"み"がつく9文字の言葉

"み"がつく9文字の言葉 "み"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉トランスミッション
読みとらんすみっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車のエンジンから駆動軸を通り活軸に力を伝えるギヤ

(2)物質を通り抜けるわずかな放射エネルギー

(3)the gears that transmit power from an automobile engine via the driveshaft to the live axle

(4)the fraction of radiant energy that passes through a substance

さらに詳しく


言葉ドミニク・アングル
読みどみにく・あんぐる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの古典的画家(1780年−1867年)

(2)French classical painter (1780-1867)

さらに詳しく


言葉ナンキョクオキアミ
読みなんきょくおきあみ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

さらに詳しく


言葉ニオイミゾホオズキ
読みにおいみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。アメリカ原産。
「ジャコウミゾホオズキ(麝香溝酸漿)」,「マスクフラワー([英]musk flower)」,「ミムラス」,「モンキーフラワー([英]monkey flower)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニッポンプレミアム
読みにっぽんぷれみあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリンビールが販売する、国産ホップ100%のビール。麦芽は国産50%以上。

さらに詳しく


言葉ハイパーカルセミア
読みはいぱーかるせみあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高カルシウム血症。
血液1デシリットル当たり10.5ミリグラム以上をさす。

さらに詳しく


言葉はっきり見えている
読みはっきりみえている
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりと見える

(2)clearly to be seen; "they were much in evidence during the fighting"; "she made certain that her engagement ring was in evidence"

さらに詳しく


言葉バンディアミール湖
読みばんでぃあみーるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中央部、バーミヤン(Bamian)の西方約75キロメートルにある湖。透明度が高く青い六つの湖から成る。標高2,916メートル。
ロープを巻きつけられた人を湖中に投げ込んで引き上げる、禊(ミソギ)の神事が行われている。
「バンデアミール湖(Band-e-Amir)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パッシブホーミング
読みぱっしぶほーみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミサイルや魚雷の自動追尾方式の一種。
ミサイルや魚雷などが目標物の発する音波・赤外線・電波などを探知して攻撃目標を追尾するもの。・ホーミング)

さらに詳しく


言葉パラミクソウイルス
読みぱらみくそういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おたふくかぜやはしかの原因となるウイルス類

(2)a group of viruses including those causing mumps and measles

さらに詳しく


言葉パンクレオザイミン
読みぱんくれおざいみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コレシストキニン(cholecystokinin)の別称。

さらに詳しく


言葉パートミュージック
読みぱーとみゅーじっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立部で数名の歌手のための声楽(通常伴奏なしで演奏される)

(2)vocal music for several voices in independent parts (usually performed without accompaniment)

さらに詳しく


言葉フェリーターミナル
読みふぇりーたーみなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住之江区にある大阪市営南港ポートタウン線の駅名。

さらに詳しく


言葉フリークライミング
読みふりーくらいみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロッククライミング(rock-climbing)の一種。
岩の凹凸を利用して手足の力で登るもの。
安全確保の命綱以外は、ハーケンやロープなどの補助器具は使用しない。

さらに詳しく


言葉ベルガモットミント
読みべるがもっとみんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルガモットオレンジのような香りのする葉をもつハッカ

(2)mint with leaves having perfume like that of the bergamot orange

さらに詳しく


言葉ホームエコノミクス
読みほーむえこのみくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家政の理論と実際

(2)theory and practice of homemaking

さらに詳しく


言葉ポップミュージック
読みぽっぷみゅーじっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さらにリズミカルで、調和がありロマンチックな愛を強調するブレンドされ効果を弱めたロックンロールのバージョン

(2)ティーンエイジャーの心に訴える一般的な音楽

(3)music of general appeal to teenagers; a bland watered-down version of rock'n'roll with more rhythm and harmony and an emphasis on romantic love

さらに詳しく


言葉ミステリーサークル
読みみすてりーさーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)畑の作物が円形などの幾何学模様に倒された現象。
1978(昭和53)イギリスで発見されて以来、世界各地から報告される。
UFO説やプラズマなどの気象現象説が原因と言われたが、二人のイギリス人ダグ・バウアー(Doug Bower)とデイブ・チョーリー(Dave Chorley)のイタズラだった。

