"ぱ"で始まり"ん"で終わる言葉
"ぱ"で始まり"ん"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | パン |
---|---|
読み | ぱん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 麺麭 |
---|---|
読み | ぱん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたはベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物
(2)food made from dough of flour or meal and usually raised with yeast or baking powder and then baked
言葉 | PAN |
---|---|
読み | ぱん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パーソナルエリアネットワークの略称。
パソコンと電子手帳(PDA)・携帯電話などと接続するする個人レベルのLAN。
特に、免許が不要な数メートル程度の無線通信を利用した情報通信ネットワーク。
言葉 | パアン |
---|---|
読み | ぱあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ミャンマー南東部、カレン州(Karen State)の州都。
言葉 | パイン |
---|---|
読み | ぱいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パジン |
---|---|
読み | ぱじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クロアチア共和国北西端、イスタルスカ郡(Istarska Zupan-ija)中央部にある郡都。
言葉 | パタン |
---|---|
読み | ぱたん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)装飾的芸術的作品
(2)知覚の構造
(3)活動や行動の習慣的な様式
(4)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か
(5)a decorative or artistic work; "the coach had a design on the doors"
言葉 | パダン |
---|---|
読み | ぱだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア西部、スマトラ島西岸のスマトラバラト州(Pro-pinsi Sumatera Barat)の州都。
南緯0.95°、東経100.35°、標高97メートルの地。〈人口〉
1990(平成 2)47万7,100人。
2002(平成14)61万8,400人。
言葉 | パーン |
---|---|
読み | ぱーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平野、森、羊飼い及び羊の群れの神
(2)山羊の足と角と耳をもつ人間の姿で描かれる
(3)ローマ神話のシルウァーヌスあるいはファウヌスに同じ
(4)(Greek mythology) god of fields and woods and shepherds and flocks; represented as a man with goat's legs and horns and ears; identified with Roman Sylvanus or Faunus
言葉 | パイオン |
---|---|
読み | ぱいおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高エネルギーの粒子衝突の結果生じる中間子
(2)核を一緒にしておくことに関与する中間子
(3)produced as the result of high-energy particle collision
(4)a meson involved in holding the nucleus together; produced as the result of high-energy particle collision
言葉 | パイセン |
---|---|
読み | ぱいせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)先輩のこと。
言葉 | パイソン |
---|---|
読み | ぱいそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
言葉 | パイロン |
---|---|
読み | ぱいろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)門・橋・街路・商店街などの入口に設けられた、大きな目標塔・案内塔。
「ピロン」,「ピュロン」とも呼ぶ。
(2)飛行場で、飛行機の航路を示す目標塔・指示塔。 「ピロン」,「ピュロン」とも呼ぶ。
(3)高圧線用の鉄塔。 「ピロン」,「ピュロン」とも呼ぶ。
(4)航空機の翼または胴体の下ある機体から突出した支柱。エンジン・燃料・爆弾・ロケットタンクなどを懸垂するためのもの。 「ピロン」,「ピュロン」とも呼ぶ。
(5)工事用の防護柵。カラーコーン(ユニコーン)を含む。 「ピロン」,「ピュロン」とも呼ぶ。(カラーコーン)
言葉 | パクーン |
---|---|
読み | ぱくーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パスキン |
---|---|
読み | ぱすきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)画家(1885~1930)。
ルーマニアの裕福な穀物商に生れる。
1920年アメリカに帰化。
言葉 | パソコン |
---|---|
読み | ぱそこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | コンピューター |
(1)マイクロプロセッサーに基づいて、一度に1人の人によって使われるように設計されている小型デジタル・コンピュータ
(2)a small digital computer based on a microprocessor and designed to be used by one person at a time
言葉 | パソ婚 |
---|---|
読み | ぱそこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インターネットで知り合い、結婚すること。
言葉 | パターン |
---|---|
読み | ぱたーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)「型、原型、様式、見本」のこと。ファッションでは、生地に用いられる柄(模様、図案)を指したり、衣服制作のための型紙のこと。主に立体裁断と平面裁断の2つのパターン方法から作られる。
(2)装飾的芸術的作品
(3)知覚の構造
(4)着陸しようとする飛行機に規定されている経路
(5)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か
言葉 | パチモン |
---|---|
読み | ぱちもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(関西弁で)偽物。特に、偽ブランド品。
「バチモン」とも呼ぶ。
言葉 | パッキン |
---|---|
読み | ぱっきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パットン |
---|---|
読み | ぱっとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の陸軍軍人(将軍)(1885~1945)。
言葉 | パトロン |
---|---|
読み | ぱとろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パパイン |
---|---|
読み | ぱぱいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熟していないパパイヤから得られるタンパク質分解酵素
(2)肉を柔らかくするための物質として用いられる
(3)used as a meat tenderizer
(4)a proteolytic enzyme obtained from the unripe papaya; used as a meat tenderizer
言葉 | パピヨン |
---|---|
読み | ぱぴよん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)直立の耳と黒を斑点のある茶色から白色の毛皮のある小さな細いトイスパニエル
(2)small slender toy spaniel with erect ears and a black-spotted brown to white coat
言葉 | パラゴン |
---|---|
読み | ぱらごん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パラベン |
---|---|
読み | ぱらべん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パラオキシベンゾエートエステル(パラオキシ安息香酸エステル)(paraoxybenzoate ethyle)の略称。
エチルパラベン(ethyl paraben)・メチルパラベン(methyl paraben)・ブチルパラベン(butyl paraben)・プロピルパラベン(propyl paraben)などが含まれる。
防腐・抗菌効果があり、食品添加物の保存料、化粧品・合成洗剤の防腐剤などに使用される。
言葉 | パロワン |
---|---|
読み | ぱろわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)南西部のアイアン郡(Iron County)東部にある郡都。
言葉 | パンタン |
---|---|
読み | ぱんたん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部のセーヌサンドニ県(Departement Seine-Saint-Denis)南西端の都市。
北緯48.90°、東経2.41°の地。〈面積〉
5.01平方キロメートル。〈人口〉
1975(昭和50)4万2,739人。
1990(平成 2)4万7,303人。
1999(平成11)5万0,070人。
言葉 | ぱんぱん |
---|---|
読み | ぱんぱん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)同じくらい多くの物を含むということは可能または普通のことである
(2)containing as much or as many as is possible or normal
(3)containing as much or as many as is possible or normal; "a full glass"; "a sky full of stars"; "a full life"; "the auditorium was full to overflowing"
言葉 | パンパン |
---|---|
読み | ぱんぱん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |