"アヘン"がつく5文字の言葉

"アヘン"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から2件目を表示
言葉アヘン戦争
読みあへんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1840~1842、中国清朝と清にアヘン密貿易を行っていた英国との戦争。
1839年道光帝は林則徐(リン・ソクジョ)を欽差大臣に任命し広東(カントン)(広州)に赴任。林は英国商人の所有するアヘン2万箱を没収・焼却、英船の広州入港を禁止した。
かねて貿易の自由と合法化を要求していた英国はこれを機会に、1840年遠征軍を派遣。英軍艦の優秀な火器の前に清軍は粉砕されて、1841<道光21>清朝は林を罷免して対英和議を策した(川鼻<センビ>仮条約)が失敗、1842. 6.総攻撃を再開した英軍に大敗。
同年8月南京(ナンキン)条約を締結し、香港島を割譲、上海など5港を開港した。
以後、清はその弱体を見すかされ、ヨーロッパ列強に領土を侵食されていった。

さらに詳しく


1件目から2件目を表示
[戻る]