さらに詳しく


言葉ミッドナイトブルー
読みみっどないとぶるー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)黒にごく近い暗い青。日本語の濃紺。

(2)mid night blue

さらに詳しく


言葉みなみのさんかく座
読みみなみのさんかくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンパス座とふうちょう座の近くの南半球の極領域の小さい明るい星座

(2)a small bright constellation in the polar region of the southern hemisphere near Circinus and Apus

さらに詳しく


言葉みにくいアヒルの子
読みみにくいあひるのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンデルセン(Hans Christian Andersen)の連作童話『絵のない絵本([デンマーク語]Bilderbuch ohne Bilder)』の中の一話。
みにくいと仲間から嫌われていたアヒルの子が、美しい白鳥に成長したと言う話。

さらに詳しく


言葉ミニコンピューター
読みみにこんぴゅーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中型のデジタル・コンピュータ

(2)a digital computer of medium size

さらに詳しく


言葉ミニッツリピーター
読みみにっつりぴーたー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ミニッツリピーター(Minute Repeater)は音で時刻を知らせる機能。暗いときでも時刻が分かるように開発された。ボタンやレバーを作動させ、分単位で時刻を知らせる。主には音色や鐘の数によって知らせる。15分単位で時刻を知らせる機能をクォーターリパーターと言う。トゥールビヨン、永久カレンダーなど並び最も難易度の高い複雑機能。

さらに詳しく


言葉ミネラルウォーター
読みみねらるうぉーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然の力で、または、人工的にミネラル塩をしみ込ませた水またはガス

(2)しばしば治療法上使用される

(3)しばしば泡立つ

(4)water naturally or artificially impregnated with mineral salts or gasses

(5)often used therapeutically

さらに詳しく


言葉ミネラルウオーター
読みみねらるうおーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然の力で、または、人工的にミネラル塩をしみ込ませた水またはガス

(2)しばしば泡立つ

(3)しばしば治療法上使用される

(4)water naturally or artificially impregnated with mineral salts or gasses; often effervescent; often used therapeutically

さらに詳しく


言葉ミフェプリストーン
読みみふぇぷりすとーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妊娠して最初の5週間に摂取されれば、それはプロゲステロンの活動を妨げることで、子宮が胎児を堕胎する

(2)フランスで開発された流産を誘発するドラッグ(商標名RU486)

(3)when taken during the first five weeks of pregnancy it blocks the action of progesterone so that the uterus sloughs off the embryo

(4)an abortion-inducing drug (trade name RU_486) developed in France; when taken during the first five weeks of pregnancy it blocks the action of progesterone so that the uterus sloughs off the embryo

(5)an abortion-inducing drug (trade name RU 486) developed in France

さらに詳しく


言葉ミミックオクトパス
読みみみっくおくとぱす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉ミュージックホール
読みみゅーじっくほーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌および喜劇的な行為等のバラエティーショー

(2)ヴォードヴィルが上演される劇場

(3)a variety show with songs and comic acts etc.

(4)a theater in which vaudeville is staged

さらに詳しく


言葉ミルクチョコレート
読みみるくちょこれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用のチョコレートの最も一般的な種類

(2)砂糖、カカオバター、粉乳固体、バニラ、および(通常)レシチンのチョコレートリキュールから作られるチョコレート

(3)チョコレート・キャンディ、パン焼き、およびコーティングで使用される

(4)used in chocolate candy and baking and coatings

(5)the most common form of chocolate for eating

さらに詳しく


言葉ミンストレルショー
読みみんすとれるしょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒人の歌やジョークの喜劇的な演目を特徴とする、顔を黒く塗った芸人たちの一座

(2)出演者が黒人の扮装をするバラエティーショー

(3)a variety show in which the performers are made up in blackface

(4)a troupe of performers in blackface typically giving a comic program of negro songs and jokes

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]