"る"で終わる8文字の言葉

"る"で終わる8文字の言葉 "る"で終わる8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シャープペンシル
読みしゃーぷぺんしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)替え芯(lead)を繰(ク)り出して使う鉛筆(pencil)。主に鉛筆の頭を押すことで芯を送り出すが、軸に押すボタンが付いているタイプや、鉛筆を上下に振って送り出すタイプもある。
初めは芯を軸先の方から1本差し込み、軸を回転させて芯を送り出し、短くなったら取り替える方式だった。のちに改良され、頭側から数本挿入し連続して使用できるようになった。
芯の太さは0.3ミリメートル、0.5ミリメートル、0.7ミリメートル、0.9ミリメートル、1.2ミリメートルがあり、主流は0.5ミリメートル。記者や作家などは折れにくい太目の芯を使用する。
単に「シャープ」とも、「シャーペン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャーロッツビル
読みしゃーろっつびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)中北部にある独立市。アルベマール郡(Albemarle County)中央部にある郡都。〈人口〉
1980(昭和55)3万9,804人。
1990(平成 2)4万0,341人。
2000(平成12)4万5,049人。
2005(平成17)4万0,437人。

さらに詳しく


言葉シュプレヒコール
読みしゅぷれひこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞台上で一団が合唱のように一つの台詞(セリフ)を朗唱・朗読すること。また、その表現形式。

(2)(2)の合唱劇。

(3)デモ・集会などで、スローガンなどを一斉に叫ぶこと。また、その唱和や示威行為。

さらに詳しく


言葉ショートリコイル
読みしょーとりこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動式拳銃(オートマチック・ピストル)で、銃身がわずかに(short)後退(recoil)すること。
銃弾が銃口から発射された瞬間に反動で銃身が弧状に後退して下がり、遊底(ユウテイ)(ブリーチブロック)との接続がはずれ、遊底のみが慣性で後退し続けるもの。
構造が簡単なベレッタ(Beretta)や小口径の拳銃では採用されていない。

さらに詳しく


言葉シンガポールドル
読みしんがぽーるどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シンガポールの通貨の基本単位

(2)the basic unit of money in Singapore

さらに詳しく


言葉死んだふりをする
読みしんだふりをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)死んでいるふりをする

(2)to pretend to be dead

さらに詳しく


言葉シーディーアール
読みしーでぃーあーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1回だけ書き込み可能な、したがって読み取りのみ可能なコンパクトディスク

(2)a compact disc on which you can write only once and thereafter is read-only memory

さらに詳しく


言葉ジエチルエーテル
読みじえちるえーてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色揮発性の非常に発火しやすい液体で吸入麻酔剤として用いる

(2)a colorless volatile highly inflammable liquid formerly used as an inhalation anesthetic

さらに詳しく


言葉ジメチルエーテル
読みじめちるえーてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子式はCH3OCH3。沸点がマイナス25.1℃の無色の気体で、加圧すると容易に液化する。
天然ガスや石炭・石油などから製造。
毒性がほとんどなく、フロンガスの代用としてスプレーの噴射剤に使用されている。
燃焼時に硫黄酸化物や粒子状物質が発生せず、低公害・石油代替燃料として注目されている。
略称は「DME」。

さらに詳しく


言葉ジャックパーセル
読みじゃっくぱーせる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)コンバースから発売されているシューズの名称。1930年代に活躍したバドミントン選手のジャックパーセルの名前に由来している。

(2)JACK PURCELL

さらに詳しく


言葉ジャパノファイル
読みじゃぱのふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親日家。

さらに詳しく


言葉じゃらじゃらする
読みじゃらじゃらする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)金属製の物に特有の音を出す

(2)make a sound typical of metallic objects; "The keys were jingling in his pocket"

さらに詳しく


言葉ジュニアスクール
読みじゅにあすくーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7歳から11歳までの子供たちのための英国の学校

