"やすり"がつく言葉
"やすり"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から8件目を表示 |
| 言葉 | ヤスリ |
|---|---|
| 読み | やすり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)表面に細かい溝(目と呼ぶ)を刻んだ棒状の鋼製の工具。
工作物、特に金属の表面を削(ケズ)って加工するもの。
| 言葉 | 鑢 |
|---|---|
| 読み | やすり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)木材や金属を滑らかにするのに用いる
(2)鋼鉄製の手道具でいくつかまたは全部の面に鋭い歯が付いている
(3)used for smoothing wood or metal
(4)a steel hand tool with small sharp teeth on some or all of its surfaces; used for smoothing wood or metal
| 言葉 | 紙やすり |
|---|---|
| 読み | かみやすり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
| 言葉 | 紙鑢 |
|---|---|
| 読み | かみやすり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
| 言葉 | ヤスリ板 |
|---|---|
| 読み | やすりいた |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)謄写版(トウシャバン)で、ロウ(蝋)引きした原紙に鉄筆(テッピツ)で手書きするとき、原紙の下に敷く鋼板。
鋼板にヤスリ状に刻みを入れたもの。この上に原紙を置き、鉄筆でなぞり、原紙にインクが通るための細かな穴を開ける。
| 言葉 | 鑢板 |
|---|---|
| 読み | やすりいた |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
(1)謄写版(トウシャバン)で、ロウ(蝋)引きした原紙に鉄筆(テッピツ)で手書きするとき、原紙の下に敷く鋼板。
鋼板にヤスリ状に刻みを入れたもの。この上に原紙を置き、鉄筆でなぞり、原紙にインクが通るための細かな穴を開ける。
| 言葉 | やすり紙 |
|---|---|
| 読み | やすりがみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
意味
| 1件目から8件目を表示 |