"も"がつく9文字の言葉

"も"がつく9文字の言葉 "も"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉モニタリングポスト
読みもにたりんぐぽすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)放射線観測装置

(3)カラーコード#ea5506

さらに詳しく


言葉モンドリアンルック
読みもんどりあんるっく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)オランダの抽象画家モンドリアン(1872~1944)の作品に見られる構図を効果的に取り入れたファッション。65年にイヴ・サンローランが発表したもので白地に大胆な直線で区切られた幾何学構成の鮮やかな原色を使用したもの。膝丈のストレートなワンピースで知られる。

(2)mondrian look

さらに詳しく


言葉モータリゼーション
読みもーたりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動力化する行為(モーターで、または、自動車を装備すること)

(2)the act of motorizing (equiping with motors or with motor vehicles)

さらに詳しく


言葉モーターグレーダー
読みもーたーぐれーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの等級を指定する審査員

(2)a judge who assigns grades to something

さらに詳しく


言葉モーリス・ラヴェル
読みもーりす・らヴぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの印象主義の作曲家で解説者(1875年−1937年)

(2)French composer and exponent of Impressionism (1875-1937)

さらに詳しく


言葉ライオネルバリモア
読みらいおねるばりもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の俳優

(2)モーリス・バリモアとジョージアナ・バリモアの息子(1878年−1954年)

(3)United States actor; son of Maurice Barrymore and Georgiana Barrymore (1878-1954)

さらに詳しく


言葉リニアモーターカー
読みりにあもーたーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リニアモーターで走行する鉄道交通システム。
磁気浮上方式と車輪・鉄レール方式とがある。

さらに詳しく


言葉リバースモーゲージ
読みりばーすもーげーじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自己所有の不動産を担保として融資を受けて、死後不動産を売却して返済する、不動産担保式融資金融商品。持ち家などの不動産資産を担保として必要な生活費を銀行や自治体から融資を受け、死亡時にその不動産を売却することで一括返済する仕組みのこと。

さらに詳しく


言葉リモートターミナル
読みりもーとたーみなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データ・リンクによってコンピュータにつなげられた端末

(2)a terminal connected to a computer by a data link

さらに詳しく


言葉レモンメレンゲパイ
読みれもんめれんげぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レモン風味のカスタードにメレンゲをかけたパイ

(2)pie containing lemon custard and topped with meringue

さらに詳しく


言葉ヴィオラ・ダモーレ
読みヴぃおら・だもーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温を出すヴィオルの仲間

(2)viol that is the tenor of the viol family

さらに詳しく


言葉与えられるべきもの
読みあたえられるべきもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)値される、あるいは依拠されるもの

(2)that which is deserved or owed; "give the devil his due"

さらに詳しく


言葉石にかじりついても
読みいしにかじりついても
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)とにかく必要な

(2)in any way necessary; "I'll pass this course by hook or by crook"

さらに詳しく


言葉ノンちゃん雲に乗る
読みのんちやんくもにのる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新東宝映画。
監督:倉田文人。
原作:石井桃子。
出演:原節子・鰐淵晴子(ワニブチ・ハルコ)ら。

(2)石井桃子の創作童話。

さらに詳しく


言葉ブランデンブルク門
読みぶらんでんぶるくもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの首都ベルリンにある門。

さらに詳しく


言葉プリモルスキー地方
読みぷりもるすきーちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦極東連邦管区の地方。東部・南部を日本海に面し、西部を中国、南西端を朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に隣接。
行政所在地はウラジオストク(Vladivostok)。
「プリモルスキー・クライ」,「沿海州」とも、まれに「プリモルスキー州」とも呼ばれる。〈面積〉
16万5,900平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)217万4,400人。
2003(平成15)206万8,000人。

さらに詳しく


言葉マクスウェルの魔物
読みまくすうぇるのまもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容器の一部分は温かくなり、もう一方は冷たくなるという結果が得られるとされる、そのためエントロピーを減少させ、熱力学第二法則を犯している

(2)ガスで充満した室を2部分に区切る仕切にある小さな穴を制御し、穴を通じて速い分子を1方向に動かし、遅い分子をもう一方に動かす架空の生物

(3)this would result in one part of the container becoming warmer and the other cooler, thus decreasing entropy and violating the second law of thermodynamics

(4)an imaginary creature that controls a small hole in a partition that divides a chamber filled with gas into two parts and allows fast molecules to move in one direction and slow molecules to move in the other direction through the hole; this would result in one part of the container becoming warmer and the other cooler, thus decreasing entropy and violating the second law of thermodynamics

さらに詳しく


言葉ムルトエモーゼル県
読みむるとえもーぜるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部、ロレーヌ地域圏(Region Lorraine)中央部の県。
県都はナンシー(Nancy)。

さらに詳しく


言葉モン・クメール語族
読みもん・くめーるごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストロアジア語群を形成する言語

(2)a branch of the Austro-Asiatic languages

さらに詳しく


言葉良い結果をもたらす
読みよいけっかをもたらす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利益をもたらすか、生じるさま

