"ら"が2文字入っている言葉

"ら"が2文字入っている言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉落雷
読みらくらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷に伴う稲光の放電

(2)a discharge of lightning accompanied by thunder

さらに詳しく


言葉ラグラン
読みらぐらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラグラン袖の衣類(コートあるいはセーター)

(2)a garment (coat or sweater) that has raglan sleeves

さらに詳しく


言葉ラブプラ
読みらぶぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニンテンドーDS向けの疑似恋愛ゲームソフト『ラブプラス』のこと。

さらに詳しく


言葉ラプラス
読みらぷらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの数学者、天文学者で、太陽系の起源に関して星雲説を定式化し、確率論を展開した(1749年−1827年)

(2)French mathematician and astronomer who formulated the nebular hypothesis concerning the origins of the solar system and who developed the theory of probability (1749-1827)

さらに詳しく


言葉ラプラタ
読みらぷらた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチンとウルグアイの間の河口

(2)an estuary between Argentina and Uruguay

さらに詳しく


言葉ラプラプ
読みらぷらぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンの英雄(1491~1542)。
マクタン島(Mactan Island)の族長(datu)で、セブ島(Cebu Island)のフマボン王(Rajah Humabon)に敵対。
世界一周途中のマゼラン(Ferdinand Magellan)は洗礼を受けた王や王妃のため、1521. 4.27(永正18)甲冑で身を固めた兵士約60人とマクタン島に上陸したが、スペイン人から見れば裸同然で子供のように小柄なラプラプら約千人は地形を利用して動きの悪いスペイン兵らを追い詰め、竹槍でマゼランらを殺害(マクタンの戦い)。

さらに詳しく


言葉ララバイ
読みららばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供をあやして寝かす静かな歌を歌う行為

(2)子供をなだめ寝かしつける静かな歌

(3)a quiet song intended to lull a child to sleep

(4)the act of singing a quiet song to lull a child to sleep

さらに詳しく


言葉ララミー
読みららみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワイオミング州南東部の大学都市

(2)a university town in southeast Wyoming

さらに詳しく


言葉和良村
読みわらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中央部、郡上郡(グジョウグン)の村。
和良川に天然記念物のオオサンショウウオが生息する。〈面積〉
100.19平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,266人。

さらに詳しく


言葉ワラワラ
読みわらわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレゴンの境界の近くの南東のワシントンの町

(2)a town in southeastern Washington near the Oregon border

さらに詳しく


言葉アラフエラ
読みあらふえら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国北部のアラフエラ州南東部にある州都。
北緯10.02°、西経84.23°の地。〈人口〉
1984(昭和59)2万9,300人。
2000(平成12)4万2,900人。
2004(平成16)4万8,000人。

さらに詳しく


言葉伊自良村
読みいじらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県南西部、山県郡(ヤマガタグン)の村。〈面積〉
24.82平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,257人。
2000(平成12)3,287人。

さらに詳しく


言葉いらいらと
読みいらいらと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)苛立って

(2)in an irritable manner

(3)in an irritable manner; "she had become irritably exact"

さらに詳しく


言葉うらがわら
読みうらがわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にある北越急行ほくほく線の駅名。

さらに詳しく


言葉エラントラ
読みえらんとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の現代自動車製の小型セダンの輸出ブランド名。
韓国名は「アヴァンテ(Avante)」。

さらに詳しく


言葉小原村
読みおばらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県北中部、西加茂郡(ニシカモグン)の村。

さらに詳しく


言葉桂村
読みかつらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中央部、東茨城郡(ヒガシイバラキグン)の村。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉漢蔵語
読みからくらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジアで話されている声調言語

(2)the family of tonal languages spoken in eastern Asia

さらに詳しく


言葉川原寺
読みかわらでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)川原にある、真言宗豊山派(ブサンハ)の古寺。
「弘福寺(グフクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雲母紙
読みきららがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書の用紙などの装飾に雲母刷(キラズリ)で模様を刷り出したもの。
「きらびき(雲母引)」,「きららびき(雲母引)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雲母峰
読みきららみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県北部、三重郡菰野町(コモノチョウ)南西部と四日市市(ヨッカイチシ)西部の境にある山。標高888メートル。

さらに詳しく


言葉百済寺
読みくだらでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大安寺の通称。

さらに詳しく


言葉グラノーラ
読みぐらのーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)押しオート麦・乾燥果実・ナッツとはちみつかブラウンシュガーで作ったシリアル食品

(2)cereal made of especially rolled oats with dried fruits and nuts and honey or brown sugar

さらに詳しく


言葉コラテラル
読みこらてらる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見返りの、担保となる。

(2)相並んだ、平行する。

(3)担保物件・見返り品。

(4)付随する、付帯的な、二次的な、副次的な。

(5)付随事項・付帯事項。

さらに詳しく


言葉相良村
読みさがらむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称熊本県球磨郡相良村

さらに詳しく


言葉サクララン
読みさくららん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アジア多肉質よじ登り植物で、ピンクと白の星形の花を散形花序につける

(2)succulent climber of southern Asia with umbels of pink and white star-shaped flowers

さらに詳しく


言葉皿洗い
読みさらあらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皿を洗う行為

(2)食器を洗う人

(3)someone who washes dishes

(4)the act of washing dishes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉市浦村
読みしうらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県北西部、津軽半島西岸にある北津軽郡(キタツガルグン)の村。南部に十三湖(ジュウサンコ)がある。〈面積〉
111.75平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,911人。

さらに詳しく


言葉じゃらくら
読みじゃらくら
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)みだらに

(2)下品な態度で

(3)in a lascivious manner

(4)in an indecent manner

(5)in an indecent manner; "she was rather indecently dressed"

さらに詳しく


言葉ジランドラ
読みじらんどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転花火・ネズミ花火。

(2)回転噴水。

(3)風見鶏。

(4)風車(カザグルマ)([英]windmill)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]