"アポ"で始まる5文字の言葉

"アポ"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉アポイ桔梗
読みあぽいききょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キキョウ科キキョウ属の植物。学名:Platycodon grandiflorum (Jacq.) A. DC. ‘Apoi’

さらに詳しく


言葉アポガミー
読みあぽがみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単為生殖。

さらに詳しく


言葉アポクリン
読みあぽくりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(外分泌腺について)分泌細胞の一部が分泌物と共に放出される分泌を生産する

(2)(of exocrine glands) producing a secretion in which part of the secreting cell is released with the secretion; "mother's milk is one apocrine secretion"

さらに詳しく


言葉アポフィス
読みあぽふぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトから伝わった地下世界に住むという大蛇。
エジプト名は「アペプ(Apep)」。

(2)アテン群の小惑星の一つ。直径約350メートル。 2004(平成16)に発見され、NASA(米航空宇宙局)により2029年に地球との衝突の可能性を指摘されたが、のち衝突なしと修正。 2009.12.30(平成21)ロシア宇宙庁、2032年に地球と衝突する恐れがあると指摘。

さらに詳しく


言葉アポリオン
読みあぽりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『新約聖書』の『ヨハネ黙示録(Revelations)』9章11節に登場する悪魔(イナゴの王)。
ヘブライ語で「アバドン(Abaddon)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アポロジー
読みあぽろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弁解。

(2)謝罪。

さらに詳しく


言葉アポロ計画
読みあぽろけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NASA(ナサ)(アメリカ航空宇宙局)の月探査・月着陸有人飛行計画。
マーキュリー計画・ジェミニ計画に続き、1961(昭和36)計画を決定。1966~1967(昭和41~昭和42)計画準備のため無人月周回探査機ルナ・オービター(Lunar Orbiter)を打ち上げる。
1969. 7.20(昭和44)アポロ11号のアームストロング船長が人類で始めて月面に着陸、1972(昭和47)計画終了のアポロ17号まで6回延べ12人を月面に送った。
のちスカイラブ計画へ移行。けいかく(ジェミニ計画).[4]あーむすとろんぐ(アームストロング)

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]