"まま"がつく言葉
"まま"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ママ |
---|---|
読み | まま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニンフルサグがこの名前のもとで崇拝されていた
(2)母を表す砕けた言葉
(3)informal terms for a mother
(4)a name under which Ninkhursag was worshipped
言葉 | 間々 |
---|---|
読み | まま |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)頻繁、あるいはかなりの量
(2)短い間隔で、何回も
(3)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない
(4)時々、あちこち
(5)many times at short intervals; "we often met over a cup of coffee"
言葉 | 間間 |
---|---|
読み | まま |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)頻繁、あるいはかなりの量
(2)短い間隔で、何回も
(3)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない
(4)時々、あちこち
(5)frequently or in great quantities; "I don't drink much"; "I don't travel much"
言葉 | 気まま |
---|---|
読み | きまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)人が好きなように自由に行くあるいはする
(2)free to go or do as one pleases
(3)free to go or do as one pleases; "Americans have always been a footloose people always moving on"; "a footloose young man eager to see the big city"
言葉 | 気まま |
---|---|
読み | きまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結果を考えず他のものの機会を利用する
(2)気まぐれな思いつきや願望を満足させることに抵抗できないこと
(3)自分の利益ばかり考え、他の人を無視する結果としての、出し惜しみ
(4)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others
(5)stinginess resulting from a concern for your own welfare and a disregard of others
言葉 | 気まま |
---|---|
読み | きまま |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 気侭 |
---|---|
読み | きまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分の利益ばかり考え、他の人を無視する結果としての、出し惜しみ
(2)結果を考えず他のものの機会を利用する
(3)stinginess resulting from a concern for your own welfare and a disregard of others
(4)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others
言葉 | 気儘 |
---|---|
読み | きまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自分の利益ばかり考え、他の人を無視する結果としての、出し惜しみ
(2)結果を考えず他のものの機会を利用する
(3)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others
(4)stinginess resulting from a concern for your own welfare and a disregard of others
言葉 | 継子 |
---|---|
読み | ままこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 間々田 |
---|---|
読み | ままだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県小山市にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | ママン |
---|---|
読み | ままん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)ママ。
原音ではほぼ「マモ」と聞こえる。
言葉 | 身まま |
---|---|
読み | みまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 身侭 |
---|---|
読み | みまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 大間々 |
---|---|
読み | おおまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。
言葉 | 志摩町 |
---|---|
読み | しままち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県西部、糸島郡(イトシマグン)の町。
言葉 | 島松 |
---|---|
読み | しままつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道恵庭市にあるJP北海道千歳線の駅名。
言葉 | ツイママ |
---|---|
読み | ついまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)Twitter(ツイッター)を楽しむママたちのこと。
姉妹サイト紹介

言葉 | 浜松 |
---|---|
読み | はままつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)静岡県浜松市中区にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR東海東海道本線乗り入れ。
言葉 | 継親 |
---|---|
読み | ままおや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ままごと |
---|---|
読み | ままごと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)子供たちが父親や母親や子供の役をして、大人のようにやり取りをする遊び
(2)play in which children take the roles of father or mother or children and pretend to interact like adults; "the children were playing house"
言葉 | ママタレ |
---|---|
読み | ままたれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ママ(母親)であることを売りにしつつ、活躍する女性タレントのこと。
言葉 | ママ鉄 |
---|---|
読み | ままてつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)子供の影響で鉄道好きになった母親のこと。
言葉 | まま母 |
---|---|
読み | ままはは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 継母 |
---|---|
読み | ままはは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 山前 |
---|---|
読み | やままえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県足利市にあるJP東日本両毛線の駅名。
言葉 | ヤママユ |
---|---|
読み | やままゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 天蚕 |
---|---|
読み | やままゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ヤママユガ科(Saturni-idae)ヤママユ属(Antheraea)のガ(蛾)。
「ヤママユガ(山繭蛾)」,「ヤマコ(山蚕)」,「テンサン(天蚕)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | 山繭 |
---|---|
読み | やままゆ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ヤママユガ科(Saturni-idae)ヤママユ属(Antheraea)のガ(蛾)。
「ヤママユガ(山繭蛾)」,「ヤマコ(山蚕)」,「テンサン(天蚕)」とも呼ぶ。
言葉 | わがまま |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身が重要であるという思い上がった考えを持つ人の特性
(2)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(3)limited to or caring only about yourself and your own needs
(4)characteristic of those having an inflated idea of their own importance
言葉 | わがまま |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |