"ら"で始まり"る"で終わる言葉

"ら"で始まり"る"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ラケル
読みらける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル民族12部族の祖ヤコブ(Jacob)の妻の一人。十一男ヨセフ(Joseph)と十二男ベニヤミン(Benjamin)の母。
召し使いビルハ(Bilhah)の女主人。
英語読みは「レイチェル」。

さらに詳しく


言葉ラ・サル
読みらさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの物語作家(1385ころ~1461ころ)。
主著は『小姓ジャン・ド・サントレ』。

さらに詳しく


言葉ラバル
読みらばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルバーブ([英]rhubarb)の別称。

さらに詳しく


言葉ラベル
読みらべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波天文学を開拓したイギリス人の天文学者(1913年に生まれる)

(2)物に付けられる、識別できるまたは記述的である目印

(3)an identifying or descriptive marker that is attached to an object

(4)English astronomer who pioneered radio astronomy (born in 1913)

さらに詳しく


言葉ラペル
読みらぺる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)背広やジャケットのテーラードカラーの下衿部分。「折返し、折衿、返り衿」の意。ラペルの形や幅、きざみの角度、位置などによって流行があり、ジャケットやブレアー、スーツのディティールを決める大きな要素でもある。

(2)コートのえりの続き

(3)コートの前部のへり

(4)continuation of the coat collar

(5)lapel

さらに詳しく


言葉ラリる
読みらりる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)テンションが上がりまくっておかしくなってる様。

さらに詳しく


言葉蘭留
読みらんる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道比布町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉ライネル
読みらいねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)。
英語読みで「ライナー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ライバル
読みらいばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打ち負かしたいと願う競争相手

(2)the contestant you hope to defeat; "he had respect for his rivals"; "he wanted to know what the competition was doing"

さらに詳しく


言葉ライフル
読みらいふる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器

(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"

さらに詳しく


言葉ラウレル
読みらうれる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンの政治家・大統領(1891~1959)。
1923(大正12)米国領フィリピンの内相に就任。
1943(昭和18)日本の支援で成立したフィリピン第二共和国の大統領。

さらに詳しく


言葉ラサール
読みらさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの社会主義者・労働運動指導者(1825~1864)。
1848(嘉永元)三月革命に参加。
1863(文久 3)全ドイツ労働者同盟を組織、その初代総裁となる。
資本主義体制では労働者の貧困は永遠に続くとする「賃金鉄則」を唱え、国家を労働者の解放に利用する独自の国家社会主義を展開し、普通選挙権獲得の先頭に立つ。
1864(元治元)決闘で重傷を負い、死亡。
著書は『既得権の体系』・『労働者綱領』など。
「ラッサール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラ・サール
読みらさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの探検家(1643.11.22~1687. 3.19)。
カナダの五大湖付近を探検。
ミシシッピー川流域の交易の独占権を獲得。
ミシシッピー川を下って、1682. 4.(天和 2)河口に達し、沿岸をフランス領と宣言し、ルイ十四世に因(チナ)みルイジアナ(Louisiana)と命名。
ルイジアナの総督に任命。

(2)フランスのカトリック聖職者・教育者(1651~1719)。 キリスト教学校修士会(ラ・サール会)を創設。

さらに詳しく


言葉ラジアル
読みらじある
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射層ケースがあるニューマチックタイヤ

(2)pneumatic tire that has radial-ply casing

さらに詳しく


言葉ラジカル
読みらじかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[意見と行動で使用される]規範を超えた

(2)(used of opinions and actions) far beyond the norm; "extremist political views"; "radical opinions on education"; "an ultra conservative"

さらに詳しく


言葉ラッセル
読みらっせる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の哲学者、数学者で、ホワイトヘッドと協力した(1872年−1970年)

(2)米国天文学者で、星の発展の理論を展開した(1877年−1957年)

(3)米国の芸人で、喜歌劇の役柄で知られる(1861年−1922年)

(4)英国の映画監督(1927年生まれ)

(5)米国の宗教指導者で、現在はエホバの証人と呼ばれる宗派を設立した(1852年−1916年)

さらに詳しく


言葉ラッフル
読みらっふる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)しわくちゃにする、波立つという意味。ひだかざり(襞飾り)、ひだべり(襞縁)のことで、フリルと同義。一般的にフリルよりも幅の広いものを言う。

(2)ruffle

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ラハール
読みらはーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山の斜面を下る、火山水と泥のなだれ

(2)an avalanche of volcanic water and mud down the slopes of a volcano

さらに詳しく


言葉ラバウル
読みらばうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ビスマルク諸島の主島ニューブリテン島、北端の都市。

さらに詳しく


言葉ラピュる
読みらぴゅる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)周囲から浮くこと。

さらに詳しく


言葉ラホール
読みらほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北東のパキスタンの都市

(2)city in northeast Pakistan

さらに詳しく


言葉ラポール
読みらぽーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々の間の相互理解または相互信頼、および合意の関係

(2)a relationship of mutual understanding or trust and agreement between people

さらに詳しく


言葉ラングル
読みらんぐる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部、シャンパーニュ・アルデンヌ地域圏(Region Champagne-Ardenne)南東部にあるオートマルヌ県(Departement Haute-Marne)南部の都市。

さらに詳しく


言葉ランスル
読みらんする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続的なリハーサル

(2)an uninterrupted rehearsal

さらに詳しく


言葉爛たる
読みらんたる
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)明るさで

(2)with brightness; "the stars shone brilliantly"; "the windows glowed jewel bright"

さらに詳しく


言葉ラーゲル
読みらーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捕虜収容所・強制収容所。
「ラーゲリ(lageri)」とも呼ぶ。くりゅう(シベリア抑留)

さらに詳しく


言葉ラーテル
読みらーてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ・南アジアの樹木の茂った地域にすむ夜行性のアナグマのような肉食動物

(2)nocturnal badger-like carnivore of wooded regions of Africa and southern Asia

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ライヴァル
読みらいヴぁる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打ち負かしたいと願う競争相手

(2)the contestant you hope to defeat; "he had respect for his rivals"; "he wanted to know what the competition was doing"

さらに詳しく


言葉落後する
読みらくごする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軍事の構成、あるいはフットボールのスクリメージラインのように、後部の位置に着く

(2)take position in the rear, as in a military formation or in the line of scrimmage in football; "The defender dropped back behind his teammate"

さらに詳しく


言葉楽にする
読みらくにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)気分が良くなる原因

(2)易しくする

(3)cause to feel better; "the medicine soothes the pain of the inflammation"

(4)make easier; "you could facilitate the process by sharing your knowledge"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]