"ァ"がつく8文字の言葉

"ァ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アスファルト道路
読みあすふぁるとどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例粉砕された石の上に塗られる

(2)道路か他の領域を舗装するのに使用される黒い瀝青材料

(3)a black bituminous material used for paving roads or other areas; usually spread over crushed rock

さらに詳しく


言葉アスファルト道路
読みあすふぁるとどうろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)アスファルトで覆われた

(2)coat with blacktop; "blacktop the driveway"

さらに詳しく


言葉アドヴァンテージ
読みあどヴぁんてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より優った、あるいはより好ましい位置を保つという特質

(2)the quality of having a superior or more favorable position; "the experience gave him the advantage over me"

さらに詳しく


言葉アムリツァル事件
読みあむりつぁるじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 4.13(大正 8)インド独立運動に対するイギリス軍の武力弾圧事件。
第一次世界大戦中、イギリスがインドに対して約束した自治承認を戦後に破棄したため、これを不満とする民衆の民族解放運動が激化。
イギリスのインド政庁は特別法ローラット法(Rowlatt Act)を施行して弾圧。
インド北西部のパンジャブ州アムリツァルの公園で開かれた抗議集会でイギリス軍が発砲、379名の死者を出した。
「アムリツァル虐殺事件(the Amritsar Massacre)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アリストファネス
読みありすとふぁねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの喜劇詩人(BC. 445ころ~BC. 385ころ)。
アテナイ民主政最盛期のペリクレス時代に生れる。
ペロポネス戦争前後のアテナイ動揺期に活躍。衆愚政治に堕していく民主政を批判し、保守的な平和主義者として、政治・社会・学芸などの新思潮を痛烈な毒舌と奇想天外な想像力で時事風刺を行なった。
アテナイの敗北後は時事的関心が薄らいだ。
作品は44編中11編が現存。ソクラテスを風刺した『雲』・エウリピデスを批判した『蛙』・女性の性的ストライキで平和をもたらす『女の平和』や『蜂』・『鳥』・『平和』・『アカルナイの人々』など。
「アリストパネス」とも呼ぶ。

(2)アレクサンドリアの文献学者(BC. 257~BC. 180)。 ホメロス・エウリピデスなどを校訂・編集する。

さらに詳しく


言葉アルファルファ郡
読みあるふぁるふぁぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)北部の郡。北部をカンザス州(Kansas State)に隣接。
郡都はチェロキー(Cherokee)。

さらに詳しく


言葉アルファルージャ
読みあるふぁるーじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部にあるユーフラテス川左岸の工業都市。バグダッド西方約80キロメートル。
北緯33.36°、東経43.77°の地。
アルラファのミサイル・エンジン実験施設(al-Rafah North Liquid Propellant Engine Facility)などがある。
「ファルージャ(Fallujah)」,「ファルジャ」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32) 2万0,000人。
1965(昭和40) 3万6,300人。
2003(平成15)26万9,500人。

さらに詳しく


言葉アングロファイル
読みあんぐろふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親英家。
「アングロフィル(Anglophil)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アントファガスタ
読みあんとふぁがすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ北部の太平洋岸の港町

(2)a port city on the Pacific in northern Chile

さらに詳しく


言葉アンプリファイア
読みあんぷりふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中を通る信号の強度を増加させる電子的装置

(2)electronic equipment that increases strength of signals passing through it

さらに詳しく


言葉アン・サリヴァン
読みあん・さりヴぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の教育者で、ヘレン・ケラーの教師にして生涯の友であった(1866年−1936年)

(2)United States educator who was the teacher and lifelong companion of Helen Keller (1866-1936)

さらに詳しく


言葉アヴァンギャルド
読みあヴぁんぎゃるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の分野(特に芸術)において新しい概念と技術の革命や応用した、グループのあらゆる創造活動

(2)any creative group active in the innovation and application of new concepts and techniques in a given field (especially in the arts)

さらに詳しく


言葉インティファーダ
読みいんてぃふぁーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980年代後半と再び2000年のイスラエルに対するパレスチナのアラブ族(ガザ地区とウエストバンクでの両方での)による反乱