(2)British school for children aged 7-11

さらに詳しく


言葉ジョホールバール
読みじょほーるばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア、ジョホール州(negeri Johore)の州都。
マレー半島最南端に位置し、ジョホール水道で隔てられたシンガポール島との間に架かる橋の北側。風光明媚な地で、スルタンの宮殿やモスクがある。〈人口〉
1962(昭和37) 3万8,826人(推定)。
1991(平成 3)32万8,646人。

さらに詳しく


言葉ジョージ・ヘール
読みじょーじ・へーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽黒点が強い磁場と関係しているということを発見した米国の天文学者(1868年−1938年)

(2)United States astronomer who discovered that sunspots are associated with strong magnetic fields (1868-1938)

(3)United States astronomer who discovered that sunspots are associated with strong magnetic fields (1868-1938 )

さらに詳しく


言葉ジンジャーエール
読みじんじゃーえーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガの香りをつけた炭酸水

(2)ginger-flavored carbonated drink

さらに詳しく


言葉スイクトイフカル
読みすいくといふかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、コミ共和国(Komi Respublika)南西部にある首都。

さらに詳しく


言葉スイミングプール
読みすいみんぐぷーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水泳のための施設を提供するプール

(2)pool that provides a facility for swimming; "`swimming bath' is a British term"

さらに詳しく


言葉スカイマーシャル
読みすかいまーしゃる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイジャックとテロ戦術において政府によって訓練を受けた人で、(安全上の理由で)航空会社のフライトに乗った乗客

(2)a person trained by the government in hijacking and terrorist tactics who (for security reasons) is a passenger aboard an airline flight

さらに詳しく


言葉スクラップにする
読みすくらっぷにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(役に立たない、古い何か)を処分する

(2)dispose of (something useless or old); "trash these old chairs"; "junk an old car"; "scrap your old computer"

(3)dispose of (something useless or old)

さらに詳しく


言葉スクリューボール
読みすくりゅーぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが投げられたプレートの側面に向かって曲がる逆回転の投球

(2)a pitch with reverse spin that curves toward the side of the plate from which it was thrown

さらに詳しく


言葉スタンドスティル
読みすたんどすてぃる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)停止・行詰り。

(2)休止・凍結・据え置き。

さらに詳しく


言葉ストリートガール
読みすとりーとがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通りを歩いて客を誘惑する売春婦

(2)a prostitute who attracts customers by walking the streets

さらに詳しく


言葉スパーモファイル
読みすぱーもふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハタリス(畑栗鼠)。

さらに詳しく


言葉スプリットレール
読みすぷりっとれーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸木から分離しているレール

(2)a rail that is split from a log

さらに詳しく


言葉スペースシャトル
読みすぺーすしゃとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのスペースシャトル(宇宙往復船)。
グライダーのように滑空して着陸する。
コロンビア・チャレンジャー・ディスカバリー・アトランティス・エンデバーが建造。
都合135回打ち上げ。
単に「シャトル」とも呼ぶ。

(2)繰り返し使用される宇宙往還機の一般名。

さらに詳しく


言葉スワップファイル
読みすわっぷふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮想メモリーのために確保されたディスクスペース

(2)the disk space that is set aside for virtual memory

さらに詳しく


言葉スーパーノーマル
読みすーぱーのーまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非凡な。

さらに詳しく


言葉セコバルビタール
読みせこばるびたーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎮静用のナトリウムソルトとしてまた痙攣を治療するために用いられる白くて無臭のかすかに苦い粉末であるバルビツール酸塩(商標名セコナール)

(2)barbiturate that is a white odorless slightly bitter powder (trade name Seconal) used as a sodium salt for sedation and to treat convulsions

さらに詳しく


言葉セシル・パウエル
読みせしる・ぱうえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の物理学者で、核を共に含んでいることに関係している亜原子粒子であるパイオン(最初の既知の中間子)を発見した(1903年−1969年)

(2)English physicist who discovered the pion (the first known meson) which is a subatomic particle involved in holding the nucleus together (1903-1969)

(3)English physicist who discovered the pion (the first known meson) which is a subatomic particle involved in holding the nucleus together (1903-1969 )

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]