"びら"がつく4文字の言葉

"びら"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉タビラコ
読みたびらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Lapsana apogonoides)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヤブタビラコ属(Lapsana)の二年草(越年草)。
田の畦(アゼ)などに生える雑草の一つ。
名称のように冬季は根出葉がロゼット状に地面に平らに広がっている。
早春、高さ約10~15センチメートルの花茎を数本出し、黄色の舌状花だけから成る頭花を開く。
茎・葉からは白い汁が出る。
若葉は食用となる。
「カワラケナ(土器菜)」とも呼ぶ。
「ホトケノザ(仏の座)」とも呼び、春の七草の一つ。
「コオニタビラコ(小鬼田平子)」とも呼ぶが、「オニタビラコ(鬼田平子)」はオニタビラコ属(Youngia)で別属。

(2)キュウリグサ(胡瓜草)の別称。

さらに詳しく


言葉伸びらか
読みのびらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然で、わざとらしくない

(2)natural and unstudied; "using their Christian names in a casual way"; "lectured in a free-and-easy style"

さらに詳しく


言葉びらびら
読みびらびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簪(カンザシ)から垂れ下がる飾り。

(2)物が垂れさがって揺(ユ)れ動くさま。

(3)派手な飾りのつくさま。

さらに詳しく


言葉ビラード
読みびらーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の鉄道の有力者で実業家(1835-1900)

(2)United States railroad magnate and businessman (1835-1900)

さらに詳しく


言葉フビライ
読みふびらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元の初代皇帝(1215~1294)。在位:1260~1294。廟号(ビョウゴウ)は世祖(セイソ)。
ジンギス汗の孫、ツルイの次子、マング汗の弟。
「クビライ」,「クビライ汗(カン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アビラ県
読みあびらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中北西部、カスティリャイレオン自治州(Comunidad Autonoma de Castilla y Leon)南東部の県。
県都はアビラ。〈面積〉
8,050平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)17万4,378人(3月1日現在)。
2001(平成13)16万3,442人(11月1日現在)。
2003(平成15)16万5,480人(1月1日推計)。

さらに詳しく


言葉アビラ山
読みあびらさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部のモロッコ北部にある、ジブラルタル海峡(Strait of Gibraltar)に面するスペイン領セウタ(Ceuta)西部にある山。標高851メートル。
アフリカ側のヘラクレスの柱(Pillars of Hercules)の一つとして知られる。
「ムーサ山(Jebel Musa)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉寒ビラメ
読みかんびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬季から早春にとれるヒラメ(鮃)。脂(アブラ)がのって美味。
産卵を終えた春以降は不味となる。

さらに詳しく


言葉住み開き
読みすみびらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギャラリーやカフェ、憩いの場として、自宅を一般開放すること。

さらに詳しく


言葉鬼田平子
読みおにたびらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)オニタビラコ属(Youngia)の越年草。
各地の路傍や人家の庭などに生える普通の雑草。
タンポポに似て、長い柄の葉が下部に集まってつく根出葉があり、花茎は高さ20~80センチメートルで、先が細かく枝分かれして、春に黄色の小さな頭状花をつぎつぎに咲かせる。
全体に軟毛があり、葉・茎とも紫褐色を帯びる。

さらに詳しく


言葉花びら餅
読みはなびらもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和菓子の一つ。
甘煮のゴボウと薄紅色のミソアン(味噌餡)を、薄いモチでカシワモチ(柏餅)のように二つに折りに挟み包んだもの。
「ひしはなびら(菱葩)」とも呼ぶ。

(2)正月、皇室で神前に供えるモチ(餅)。 蜜漬けのゴボウ(牛蒡)をモチで包んだもの。 「宮中雑煮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉圧開ネジ
読みあつびらきねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ねじ作動させるジャッキ

(2)screw-operated jack

さらに詳しく


言葉帷子ノ辻
読みかたびらのつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。#京福電気鉄道北野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉二十の扉
読みにじゅうのとびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオのクイズ番組。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]