(2)an uprising by Palestinian Arabs (in both the Gaza Strip and the West Bank) against Israel in the late 1980s and again in 2000; "the first intifada ended when Israel granted limited autonomy to the Palestine National Authority in 1993"

さらに詳しく


言葉インファントリー
読みいんふぁんとりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(集合的に)歩兵。

(2)歩兵隊。

さらに詳しく


言葉ウォートウァート
読みうぉーとうぁーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)トウダイグサ(灯台草)。

さらに詳しく


言葉エド・サリヴァン
読みえど・さりヴぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の有名なテレビのバラエティー番組の司会者(1902年−1974年)

(2)United States host on a well known television variety show (1902-1974)

さらに詳しく


言葉エル・カラファテ
読みえるからふぁて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン南部、サンタクルス州(Provincia de Santa Cruz)南西部の町。
南緯50.33°、西経72.30°の地。
アルゼンチン湖(Lago Argentino)南岸に位置し、氷河の観光の基地。
「カラファテ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)3,101人。
2001(平成13)6,410人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エヴァネッセンス
読みえヴぁねっせんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弱まり、徐々に視界から消えていく事象

(2)the event of fading and gradually vanishing from sight; "the evanescence of the morning mist"

さらに詳しく


言葉カール・ツァイス
読みかーるつぁいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの光学機器製造会社。こんたっくす(コンタックス)

さらに詳しく


言葉キャンプファイア
読みきゃんぷふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜に(1)を囲んで行う、キャンプに集まった仲間の親睦をはかる行事。
歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりする。
「キャンプファイヤー」とも、単に「ファイア」,「ファイヤー」とも呼ぶ。ンポリー)

(2)キャンプで行う焚(タ)き火・かがり火。 「キャンプファイヤー」とも、単に「ファイア」,「ファイヤー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キンクァジェシマ
読みきんくぁじぇしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教で五旬節。四旬節(Quadragesima)(クアドラジェシマ)の前の日曜日。

(2)聖公会で、大斎前第一主日。

さらに詳しく


言葉ギャロウファイル
読みぎゃろうふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親仏家。
「ギャロウフィル(Gallophil)」,「フランコファイル(Franco-phile)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クエツァラン洞窟
読みくえつぁらんどうくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中南部、プエブラ州(estado de Puebla)北東部にある洞窟。

さらに詳しく


言葉クファルギラディ
読みくふぁるぎらでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)北東部の町。
北緯33.24°、東経35.57°の地。
キリヤトシモナ(Kiryat Shmona)の近くに位置する。

さらに詳しく


言葉グラスファイバー
読みぐらすふぁいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光用の導波菅として機能するグラスで作られた髪の毛ほどに薄い繊維

(2)像を透下するために束で使用される

(3)used in bundles to transmit images

(4)a very thin fiber made of glass that functions as a waveguide for light; used in bundles to transmit images

さらに詳しく


言葉グラファイト爆弾
読みぐらふぁいとばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電力関連施設を攻撃する、黒鉛を積載した爆弾。
発電所などの上空で爆発し、電気抵抗の小さい黒鉛や炭素繊維で電力装置をショートさせて破壊するもの。
軍事目的のほか生活基盤の破壊で一般住民の心理にも圧力を加えるとされるが、病院など民生施設にも被害が及ぶと非難されている。
「ソフト爆弾(soft-bomb)」,「ブラックアウト爆弾(blackout bombs)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケツァルクアトル
読みけつぁるくあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽蛇として表されるアステカ族の神

(2)an Aztec deity represented as a plumed serpent

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ケツァルコアトル
読みけつぁるこあとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代メキシコ、トルテカ族(Toltecs)・アステカ族(Aztecs)のインディオの主神。緑翼の蛇神。
「ケツァール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゲルマノファイル
読みげるまのふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親独家。

さらに詳しく


言葉コリオグラファー
読みこりおぐらふぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい踊りを作る人

(2)someone who creates new dances

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]