"み"がつく6文字の言葉

"み"がつく6文字の言葉 "み"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アルミニウム
読みあるみにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性のある銀白色の金属元素で、主にボーキサイトに見られる

(2)a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite

さらに詳しく


言葉アンミツヒメ
読みあんみつひめ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科シュンラン属の植物。学名:Cymbidium cv.

さらに詳しく


言葉アーミッシュ
読みあーみっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのメノー派宗教の支持者

(2)an American follower of the Mennonite religion

さらに詳しく


言葉言ってみれば
読みいってみれば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)別に述べられる

(2)次のとおりで

(3)as follows

(4)otherwise stated

(5)otherwise stated; "in other words, we are broke"

さらに詳しく


言葉イミグラント
読みいみぐらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(外国からの)移民。

(2)外来種。帰化植物・外来動物。アニマル)(1)

さらに詳しく


言葉イミシオーン
読みいみしおーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)公害防止法。

さらに詳しく


言葉イミダゾール
読みいみだぞーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒスタミン抑制剤

(2)有機塩基C3H4N2

(3)a histamine inhibitor

(4)an organic base C3H4N2

(5)an organic base C3H4N2; a histamine inhibitor

さらに詳しく


言葉イミプラミン
読みいみぷらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)

(2)a tricyclic antidepressant (trade names Imavate and Tofranil) used to treat clinical depression

さらに詳しく


言葉イルミナント
読みいるみなんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光源の役割を果たすもの

(2)something that can serve as a source of light

さらに詳しく


言葉インダパミド
読みいんだぱみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高血圧の治療に使用される利尿剤(商標名ロザル)

(2)diuretic (trade name Lozal) used in the treatment of hypertension

さらに詳しく


言葉ウィミナリス
読みうぃみなりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマの七丘の一つ。

さらに詳しく


言葉ウィンドミル
読みうぃんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウインドミル
読みういんどみる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風を動力とする製粉機

(2)a mill that is powered by the wind

さらに詳しく


言葉ウカノミタマ
読みうかのみたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢神宮外宮の祭神、トヨウケノオオカミ(豊受大神)の別称。

(2)稲をつかさどる神。また、食物・五穀をつかさどる神。

(3)稲荷(イナリ)信仰の祭神。

さらに詳しく


言葉うっかりミス
読みうっかりみす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常スピーチや文章、または小さなアクシデントや記憶力の衰えなどで見られる、うっかりした小さな誤り

(2)a minor inadvertent mistake usually observed in speech or writing or in small accidents or memory lapses etc.

さらに詳しく


言葉ウミカラマツ
読みうみからまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)ツノサンゴ目(Antipatharia)のサンゴ。
「ツノサンゴ(角珊瑚)」,「クロサンゴ(黒珊瑚)」,「ウミマツ(海松)」,「マヨケサンゴ(魔除珊瑚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウミサボテン
読みうみさぼてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)八放サンゴ亜綱(Octocorallia)ウミエラ目(Pennatulacea)ウミサボテン科(Ver-etillidae)の海産腔腸動物。瑚)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉生み出すこと
読みうみだすこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを生み出す行為や過程

(2)the act or process of producing something

(3)the act or process of producing something; "Shakespeare's production of poetry was enormous"; "the production of white blood cells"

さらに詳しく


言葉ウミホオズキ
読みうみほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の海産巻貝類の卵嚢(ランノウ)。海底の岩石に付着し、卵を入れて保護する革質の袋。
植物のホオズキと同様に、袋を口に入れ、吹き鳴らして遊ぶ。

さらに詳しく


言葉ウラジミール
読みうらじみーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国西部、ウラジミール州の州都。

さらに詳しく


言葉ウワバミソウ
読みうわばみそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)ウワバミソウ属(Elatostema)の多年草。
「ミズナ(水菜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エアロミディ
読みえあろみでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱ふそうトラック・バス(株)(元:三菱自動車工業)の中型バス。

さらに詳しく


言葉エクソガミー
読みえくそがみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)族外結婚。

さらに詳しく


言葉エコノミカル
読みえこのみかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)効果を得るために必要な最小限の時間または資源を使用する

(2)物質的な豊かさの生産と管理の体系である経済の、または、物質的な豊かさの生産と管理の体系である経済に関する

(3)of or relating to an economy, the system of production and management of material wealth

(4)of or relating to an economy, the system of production and management of material wealth; "economic growth"; "aspects of social, political, and economical life"

(5)using the minimum of time or resources necessary for effectiveness

さらに詳しく


言葉エコノミクス
読みえこのみくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品の製造、分配、消費、およびサービス、管理を扱う社会科学の分科

(2)the branch of social science that deals with the production and distribution and consumption of goods and services and their management

さらに詳しく


言葉エコノミスト
読みえこのみすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済学の専門家

(2)an expert in the science of economics

さらに詳しく


言葉エコノミック
読みえこのみっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な豊かさの生産と管理の体系である経済の、または、物質的な豊かさの生産と管理の体系である経済に関する

(2)of or relating to an economy, the system of production and management of material wealth

(3)of or relating to an economy, the system of production and management of material wealth; "economic growth"; "aspects of social, political, and economical life"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉エピデミック
読みえびでみっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝染病・疫病(エキビョウ)。

さらに詳しく


言葉エミグラント
読みえみぐらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(自国から他国への)移民。

(2)(転じて)亡命者。 フランス語で「エミグレ(emigre)」とも呼ぶ。

(3)(特に)亡命作家。

(4)1917(大正 6)ロシア革命の亡命者。 フランス語で「エミグレ(emigre)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エミュレート
読みえみゅれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある機械が別のものと同じ結果を得るための技術

(2)(computer science) technique of one machine obtaining the same results as another

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]