(2)doing or producing good; "the most beneficent regime in history"

さらに詳しく


言葉アンモニア原子時計
読みあんもにあげんしどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニア分子中のニトロゲン原子の振幅周波数に基づく原子計

(2)an atomic clock based on vibrational frequency of the nitrogen atom in the ammonia molecule

さらに詳しく


言葉沖縄都市モノレール
読みおきなわとしものれーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県那覇市内を運行する軌道交通(モノレール)。那覇空港駅~首里駅間、全長12.9キロメートル。
第三セクター「沖縄都市モノレール社」が運行。
通称は「ゆいレール」。

さらに詳しく


言葉サーモバリック弾頭
読みさーもばりっくだんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物などを破壊せず、そこに潜んでいる人々を高熱と衝撃波で殺害する兵器。
最初の爆発でアルミニウム粉末などの混合燃料を噴霧しエアロゾル状にして点火し、高圧の衝撃波を作り出す気化燃料爆弾(FAE)。
市街戦や強固な複合施設・洞窟(ドウクツ)などに使用される。爆弾,白燐爆弾)

さらに詳しく


言葉ジャワティモール州
読みじゃわてぃもーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島(Pulau Jawa)東部とマドュラ島(Pulau Madura)から成る州。西部をジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)に接する。
州都はスラバヤ(Surabaya)。
「ジャワチモール州」,「東ジャワ州」,「東部ジャワ州」とも呼ぶ。〈9市〉
マディウン市(Kota Madiun)。
クディリ市(Kota Kediri)。
ブリタール市(Kota Blitar)。
マラン市(Kota Malang)。
パスルアン市(Kota Pasuruan)。
プロボリンゴ市(Kota Probolinggo)。
スラバヤ市(Kota Surabaya)。
モジョケルト市(Kota Mojokerto)。
ジュンブル市(Kota Jember)。〈29県〉
マディウン県(Kabupaten Madiun)。
ポノロゴ県(Kabupaten Ponorogo)。
マゲタン県(Kabupaten Magetan)。
パチタン県(Kabupaten Pacitan)。
ガウィ県(Kabupaten Ngawi)。
クディリ県(Kabupaten Kediri)。
ブリタール県(Kabupaten Blitar)。
トレンガレク県(Kabupaten Trenggalek)。
トゥルンアグン県(Kabupaten Tulungagung)。
ヌガンジャク県(Kabupaten Nganjuk)。
マラン県(Kabupaten Malang)。
パスルアン県(Kabupaten Pasuruan)。
プロボリンゴ県(Kabupaten Probolinggo)。
ルマジャン県(Kabupaten Lumajang)。
ボジョネゴロ県(Kabupaten Bojonegoro)。
トゥバン県(Kabupaten Tuban)。
ラモンガン県(Kabupaten Lamongan)。
モジョケルト県(Kabupaten Mojokerto)。
グレシック県(Kabupaten Gresik)(グレシク県)。
ジョンバン県(Kabupaten Jombang)。
シドアルジョ県(Kabupaten Sidoarjo)。
パムカサン県(Kabupaten Pamekasan)。
バンカラン県(Kabupaten Bangkalan)。
サンパン県(Kabupaten Sampang)。
スムヌップ県(Kabupaten Sumenep)。
ジュンブル県(Kabupaten Jember)。
シトゥボンド県(Kabupaten Situbondo)。
ボンドウォソ県(Kabupaten Bondowoso)。
バニュワンギ県(Kabupaten Banyuwangi)。

さらに詳しく


言葉水酸化アンモニウム
読みすいさんかあんもにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアの水溶液

(2)a water solution of ammonia

さらに詳しく


言葉ダイヤモンド活字体
読みだいやもんどかつじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の大きさの1つ。約4.5ポイントの活字。
ポイント制が制定される以前の愛称。
「ダイヤモンド」,「ダイヤ」,「ダイア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ツーバイフォー木材
読みつーばいふぉーもくざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)断面が2×4インチ(よりわずかに小さい)の材木

(2)a timber measuring (slightly under) 2 inches by 4 inches in cross section

さらに詳しく


言葉パプアティモール州
読みぱぷあてぃもーるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部の州。西部をパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)に接し、東部をパプアニューギニアに隣接。
州都はジャヤプラ(Jayapura)。
「パプアチモール州」,「東パプア州」,「東部パプア州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モノアミン酸化酵素
読みものあみんさんかこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの体内の化合物(エピネフリン、ノルエピネフリンやセロトニン)の酸化を触媒する酵素

(2)an enzyme that catalyzes the oxidation of many body compounds (e.g., epinephrine and norepinephrine and serotonin)

さらに詳しく


言葉読み出し専用メモリ
読みよみだしせんようめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内容にアクセスし、それを読み込むことはできるが、書き換えができない記憶装置

(2)memory whose contents can be accessed and read but cannot be changed

(3)(computer science) memory whose contents can be accessed and read but cannot be changed

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]