"つい"がつく3文字の言葉

"つい"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ごつい
読みごつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重さまたは圧力に抵抗する

(2)物理的に強くされる

(3)本質的に作られた、または構築された

(4)不規則な表面を持つ、または、不規則な表面に引き起こされる

(5)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

さらに詳しく


言葉付いた
読みついた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「付く」の過去形。

さらに詳しく


言葉点いた
読みついた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「点く」の過去形。

さらに詳しく


言葉着いた
読みついた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「着く」の過去形。

さらに詳しく


言葉ついと
読みついと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)急速な動きで

(2)思いがけなく起こること

(3)すぐにそして警告なしで

(4)with rapid movements

(5)quickly and without warning; "he stopped suddenly"

さらに詳しく


言葉ついに
読みついに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に長い期間の後に

(2)継承か過程の結末として

(3)不特定の期間か特に長い遅れの後に

(4)as the end result of a succession or process; "ultimately he had to give in"; "at long last the winter was over"

さらに詳しく


言葉ツイる
読みついる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)Twitter(ツイッター)でつぶやくこと。

さらに詳しく


言葉ツイン
読みついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対(ツイ)になったもの。また、対になっていること。

(2)ツインルーム(twin room)の略称。

(3)双子(twins)・双生児。

(4)スズキ社製のハイブリッド軽自動車(2人乗り)。

さらに詳しく


言葉札入れ
読みさついれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書類と紙幣を保持するためのポケットサイズのケース

(2)a pocket-size case for holding papers and paper money

さらに詳しく


言葉試掘井
読みしくつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油田だとはわからない土地に試験的に掘られる油井

(2)an exploratory oil well drilled in land not known to be an oil field

さらに詳しく


言葉達意の
読みたついの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に言い表すか、または明確な表現言語によって特徴付けられる

(2)expressing yourself easily or characterized by clear expressive language; "articulate speech"; "an articulate orator"; "articulate beings"

さらに詳しく


言葉潰える
読みついえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)砕ける

(2)廃止されるか、または放棄される

(3)fall apart; "the building crumbled after the explosion"; "Negotiations broke down"

(4)be abolished or discarded; "These ugly billboards have to go!"; "These luxuries all had to go under the Khmer Rouge"

さらに詳しく


言葉費やす
読みついやす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(資源または材料)使い果たす

(2)時間を下手にまたは愚かに過ごす

(3)支出する

(4)ささげる

(5)use up (resources or materials)

さらに詳しく


言葉手厚い
読みてあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親切で反応がいい

(2)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま

(3)心理的に温かい

(4)礼儀と丁寧さを示す

(5)客や他人を誠実さと寛大さをもって待遇する

さらに詳しく


言葉二ツ井
読みふたつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県能代市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉分厚い
読みぶあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)not thin

(4)of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions

(5)not thin; of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions; "an inch thick"; "a thick board"; "a thick sandwich"; "spread a thick layer of butter"; "thick coating of dust"; "thick warm blankets"

さらに詳しく


言葉部厚い
読みぶあつい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions

(4)not thin; of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions; "an inch thick"; "a thick board"; "a thick sandwich"; "spread a thick layer of butter"; "thick coating of dust"; "thick warm blankets"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉没意義
読みぼついぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉松烏賊
読みまついか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホタルイカ(蛍烏賊)の別称。

(2)スルメイカ(鯣烏賊)の別称。

さらに詳しく


言葉松井田
読みまついだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県安中市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉三ツ石
読みみついし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県合志市にある熊本電気鉄道菊池線の駅名。

さらに詳しく


言葉打井川
読みうついがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県四万十町にあるJR四国予土線の駅名。

さらに詳しく


言葉塩基対
読みえんきつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩基対は、DNA中のシトシン、グアニンとシトニンを有するアデニンとRNA中のウラシル、グアニンによるアデニンである

(2)DNA分子の、または、2つのふさを持つRNA分子の補完的な要素をつなぐ水素結合でつながれる化学主成分の組のうちの1つ

(3)one of the pairs of chemical bases joined by hydrogen bonds that connect the complementary strands of a DNA molecule or of an RNA molecule that has two strands

(4)the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

(5)one of the pairs of chemical bases joined by hydrogen bonds that connect the complementary strands of a DNA molecule or of an RNA molecule that has two strands; the base pairs are adenine with thymine and guanine with cytosine in DNA and adenine with uracil and guanine with cytosine in RNA

さらに詳しく


言葉雄勝石
読みおがついし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県石巻市東部の雄勝地区で産出する黒色の粘板岩。
石碑・スレート(石板)・敷石・硯石(スズリイシ)(雄勝硯)などに用いる。
「おかついし(雄勝石)」,「おかちいし(雄勝石)」,「玄昌石(ゲンショウセキ)」とね呼ぶ。

さらに詳しく


言葉監察医
読みかんさつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然死でない死体を検死する役人

(2)a public official who investigates by inquest any death not due to natural causes

さらに詳しく


言葉接骨医
読みせっこつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨折の治療をする人(必ずしも免許を受けた医師ではない)

(2)someone (not necessarily a licensed physician) who sets broken bones

さらに詳しく


言葉脱衣室
読みだついしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服を着替えることができ、衣服や個人の所有物を一時的に入れておくためのロッカーがおいてある部屋(競技施設か仕事場)

(2)衣服を着替えることができる部屋

(3)a room in which you can change clothes

(4)a room (as at an athletic facility or workplace) where you can change clothes and which contains lockers for the temporary storage of your clothing and personal possessions

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脱衣所
読みだついじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服を着替えることができる部屋

(2)a room in which you can change clothes

さらに詳しく


言葉築城町
読みついきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県東部、築上郡(チクジョウグン)の町。

さらに詳しく


言葉筒井筒
読みつついづつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼なじみの男女。また、その仲。

(2)円筒形に掘った井戸の、地上部に設けた丸い筒の井桁(イゲタ)・外枠。 「井筒」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]