"べ"がつく6文字の言葉

"べ"がつく6文字の言葉 "べ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サウスベンド
読みさうすべんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インディアナ州北部の都市

(2)a city in northern Indiana

さらに詳しく


言葉サンセベリア
読みさんせべりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば室内用鉢植え植物として栽培される狭くて堅い葉のある茎のない植物

(2)剣のような形をしたまだらで多汁の葉ために、または繊維の原料として、室内用の鉢植え植物として栽培されている

(3)stemless plant having narrow rigid leaves often cultivated as a houseplant

(4)grown as a houseplant for its mottled fleshy sword-shaped leaves or as a source of fiber

さらに詳しく


言葉サンダーベイ
読みさんだーべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペリオル湖のオンタリオにある港町

(2)a port city in Ontario on Lake Superior

さらに詳しく


言葉サンベニート
読みさんべにーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、スペインの宗教裁判所で、罪を悔い改めた異端者が着せられた×形十字が前後に付いた黄色の服。
「悔罪服(カイザイフク)」とも呼ぶ。

(2)昔、スペインの宗教裁判所で、悔い改めない異教徒を火刑にするとき着せられた火炎と悪魔の模様が付いた黒服。 「地獄服」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サードベイス
読みさーどべいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(2)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(3)the fielding position of the player on a baseball team who is stationed near the third of the bases in the infield (counting counterclockwise from home plate); "he is playing third"

(4)the base that must be touched third by a base runner in baseball; "he was cut down on a close play at third"

さらに詳しく


言葉サードベース
読みさーどべーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球チームにおける野手の守備位置で、三塁の近くに位置するところ(ホームプレートから左回りに数えて)

(2)野球でランナーが3番目に触れなければならない塁

(3)the base that must be touched third by a base runner in baseball

(4)the fielding position of the player on a baseball team who is stationed near the third of the bases in the infield (counting counterclockwise from home plate); "he is playing third"

さらに詳しく


言葉シベリアトラ
読みしべりあとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)ヒョウ亜科(Pantherinae)ヒョウ属(Panthera)の哺乳類。
ネコ科では最大で、オスは体長2.7~3.3メートル、体重180~300キログラム。メスは体長2.4~2.8メートル、体重100~170キログラム。単独生活をする。
シベリア・中国東北部(満州)・北朝鮮のアムール川(黒竜江)・ウスリー川流域の森林に生息していたが、乱獲により絶滅に瀕している。
「アムールトラ」,「マンシュウトラ(満州虎)」,「チョウセントラ(朝鮮虎)」,「ウスリートラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉しゃべらせる
読みしゃべらせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話させる

(2)cause to speak,

(3)cause to speak, "Can you draw her out--she is always so quiet"

さらに詳しく


言葉しゃれこうべ
読みしゃれこうべ
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)脊椎動物の頭の骨格

(2)the bony skeleton of the head of vertebrates

さらに詳しく


言葉シャーベット
読みしゃーべっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジュース(果汁)に砂糖・ゼラチン・香料などを加え、かき混ぜながら凍らせた氷菓子。
「ソルベ([フ]sorbet)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シュテルベン
読みしゅてるべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(sterben)(ドイツ語で)死ぬ。
英語読みで「ステネベン」とも呼ぶ。

(2)エンゼルケアの別称・旧称。

(3)(Sterben)(ドイツ語で)死亡。 英語読みで「ステネベン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シュトイベン
読みしゅといべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人の革命指導者(プロシア生まれ)で、ジョージ・ワシントンの下で軍を訓練した(1730年−1794年)

(2)American Revolutionary leader (born in Prussia) who trained the troops under George Washington (1730-1794)

さらに詳しく


言葉シュナーベル
読みしゅなーべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作曲家(オーストリア生まれ)、ピアニストで、モーツァルト、ベートーベン、シューベルトの作品に対する解釈で知られる(1882年−1951年)

(2)United States composer (born in Austria) and pianist noted for his interpretations of the works of Mozart and Beethoven and Schubert (1882-1951)

さらに詳しく


言葉シュバーベン
読みしゅばーべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南部、バイエルン州南西部の地方。
中心都市はアウクスブルク(Augsburg)。
「シュヴァーベン」,「シュワーベン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シュベスター
読みしゅべすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)姉妹。

さらに詳しく


言葉シュベフェル
読みしゅべふぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)イオウ(硫黄)。

さらに詳しく


言葉シューベルト
読みしゅーべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの作曲家で、その声とピアノによる作品で知られる(1797年−1828年)

(2)Austrian composer known for his compositions for voice and piano (1797-1828)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シューラーベ
読みしゅーらーべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)コールラビ([独]Kohlrabi)。

さらに詳しく


言葉シングルベル
読みしんぐるべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人で過ごすクリスマスのこと。

さらに詳しく


言葉シートベルト
読みしーとべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事故の場合に座席に人を保っておくために車や飛行機で使われる安全ベルト

(2)a safety belt used in a car or plane to hold you in your seat in case of an accident

さらに詳しく


言葉ジェノベーゼ
読みじぇのべーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェノバの人。

(2)ジェノバの、ジェノバ風の。

さらに詳しく


言葉ジベタリアン
読みじべたりあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面(地べた)に直接座り込む人。

さらに詳しく


言葉ジンベイザメ
読みじんべいざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中の暖海の表面にすむ大型斑点サメ

(2)鯨に似て主にプランクトンを主食にする

(3)large spotted shark of warm surface waters worldwide; resembles a whale and feeds chiefly on plankton

さらに詳しく


言葉ジンベエザメ
読みじんべえざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鯨に似て主にプランクトンを主食にする

(2)魚類。

(3)世界中の暖海の表面にすむ大型斑点サメ

(4)resembles a whale and feeds chiefly on plankton

(5)large spotted shark of warm surface waters worldwide

さらに詳しく


言葉ストロベリー
読みすとろべりー
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)多肉質の赤い甘い実

(2)多くの匍匐枝を持ち、白い花と赤く、大きな果肉質のベリーの表面に小さな痩果が散らばった食用果実をつける多年草の総称

さらに詳しく


言葉ずんべらぼう
読みずんべらぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にドレスと人の清潔さは怠慢である

(2)いつも汚くてきちんとしていない

(3)negligent of neatness especially in dress and person; habitually dirty and unkempt; "filled the door with her frowzy bulk"; "frowzy white hair"; "slovenly appearance"

さらに詳しく


言葉ソールズベリ
読みそーるずべり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハラレ(Harare)(ジンバブエ共和国の首都)の旧称。

(2)イギリス、イングランド南部ウィルトシャー州(Wilt-shire)南部の都市。 北緯51.08°、西経1.80°の地。 北郊に環状列石ストーンヘンジ(Stonehenge)がある。〈人口〉 1981(昭和56)3万6,890人。 1991(平成 3)3万9,268人。 2001(平成13)4万3,355人。 「ソールズベリー」とも呼ぶ。

(3)アメリカ合衆国東部、メリーランド州(Maryland State)南東部のウィコミコ郡(Wicomico County)の郡都。 「ソールズベリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゾンネベルク
読みぞんねべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中部、チューリンゲン州(Bundesland Thueringen)の都市。〈人口〉
1991(平成 3)2万6,568人(推計)。

さらに詳しく


言葉食べなかった
読みたべなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「食べる」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉ダブルベッド
読みだぶるべっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人が泊まるのに十分な広さのベッド

(2)a bed wide enough to accommodate two sleepers

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]