"まれ"がつく2文字の言葉

"まれ"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉まれ
読みまれ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)何度もない

(2)めったにない

(3)not often

(4)not often; "we rarely met"

(5)not many times; "in your 1850 church you not infrequently find a dramatic contrast between the sumptuous appointments of the building itself and the inhuman barrack-like living conditions in the church room"

さらに詳しく


言葉マレ
読みまれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋北部、モルジブ共和国(Republic of Maldives)の首都。モルジブ諸島(Maldive Islands)のマレ環礁(Male Atoll)にある。
「マーレ」とも呼ぶ。〈人口〉
1976(昭和51)1万人。
1990(平成 2)5万5,130人。
2001(平成13)7万2,000人(推計)。

(2)(イタリア語で)海。

さらに詳しく


言葉生れ
読みうまれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人とその先祖の間の血縁関係

(2)何か(特に生命あるもの)が始まった時間

(3)the time when something begins (especially life); "they divorced after the birth of the child"; "his election signaled the birth of a new age"

(4)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors

さらに詳しく


言葉困れ
読みこまれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「困る」の命令形。

さらに詳しく


言葉誉れ
読みほまれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に尊敬され称えられていること

(2)名誉を与えられていること

(3)広く称えられ、賞賛されている状態もしくは特質

(4)名誉となり、良い評判をもっている性質

(5)the state of being held in high esteem and honor

さらに詳しく


言葉馬来
読みまれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地名。現在のマレーシア。
「馬来」は「マライ」とも読む。

さらに詳しく


言葉謝れ
読みあやまれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「謝る」の命令形。

さらに詳しく


言葉稀府
読みまれっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉褒誉
読みほうほまれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賞賛を感じる

(2)賞賛をするために演技の後で拍手をするまたは声を張り上げる

(3)感嘆して見る

(4)clap one's hands or shout after performances to indicate approval

(5)look at with admiration

さらに詳しく


言葉誉望
読みほまれのぞみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名誉を与えられていること

(2)名誉となり、良い評判をもっている性質

(3)the state of being honored

(4)the quality of being honorable and having a good name; "a man of honor"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]