"ぷ"で始まり"る"で終わる言葉
"ぷ"で始まり"る"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | プレル |
---|---|
読み | ぷれる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バレーボールとテニスを合体させたようなドイツ生まれのボール運動「プレルボール」のこと。
言葉 | プール |
---|---|
読み | ぷーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通)水が一杯の穴
(2)資金の共同出資
(3)水泳のための施設を提供するプール
(4)共有されうる人や資源の組織
(5)pool that provides a facility for swimming; "`swimming bath' is a British term"
言葉 | プチブル |
---|---|
読み | ぷちぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下級の中流階級の一員
(2)下層の中流階級(商店主や事務職員など)
(3)lower middle class (shopkeepers and clerical staff etc.)
(4)a member of the lower middle class
言葉 | プルガル |
---|---|
読み | ぷるがる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)親指。
言葉 | プレモル |
---|---|
読み | ぷれもる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「ザ・プレミアム・モルツ」のこと。
言葉 | プロピル |
---|---|
読み | ぷろぴる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プードル |
---|---|
読み | ぷーどる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)スポーツ犬や芸の出来る犬としてしばしば訓練される古い犬の種類
(2)通常刈り込まれる重たくてカールした一色の毛を持つ知的な犬
(3)哺乳類。
(4)an old breed sometimes trained as sporting dogs or as performing dogs
(5)an intelligent dog with a heavy curly solid-colored coat that is usually clipped; an old breed sometimes trained as sporting dogs or as performing dogs
言葉 | プカンバル |
---|---|
読み | ぷかんばる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア西部、スマトラ島中東部にあるリアウ州(Prop-insi Riau)中央部の州都。
南緯0.56°、東経101.43°の地。
「パカンバル(Pakanbaru)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)34万1,300人。
2002(平成14)57万2,100人。
言葉 | プチフール |
---|---|
読み | ぷちふーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プチベール |
---|---|
読み | ぷちべーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野菜の一種。結球しないキャベツの一種ケール(kale)と、芽キャベツの交配種。
ケールに比べ、苦味が少なく糖度が高い。
「プチヴェール」とも呼ぶ。
言葉 | プライダル |
---|---|
読み | ぷらいだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高額な費用等の理由から結婚式はせず、身内だけの食事会や写真撮影のみを行なうこと。
言葉 | プラエトル |
---|---|
読み | ぷらえとる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プラシボる |
---|---|
読み | ぷらしぼる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)雰囲気の呑まれて、体や精神に変化をもたらすこと。
言葉 | プラモデル |
---|---|
読み | ぷらもでる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | プロトコル |
---|---|
読み | ぷろとこる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)適正な行動のためのコード
(2)データのフォーマットと伝達を決定するきまり
(3)code of correct conduct; "safety protocols"; "academic protocol"
(4)(computer science) rules determining the format and transmission of data
言葉 | プロフィル |
---|---|
読み | ぷろふぃる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)伝記的な梗概
(2)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)
(3)biographical sketch
(4)an outline of something (especially a human face as seen from one side)
言葉 | プロフイル |
---|---|
読み | ぷろふいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)
(2)an outline of something (especially a human face as seen from one side)
姉妹サイト紹介

言葉 | プシュカール |
---|---|
読み | ぷしゅかーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)中央部のアジメール県(Ajmer District)北西部にある町。県都アジメールの西郊。
ヒンズー教の創造神ブラフマー(Brahma)を祀(マツ)る寺院がある。
言葉 | プチ・ロベール |
---|---|
読み | ぷちろべーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの代表的国語辞典(仏仏辞典)。
辞書専門の出版社ロベール社の発行。
言葉 | ぷっくりする |
---|---|
読み | ぷっくりする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | プリンシプル |
---|---|
読み | ぷりんしぷる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)基本的な真理、原則、または仮定
(2)個人的な行動の規則
(3)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則
(4)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念
(5)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)
言葉 | プルサーマル |
---|---|
読み | ぷるさーまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウランにプルトニウムを混合た核燃料を軽水炉で使用する運転方式。または、その軽水炉(サーマル・リアクター)。
燃料は、使用済み核燃料中のプルトニウムを再処理して取り出し、ウランと混ぜた混合酸化物(MOX)を使用する。れっくすほう(ピューレックス法)
言葉 | プレスクール |
---|---|
読み | ぷれすくーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小学校に入る年齢に達していない子供の教育機関
(2)an educational institution for children too young for elementary school
言葉 | プレッツェル |
---|---|
読み | ぷれっつぇる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)典型的にゆるい結び目の形をした光沢があり塩味をつけられたクラッカー
(2)glazed and salted cracker typically in the shape of a loose knot
言葉 | プレースビル |
---|---|
読み | ぷれーすびる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)北東部のエルドラド郡(El Dorado County)中西部にある郡都。
言葉 | プレーリアル |
---|---|
読み | ぷれーりある |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの革命暦(Calendrier revolutionnaire)の第九月。
西暦5月20日からの30日間。
「牧草月」とも呼ぶ。
言葉 | プロトコール |
---|---|
読み | ぷろとこーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)データのフォーマットと伝達を決定するきまり
(2)rules determining the format and transmission of data
(3)(computer science) rules determining the format and transmission of data
姉妹サイト紹介

言葉 | プロパノール |
---|---|
読み | ぷろぱのーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)溶液と防腐剤として使用される透明の無色の揮発性の液体(アルコール)
(2)a clear colorless volatile liquid (alcohol) used as a solvent and antiseptic
言葉 | プロファイル |
---|---|
読み | ぷろふぁいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)横顔・横顔の像。輪郭。
「プロフィール([英]profile)」とも呼ぶ。
(2)輪郭・概要。分析表・一覧表。 「プロフィール([英]profile)」とも呼ぶ。
(3)側面・側面図。 「プロフィール([英]profile)」とも呼ぶ。
(4)人物紹介・人物素描・人物評。 「プロフィール([英]profile)」と呼ばれることが多い。
言葉 | プロフィール |
---|---|
読み | ぷろふぃーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)伝記的な梗概
(2)何かの輪郭(特に一方から見た人の顔)
(3)biographical sketch
(4)an outline of something (especially a human face as seen from one side)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |