"ひ"で始まり"り"で終わる言葉
"ひ"で始まり"り"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 火蟻 |
---|---|
読み | ひあり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハチ目(膜翅目)(Hymenoptera)アリ科(Formicidae)ヒアリ属(トフシアリ属,アカカミアリ属)(Solenopsis)の昆虫の総称。南アメリカ原産。
体長1~9ミリメートルで小型から中型。触角は10節。
雨季は多数の働きアリが組み合って浮島のようになり、女王アリや卵・幼虫を載(ノ)せて浮遊する。
農作物の根を荒らす農業害虫。
また、家畜や人を噛み、アルカロイド系の毒により激しく痛み、アレルギー反応によって死に至ることもある。
天敵はゾンビバエ(zombie fly)([学]Apocephalus borealis)。
「カミアリ(噛み蟻)」とも呼ぶ。
言葉 | 光 |
---|---|
読み | ひかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射
(2)視覚に訴える警告
(3)表情の表情の輝き、輝き、活発さによって表される陽気なにぎわい
(4)目に見える電磁放射の源として機能するどんな装置でも
(5)山口県光市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
言葉 | 火切 |
---|---|
読み | ひきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置
(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires
(3)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"
言葉 | 火切り |
---|---|
読み | ひきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置
(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires
(3)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"
言葉 | 火鑽 |
---|---|
読み | ひきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置
(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"
言葉 | 火鑽り |
---|---|
読み | ひきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置
(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"
言葉 | 日切 |
---|---|
読み | ひぎり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)静岡県島田市にある大井川鐵道大井川本線の駅名。
言葉 | 緋桐 |
---|---|
読み | ひぎり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)クマツヅラ科クサギ属の植物。学名:Clerodendrum japonicum (Thunb.) Sweet
言葉 | 左 |
---|---|
読み | ひだり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)身体の左側にある手
(2)左側の近くの場所またはその方向
(3)厚生を促進するように画策された異なった程度の社会的、政治的または、経済的変化を支持する人
(4)キャッチャーの左側の外野部分
(5)すなわち、人またはオブジェクトが東に直面している時の北への側
言葉 | 日照り |
---|---|
読み | ひでり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)降雨量の不足
(2)a shortage of rainfall; "farmers most affected by the drought hope that there may yet be sufficient rain early in the growing season"
言葉 | ひとり |
---|---|
読み | ひとり |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)含まれるまたは関係する他のものなしで
(2)そして、多くは何もない
(3)without any others being included or involved; "was entirely to blame"; "a school devoted entirely to the needs of problem children"; "he works for Mr. Smith exclusively"; "did it solely for money"; "the burden of proof rests on the prosecution alone"; "a privilege granted only to him"
(4)and nothing more; "I was merely asking"; "it is simply a matter of time"; "just a scratch"; "he was only a child"; "hopes that last but a moment"
言葉 | 一人 |
---|---|
読み | ひとり |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)ほかの誰でも、ほかの何でもなしに
(2)そして、多くは何もない
(3)and nothing more; "I was merely asking"; "it is simply a matter of time"; "just a scratch"; "he was only a child"; "hopes that last but a moment"
(4)without anybody else or anything else
言葉 | 独り |
---|---|
読み | ひとり |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 日どり |
---|---|
読み | ひどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト
(2)an ordered list of times at which things are planned to occur
言葉 | 日取 |
---|---|
読み | ひどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト
(2)an ordered list of times at which things are planned to occur
言葉 | 日取り |
---|---|
読み | ひどり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある出来事が起こった特定の日、月、または年(通常、グレゴリオ暦による)
(2)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト
(3)the particular day, month, or year (usually according to the Gregorian calendar) that an event occurred; "he tried to memorizes all the dates for his history class"
(4)an ordered list of times at which things are planned to occur
言葉 | 捻り |
---|---|
読み | ひねり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ヒバリ |
---|---|
読み | ひばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茶色の小斑点のある欧州産のヒバリで、非常に高い空を舞う間に鳴くことで知られる
(2)brown-speckled European lark noted for singing while hovering at a great height
言葉 | 雲雀 |
---|---|
読み | ひばり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)鳥類。
(2)茶色の小斑点のある欧州産のヒバリで、非常に高い空を舞う間に鳴くことで知られる
(3)brown-speckled European lark noted for singing while hovering at a great height
言葉 | ひらり |
---|---|
読み | ひらり |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 火明 |
---|---|
読み | ひあかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 火明かり |
---|---|
読み | ひあかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 火明り |
---|---|
読み | ひあかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 非営利 |
---|---|
読み | ひえいり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 皮下針 |
---|---|
読み | ひかはり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 日帰り |
---|---|
読み | ひがえり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その日のうちに、目的地に行って用事などを済ませ、帰って来ること。
言葉 | 引き切り |
---|---|
読み | ひききり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 引きつり |
---|---|
読み | ひきつり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 引き攣り |
---|---|
読み | ひきつり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)痛みを伴う、無意識のうちの筋肉の収縮
(2)損傷の印
(3)an indication of damage
(4)a painful and involuntary muscular contraction
言葉 | 引攣 |
---|---|
読み | ひきつり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)痛みを伴う、無意識のうちの筋肉の収縮
(2)損傷の印
(3)an indication of damage
(4)a painful and involuntary muscular contraction
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |