"ぢゃ"がつく言葉
"ぢゃ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から22件目を表示 |
言葉 | 葉茶屋 |
---|---|
読み | はぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)葉茶を販売する商店。また、その家・その人。
水茶屋・料理茶屋などと区別する言葉。
「葉茶店(ハヂャミセ)」とも、単に「茶屋(チャヤ)」とも呼ぶ。
言葉 | 色茶屋 |
---|---|
読み | いろぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊女をかかえている茶屋。
「遊山(ユサン)茶屋」とも呼ぶ。
言葉 | ロヂャース |
---|---|
読み | ろぢゃーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北辰商事株式会社が経営するディスカウントストア。
本社は東京。
言葉 | 浮き世茶屋 |
---|---|
読み | うきよぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浮世茶屋 |
---|---|
読み | うきよぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | お花茶屋 |
---|---|
読み | おはなぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都葛飾区にある京成本線の駅名。
言葉 | かげま茶屋 |
---|---|
読み | かげまぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、陰間をあげて遊ぶ茶屋。
陰間を招き、または茶屋が抱える陰間を抱えて男色を売っていた。
陰間を宴席に侍(ハベ)らせ、客の求めに応じて歌舞・音曲も奏した。
「子供茶屋」,「子供屋」,「子供宿」とも呼ぶ。
言葉 | 陰間茶屋 |
---|---|
読み | かげまぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、陰間をあげて遊ぶ茶屋。
陰間を招き、または茶屋が抱える陰間を抱えて男色を売っていた。
陰間を宴席に侍(ハベ)らせ、客の求めに応じて歌舞・音曲も奏した。
「子供茶屋」,「子供屋」,「子供宿」とも呼ぶ。
言葉 | 二軒茶屋 |
---|---|
読み | にけんぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県鹿児島市にある#鹿児島市営[谷山線]の駅名。
言葉 | 引き手茶屋 |
---|---|
読み | ひきてぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊郭で、遊客を妓楼に案内することを業とする茶屋。客と遊女屋の仲介業。
上方(カミガタ)では「中宿(ナカヤド)」と呼ぶ。
言葉 | 引手茶屋 |
---|---|
読み | ひきてぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊郭で、遊客を妓楼に案内することを業とする茶屋。客と遊女屋の仲介業。
上方(カミガタ)では「中宿(ナカヤド)」と呼ぶ。
言葉 | 蛍茶屋 |
---|---|
読み | ほたるぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[蛍茶屋支線]の駅名。
言葉 | 遊山茶屋 |
---|---|
読み | ゆさんぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 三軒茶屋 |
---|---|
読み | さんげんぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都世田谷区にある東急田園都市線の駅名。#東急世田谷線乗り入れ。
言葉 | 七軒茶屋 |
---|---|
読み | しちけんぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)広島県広島市安佐南区にあるJP西日本可部線の駅名。
言葉 | 料理茶屋 |
---|---|
読み | りょうりぢゃや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヴァン・ヂャケット |
---|---|
読み | ヴぁんぢゃけっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)男性衣服(メンズアパレル)専門会社。
ブライド名は「VAN」。
姉妹サイト紹介
言葉 | 三軒茶屋駅 |
---|---|
読み | さんげんぢゃやえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東急世田谷線の駅。
西太子堂(ニシタイシドウ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。
(2)東京都世田谷区三軒茶屋にある、東急田園都市線の駅。 池尻大橋(イケジリオオハシ)駅と駒沢大学(コマザワダイガク)駅の間。
言葉 | 天下茶屋の仇討 |
---|---|
読み | てんがぢゃやのあだうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1609(慶長14. 3.)大阪の天下茶屋で行われた仇討ち事件。
宇喜多(浮田)秀家の家老林玄蕃が同家中の当麻三郎右衛門に闇討ちにされ、玄蕃の子の林重次郎・源三郎兄弟が父の仇(カタキ)を探したが、途中で重次郎は重病で返(カエ)り討ちにあう。
天下茶屋で源三郎は忠僕(チュウボク)鵤(イカルガ)幸右衛門の助力により仇討ちを達成できた。
言葉 | 天下茶屋の仇討ち |
---|---|
読み | てんがぢゃやのあだうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1609(慶長14. 3.)大阪の天下茶屋で行われた仇討ち事件。
宇喜多(浮田)秀家の家老林玄蕃が同家中の当麻三郎右衛門に闇討ちにされ、玄蕃の子の林重次郎・源三郎兄弟が父の仇(カタキ)を探したが、途中で重次郎は重病で返(カエ)り討ちにあう。
天下茶屋で源三郎は忠僕(チュウボク)鵤(イカルガ)幸右衛門の助力により仇討ちを達成できた。
言葉 | 殿下茶屋の仇討 |
---|---|
読み | てんがぢゃやのあだうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1609(慶長14. 3.)大阪の天下茶屋で行われた仇討ち事件。
宇喜多(浮田)秀家の家老林玄蕃が同家中の当麻三郎右衛門に闇討ちにされ、玄蕃の子の林重次郎・源三郎兄弟が父の仇(カタキ)を探したが、途中で重次郎は重病で返(カエ)り討ちにあう。
天下茶屋で源三郎は忠僕(チュウボク)鵤(イカルガ)幸右衛門の助力により仇討ちを達成できた。
1件目から22件目を表示 |