"なう"がつく3文字の言葉

"なう"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉ナウい
読みなうい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も流行の考えあるいは様式と合っている

(2)in accord with the most fashionable ideas or style

(3)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"

さらに詳しく


言葉ナウカ
読みなうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語などで)科学([英]science)・主義([英]doctrine)。

さらに詳しく


言葉ナウル
読みなうる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ナウル。正式名称はナウル共和国。英語正式名称はRepublic of Nauru。英語名称はNauru。略号はNRU。大陸はオセアニア。言語はナウル語/英語。地域はオセアニア。首都はヤレン。ヤレンには首都機能はあるが、公式に首都は定めていない。

さらに詳しく


言葉宜なう
読みうべなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)肯定的な返事を与える

(2)肯定的な回答を言い表す

(3)真実として考えるまたはとらえる

(4)好意的に応じる

(5)respond favorably to

さらに詳しく


言葉諾なう
読みうべなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)肯定的な回答を言い表す

(2)真実として考えるまたはとらえる

(3)consider or hold as true; "I cannot accept the dogma of this church"; "accept an argument"

(4)say yes to

さらに詳しく


言葉行なう
読みおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)遂行する

(2)経験する、感じるは、あるいは、提案する

(3)従事する

(4)機能を実行する

(5)実施する

さらに詳しく


言葉害なう
読みそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)気持ちを傷つける

(2)故意にそして計画的に殺す

(3)損害を引き起こす、マイナスの影響を与える

(4)損害を与える

(5)怪我または身体傷害を引き起こす

さらに詳しく


言葉損なう
読みそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完全に破滅する

(2)問題や痛みを与える

(3)財産を破壊する、または正常な活動を妨げる

(4)傷害を引き起こす、あるいは傷害する

(5)痛みを感じるか、痛みのある

さらに詳しく


言葉花独活
読みはなうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ハナウド属(Heracle-um)の多年草。
全体の形がウドに似て、茎は太く中空で、高さ約1メートル。葉は羽状複葉。
5~6月、白色の小花を密生した大形の散形花序を開花。
本州の関東以西~四国・九州、朝鮮半島・中国の山地や土手に自生。
若い葉や茎は食用、根は漢方薬にする。

さらに詳しく


言葉仕損う
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful

(3)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉為損う
読みしそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉見失う
読みみうしなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見失う

(2)見えないところへ行くことを許す

(3)その人の所有物からなくなる

(4)miss from one's possessions; lose sight of; "I've lost my glasses again!"

さらに詳しく


言葉見損う
読みみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違って識別する

(2)identify incorrectly; "Don't mistake her for her twin sister"

さらに詳しく


言葉相償う
読みあいつぐなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)代わりに何かをだれかにするか、または与える

(2)do or give something to somebody in return

(3)do or give something to somebody in return; "Does she pay you for the work you are doing?"

さらに詳しく


言葉相伴う
読みあいともなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に行くまたはを送り届ける

(2)伴奏を演奏する

(3)一緒に行くか、起こる

(4)一緒に行く、または動く

(5)go or occur together; "The word 'hot' tends to cooccur with 'cold'"

さらに詳しく


言葉聞損う
読みききそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉品薄株
読みしなうすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉執行う
読みとりおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動作を実行する、または遂行する

(2)carry out or perform an action; "John did the painting, the weeding, and he cleaned out the gutters"; "the skater executed a triple pirouette"; "she did a little dance"

さらに詳しく


言葉取損う
読みとりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違ったやり方で解釈する

(2)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"

さらに詳しく


言葉取賄う
読みとりまかなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)提供する

(2)provide for; "The grant doesn't cover my salary"

さらに詳しく


言葉花占い
読みはなうらない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
ノギク(野菊)・クローバー(白詰草)などの花弁の多い花を使って、「好き」・「嫌い」、「来る」・「来ない」などの相反する言葉を唱えながら、花弁を一つづつむしり取り、最後の花弁の言葉で判断するもの。
主に少女が道端の雑草の花で行うことが多い。

さらに詳しく


言葉踏行う
読みふみおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実施する

(2)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

さらに詳しく


言葉読損う
読みよみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違ったやり方で解釈する

(2)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]