"ょ"がつく5文字の言葉

"ょ"がつく5文字の言葉 "ょ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉キキョウ科
読みききょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分類法では、ミゾカクシ科を含む

(2)キキョウ目の植物の科

(3)family of plants of the order Campanulales

(4)family of plants of the order Campanulales; in some classifications includes Lobeliaceae

さらに詳しく


言葉キシニョフ
読みきしにょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モルドバの首都

(2)the capital of Moldova

さらに詳しく


言葉キチョウジ
読みきちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。グアテラマ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キチョハナ
読みきちょはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重な話のこと。

さらに詳しく


言葉キテリョン
読みきてりょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kangwon-do)安辺郡(Anbyon-gun)(アンビョン郡)の地名。
ミサイル発射基地がある。
「キテッリョン(旗対嶺)」とも呼ぶ。ンチャンリ,東倉里)

さらに詳しく


言葉キョウオウ
読みきょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガ目(Zingiberales)ショウガ科(Zingiberaceae)ウコン属(curcuma)の多年草。ウコン(鬱金)の近縁種。
熱帯アジア原産で、インドでは自生。
高さ約1メートルで、葉は楕円形をして長柄をもち根生。葉の裏に短毛を密生し、中脈付近は暗紫色。
春の末(5~6月)、若葉の側方に高さ約30センチメートルの花茎を出し、紅色をおびた白色の筒形花を穂状につける。
根茎は楕円形の塊状で、内部は淡黄色で芳香がある。
根茎をウコンの代用として黄色の染料・香料・薬用(健胃剤)に使用する。
「春ウコン」,「ハルウコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キョウサイ
読みきょうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フダンソウ(不断草)の別称。

さらに詳しく


言葉キョンシー
読みきょんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の妖怪の一つ。
清朝の下級官僚の服装をした死体で、両手を前方へ水平に伸ばし、両足を揃えて足首でピョンピョンと飛び跳ねる。

さらに詳しく


言葉キンギョモ
読みきんぎょも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツモ属の水生植物の総称

(2)池や流れの緩い川で沈水生の群落をつくる

(3)細長い角のようなカプセルがあるゼニゴケ類

(4)any aquatic plant of the genus Ceratophyllum

(5)any aquatic plant of the genus Ceratophyllum; forms submerged masses in ponds and slow-flowing streams

さらに詳しく


言葉ギアッチョ
読みぎあっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)氷。

さらに詳しく


言葉ギニョール
読みぎにょーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指人形劇。
「ギニョル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ギフチョウ
読みぎふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゲハチョウ科(Papilionidae)の蝶(チョウ)の一種。
「春の女神」と愛称される。

さらに詳しく


言葉義務チョコ
読みぎむちょこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義務であげるチョコレートのこと。

さらに詳しく


言葉ギョイコウ
読みぎょいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花が緑化したサトザクラの園芸品種。
花は径約4センチメートルの中輪で、花弁は10~15枚くらい。中心部に緑色でのち紅変する条線がある。

さらに詳しく


言葉ぎょうさん
読みぎょうさん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かなりの不明確な数に達するさま

(2)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(3)真実または合理性を越えて拡大された

(4)量、程度、範囲が非常に大きい

(5)(quantifier used with mass nouns) great in quantity or degree or extent; "not much rain"; "much affection"; "much grain is in storage"

さらに詳しく


言葉ぎょうさん
読みぎょうさん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)とても

(2)大きな程度または範囲で

(3)非常に大きい程度や範囲まで

(4)頻繁、あるいはかなりの量

(5)frequently or in great quantities

さらに詳しく


言葉ギョリュウ
読みぎょりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大部分が塩性の土による沿岸地域の

(2)小さなうろこ状または針状の葉がある小さな白またはピンクがかった花の軽い総状花序のギョリュウ属のどんな低木でもまたは小さな木

(3)any shrub or small tree of the genus Tamarix having small scalelike or needle-shaped leaves and feathery racemes of small white or pinkish flowers

(4)any shrub or small tree of the genus Tamarix having small scalelike or needle-shaped leaves and feathery racemes of small white or pinkish flowers; of mostly coastal areas with saline soil

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クイニョン
読みくいにょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中央部、ビンディン省(Tinh Binh Dinh)の省都。

さらに詳しく


言葉クッション
読みくっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で膨らますかまたは毛・フォームラバーなどを詰めた柔らかい袋

(2)a soft bag filled with air or a mass of padding such as feathers or foam rubber etc.

さらに詳しく


言葉クルッチョ
読みくるっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)苦悩・憤慨。

さらに詳しく


言葉グッジョブ
読みぐっじょぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ほめ言葉として)よくやった・上出来(ジョウデキ)・よく出来ました・出来(デカ)した。

(2)(仕上りの)よい仕事。

さらに詳しく


言葉グリージョ
読みぐりーじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)灰色。

さらに詳しく


言葉コクチョウ
読みこくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い羽毛と赤いくちばしを持つ大型のオーストラリア産のハクチョウ

(2)large Australian swan having black plumage and a red bill

さらに詳しく


言葉コショウ科
読みこしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯性木質つる植物、芳香性があり小穂状の小さい花をつける草本植物

(2)tropical woody vines and herbaceous plants having aromatic herbage and minute flowers in spikelets

さらに詳しく


言葉コショウ目
読みこしょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ科

(2)センリョウ科

(3)ドクダミ科

(4)Chloranthaceae

(5)Piperaceae

さらに詳しく


言葉こちょドル
読みこちょどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くすぐられるアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉コトンニョ
読みことんにょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)マルメロの木。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コニッリョ
読みこにっりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ウサギ(兎)

さらに詳しく


言葉コリジョン
読みこりじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動く物体の激しい衝撃によって起きる事故

(2)an accident resulting from violent impact of a moving object

(3)an accident resulting from violent impact of a moving object; "three passengers were killed in the collision"; "the collision of the two ships resulted in a serious oil spill"

さらに詳しく


言葉コロリョフ
読みころりょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連のロケット技術者(1907. 1.12~1966. 1.14)。

(2)ロシア共和国西部、モスクワ州(Moskovskaya oblast)の都市。 北緯55.92°、東経37.82°の地。〈人口〉 1979(昭和54)13万3,400人。 1989(平成元)15万9,300人。 2002(平成14)14万2,568人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]