"わ"で終わる言葉

"わ"で終わる言葉 "わ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉
読みぬなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジュンサイの古称。

さらに詳しく


言葉野沢
読みのざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県西会津町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉波川
読みはかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県いの町にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉派川
読みはがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主流から流れて、再結合しない川の支流

(2)a branch of a river that flows away from the main stream and does not rejoin it

さらに詳しく


言葉白話
読みはくわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虚言。

(2)中国で、文語文(文言)に対する一般大衆の口語。

さらに詳しく


言葉発話
読みはつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚コミュニケーションのために発せられた音声の使用

(2)the use of uttered sounds for auditory communication

さらに詳しく


言葉
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな自然の丘

(2)a small natural hill

さらに詳しく


言葉花環
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ装飾物
意味

(1)装飾目的のための葉あるいは花のある円形の帯からなるフラワーアレンジメント

(2)flower arrangement consisting of a circular band of foliage or flowers for ornamental purposes

さらに詳しく


言葉花輪
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ装飾物
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

(2)装飾目的のための葉あるいは花のある円形の帯からなるフラワーアレンジメント

(3)flower arrangement consisting of a circular band of foliage or flowers for ornamental purposes

さらに詳しく


言葉鼻輪
読みはなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾として鼻に付けたり、動物をコントロールするために鼻に付けたりする輪

(2)a ring worn on the nose as an ornament or on the nose of an animal to control it

さらに詳しく


言葉ハニワ
読みはにわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳時代に墓の副葬品に用いられた素焼きの土製品。

さらに詳しく


言葉埴輪
読みはにわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳時代に墓の副葬品に用いられた素焼きの土製品。

さらに詳しく


言葉ハロワ
読みはろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)志願者の希望に合った職業を探す事務所

(2)ハローワークのこと。

(3)an office that finds suitable employment for applicants

さらに詳しく


言葉半輪
読みはんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半分の円の形をした平面図形

(2)月が半分だけ照らされている、月相の最初の4半期か最後の四半期の時期

(3)a plane figure with the shape of half a circle

(4)the time at which the Moon is at first or last quarter when half its face is illuminated

さらに詳しく


言葉陽皮
読みひかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎の先端を覆う皮膚のひだ

(2)a fold of skin covering the tip of the penis

さらに詳しく


言葉ひ弱
読みひよわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不健康に見えるさま

(2)身体的に弱いさま

(3)physically weak

(4)physically weak; "an invalid's frail body"

(5)unhealthy looking

さらに詳しく


言葉美留和
読みびるわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道弟子屈町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉舟和
読みふなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芋ようかんを主とする和菓子本舗・和風喫茶店。
本店は東京都台東区駒形。

さらに詳しく


言葉フルワ
読みふるわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)寒さ。

さらに詳しく


言葉ブラワ
読みぶらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)。
射程8,000キロメートル。核弾頭6個を搭載可能。

さらに詳しく


言葉平和
読みへいわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友情と好意を特徴とする

(2)紛争または騒動または戦争に邪魔されない

(3)characterized by friendship and good will

(4)not disturbed by strife or turmoil or war

(5)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"

さらに詳しく


言葉平和
読みへいわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)争いのないこと

(2)仲の良い間柄

(3)停戦条約

(4)北海道札幌市白石区にあるJP北海道千歳線の駅名。

(5)安らかな状態

さらに詳しく


言葉辺川
読みへがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県牟岐町にあるJR四国牟岐線の駅名。

さらに詳しく


言葉法話
読みほうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(2)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

さらに詳しく


言葉飽和
読みほうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体で完全に浸す行為

(2)the act of soaking thoroughly with a liquid

さらに詳しく


言葉馬庭
読みまにわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市にある上信電鉄上信線の駅名。

さらに詳しく


言葉マヒワ
読みまひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭いくちばしの小さい黄色くて黒いユーラシアのフィンチ

(2)small yellow-and-black Eurasian finch with a sharp beak

さらに詳しく


言葉真鶸
読みまひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)ヒワ属(Carduelis)の小鳥。

さらに詳しく


言葉三川
読みみかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道由仁町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

(2)新潟県阿賀町にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉三河
読みみかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の愛知県の東部。
「さんしゅう(三州,参州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]