガウディ
読みがうでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン、カタルニアの建築家(1852~1926)。
曲線や曲面を使用した特異な造形の建築を創造した。
作品は未完成の『聖家族教会(El Temple Expiatori de la Sagrada Familia)』など。

さらに詳しく


言葉キエティ
読みきえてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)キエティ県の県都。
「キエーティ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)5万5,709人(推計)。

さらに詳しく


言葉キティー
読みきてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の女性名キャサリン(Catherine,Katherine)の愛称。

さらに詳しく


言葉キーウィ
読みきーうぃ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)長い首と頑丈な足があるニュージーランドの夜行性の飛べない鳥

(2)綿毛状の食用の野菜果物のためにニュージーランドで栽培される

(3)緑色のややすっぱい果肉をもつ、毛羽だった茶色い卵形の果物

(4)中国原産のよじ登りつる植物

(5)キーウィ目を代表しているものとしては唯一の存在

さらに詳しく


言葉クィーン
読みくぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会性昆虫、例えばミツバチ、アリ、シロアリの群れの唯一の繁殖力のある雌

(2)王の妻または未亡人

(3)女性の統治支配者

(4)優位な位置をつかむ競争相手

(5)その役目は卵を産むこと

さらに詳しく


言葉ケネディ
読みけねでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョンF.ケネディの実兄(1915~1944)。
第二次世界大戦中の1944. 8.(昭和19)英仏海峡のカレーに建設中のドイツ軍ロケット発射基地を爆撃するため離陸、28分後に原因不明の空中爆発により行方不明。
「ケネディー」とも呼ぶ。

(2)アメリカ合衆国第35代大統領(1917~1963.11.22)。在任:1960~1963。夫人はジャクリーン(Jacqueline)。 1941(昭和16)志願して海軍士官となる。 1943. 3.(昭和18)哨戒(ショウカイ)用魚雷艇PT-109の艇長。 1943. 8.(昭和18)PT-109、日本の駆逐艦天霧と衝突して沈没。 1963.11.22(昭和38)テキサス州(Texas State)ダラス(Dallas)訪問中の市内パレードで銃弾を受け死亡。リー・ハーベイ・オズワルド(Lee Harvey Oswald)(1939~1963)が市内の映画館で逮捕されたが、オズワルドも2日後、ダラス警察内でジャック・ルービー(Jack Ruby)(1911~1967)により射殺された。 「ケネディー」,「JFK」とも呼ぶ。

(3)アメリカの弁護士・雑誌出版者(1960~1999)。ケネディ大統領の長男。

さらに詳しく


言葉ゲティン
読みげてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)女神。

さらに詳しく


言葉ゲディズ
読みげでぃず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ西部、キュタヒヤ県(Kutahya Ili)南西部の町。

さらに詳しく


言葉コディー
読みこでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の芸人で、ワイルド・ウェスト・ショーで有名(1846年−1917年)

(2)United States showman famous for his Wild West Show (1846-1917)

さらに詳しく


言葉コフィン
読みこふぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)棺(ヒツギ)・棺桶(カンオケ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コメディ
読みこめでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇

(2)ハッピーエンドの軽くユーモラスなドラマ

(3)light and humorous drama with a happy ending

(4)a comedy characterized by broad satire and improbable situations

さらに詳しく


言葉コーディ
読みこーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの革命のヒロイン(ジロンド党員)で、マラトを暗殺した(1768年−1793年)

(2)French revolutionary heroine (a Girondist) who assassinated Marat (1768-1793)

さらに詳しく


言葉ゴディバ
読みごでぃば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの高級チョコレート製造会社。その商品名。

さらに詳しく


言葉サティン
読みさてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光沢がある表と光沢のない裏がある

(2)シルクあるいはレーヨンのすべすべした織物

(3)a smooth fabric of silk or rayon; has a glossy face and a dull back

さらに詳しく


言葉サティー
読みさてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンズー教徒が行っていた、夫が死去するとその妻が殉死する風習・儀式。
夫を火葬している火(荼毘<ダビ>)に身を投じて焼死するもの。
「寡婦殉死(カフ・ジュンシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザディコ
読みざでぃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ音楽とブルースをフランスの舞踏音楽と組み合わせた南ルイジアナの音楽

(2)music of southern Louisiana that combines French dance melodies with Caribbean music and blues

さらに詳しく


言葉ザヴィエ
読みざヴぃえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン人の宣教師、イエズス会士で、日本、セイロン、東インド諸島の宣教師会を設立した(1506年−1552年)

(2)Spanish missionary and Jesuit who establish missionaries in Japan and Ceylon and the East Indies (1506-1552)

さらに詳しく


言葉シェディ
読みしぇでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チェコ語で)灰色。

さらに詳しく


言葉シティー
読みしてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)都市。

(2)(City)イギリスの首都ロンドン、テムズ川北岸の地域。イギリス金融市場の中心地。

さらに詳しく


言葉ジェリィ
読みじぇりぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果汁をゼリー状にした保存食品

(2)ゼラチンで作った食用ゼリー(甘いのも辛いのもある)でデザートやサラダベースや料理の衣に使われる

(3)an edible jelly (sweet or pungent) made with gelatin and used as a dessert or salad base or a coating for foods

(4)a preserve made of the jelled juice of fruit

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ジョティ
読みじょてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド海軍の補給艦(A58)。
満載排水量3,950トン。

さらに詳しく


言葉ジンティ
読みじんてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ語圏のロマ(ジプシー)の呼称。

さらに詳しく


言葉ジーティ
読みじーてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中くらいの太さの管状の短いパスタ

(2)medium-sized tubular pasta in short pieces

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]