"そこ"がつく5文字の言葉

"そこ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉そこそこに
読みそこそこに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)慌ただしく、または急いで

(2)in a hurried or hasty manner; "the way they buried him so hurriedly was disgraceful"; "hastily, he scanned the headlines"; "sold in haste and at a sacrifice"

さらに詳しく


言葉見そこなう
読みみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉聞き損なう
読みききそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または認識で知覚または捉えることができない

(2)fail to perceive or to catch with the senses or the mind

(3)fail to perceive or to catch with the senses or the mind; "I missed that remark"; "She missed his point"; "We lost part of what he said"

さらに詳しく


言葉刷り損なう
読みすりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誤って印刷する

(2)print incorrectly

さらに詳しく


言葉底意のある
読みそこいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(声明か質問について)連想を生じさせる意味合いを含み、しばしば誤解させたり影響を及ぼすよう意図される

(2)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence; "a loaded question"

さらに詳しく


言葉ソコトラ島
読みそことらとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋北西部、アラビア海のアデン湾口にある、イエメン領の島。アフリカ大陸東端のアシール岬(Ras Asir)の東北東約240キロメートルに位置する。
北緯12.50°、東経53.90°の地。
主都は北岸のハディブ(Hadiboh)。
標高200~300メートルの台地から成り、最高地点は島中央部のハジエ山地(Hajhir Range)の標高1,503メートル。
住民はアラビア半島やアフリカ大陸東岸から渡来した人々の子孫で、ヒツジ・ヤギ・ウシなどを放牧し、ナツメヤシ・綿花などを栽培。〈面積〉
3,606.7平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)5万1,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉損なわれた
読みそこなわれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)障害に影響を受ける

(2)成長または繁栄を損なう、または防ぐ何でも

(3)anything that mars or prevents growth or prosperity

(4)affected by blight; anything that mars or prevents growth or prosperity; "a blighted rose"; "blighted urban districts"

さらに詳しく


言葉でき損ない
読みできそこない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失敗の記録を持つ人

(2)失敗する行為

(3)不成功

(4)一貫して負ける人

(5)an act that fails

さらに詳しく


言葉出来損ない
読みできそこない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一貫して負ける人

(2)失敗の記録を持つ人

(3)不成功

(4)lack of success; "he felt that his entire life had been a failure"; "that year there was a crop failure"

さらに詳しく


言葉取り損なう
読みとりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違ったやり方で解釈する

(2)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"

さらに詳しく


言葉乗り損なう
読みのりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間に合う、あるいは到達するのに失敗する

(2)fail to reach or get to; "She missed her train"

さらに詳しく


言葉やり損なう
読みやりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉遣り損なう
読みやりそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗する

(2)be unsuccessful; "Where do today's public schools fail?"; "The attempt to rescue the hostages failed miserably"

さらに詳しく


言葉読み損なう
読みよみそこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違ったやり方で解釈する

(2)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"

さらに詳しく


言葉底意地悪い
読みそこいじわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪意の気質を持つさま、または悪意から生じたさま

(2)having the nature of or resulting from malice; "malicious gossip"; "took malicious pleasure in...watching me wince"- Rudyard Kipling

さらに詳しく


言葉底気味悪い
読みそこきみわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)超自然的な影響の作用を提案するさま

(2)suggesting the operation of supernatural influences; "an eldritch screech"; "the three weird sisters"; "stumps...had uncanny shapes as of monstrous creatures"- John Galsworthy; "an unearthly light"; "he could hear the unearthly scream of some curlew piercing the din"- Henry Kingsley

さらに詳しく


言葉底抜け騒ぎ
読みそこぬけさわぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の飲酒と混乱を含んでいる無軌道な集まり

(2)a wild gathering involving excessive drinking and promiscuity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パソコン病
読みぱそこんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パソコンに端を発した病変のこと。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]