"そう"がつく8文字の言葉

"そう"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉シャクジョウソウ
読みしゃくじょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギンリョウソウモドキに類似して、北アメリカ東部の森林地帯腐植に生える肉の黄褐色の、または、やや赤い腐生の草本

(2)ある種の分類において単独のハイポピチス属に分類される

(3)fleshy tawny or reddish saprophytic herb resembling the Indian pipe and growing in woodland humus of eastern North America; in some classifications placed in a separate genus Hypopitys

さらに詳しく


言葉ショウジョウソウ
読みしょうじょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部からペルーにかけて見いだされる派手なポインセチア

(2)showy poinsettia found from the southern United States to Peru

さらに詳しく


言葉そうはいうものの
読みそうはいうものの
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)しかしながら

(2)however

(3)(postpositive) however; "it might be unpleasant, though"

さらに詳しく


言葉ソウメンカボチャ
読みそうめんかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペポカボチャの一種。
形は瓜に似て、皮は黄色い。
完熟果をゆで、冷水中で果肉を引き出すとソウメン(素麺)のように細長くほぐれる。シャキシャキした歯応えがあり、酢の物などにする。
「イトカボチャ(糸南瓜)」,「金糸瓜(キンシウリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チョウノスケソウ
読みちょうのすけそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)チョウノスケソウ属(Dryas)の常緑小低木。

さらに詳しく


言葉トウマツムシソウ
読みとうまつむしそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マツムシソウ科マツムシソウ属の植物。学名:Scabiosa japonica Miq. var. acutiloba Hara

さらに詳しく


言葉フウチョウソウ科
読みふうちょうそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物フウチョウソウ目(Brassicales)の一科。
熱帯および暖帯に約30属650種がある。
一年草または多年草。多くは乾生の半高木・低木、時につる性、ごくまれに草本。
日本ではギョボク(魚木)が九州南部・沖縄に自生する。(クレオメ),けーぱー(ケーパー)(1)

さらに詳しく


言葉コンピュータ操作
読みこんぴゅーたそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータが作動するように設計され組み立てられる基本的な操作

(2)an elementary operation that a computer is designed and built to perform

さらに詳しく


言葉コンポジット舗装
読みこんぽじっとほそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地均(ナラ)しをした路床(ロショウ)にコンクリートを流して路盤(ロバン)とし、表層にアスファルト舗装を施(ホドコ)したもの。

さらに詳しく


言葉縮みホウレンソウ
読みちぢみほうれんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬期にロゼットになっているホウレンソウ。
甘味が強い。草,鳳蓮草)

さらに詳しく


言葉チリ・ペルー戦争
読みちりぺるーせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末の太平洋戦争(Guerra del Pacifico)の別称。

さらに詳しく


言葉ピギーバック輸送
読みぴぎーばっくゆそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車の貨車輸送。

(2)トラックやトレーラーと貨車とを利用した複合一貫輸送で、拠点間を台車式の貨車にトレーラーやコンテナを載せて行う輸送。

さらに詳しく


言葉リアルタイム操作
読みりあるたいむそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部処理の速度を維持するのに充分な早さのデータ処理

(2)data processing fast enough to keep up with an outside process

さらに詳しく


言葉アルジェリア戦争
読みあるじぇりあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954.12.~1962(昭和29~昭和37)フランスからの独立を目指した、アルジェリア民族解放闘争の別称。

(2)1815(文化12)アメリカ合衆国とバーバリ諸国(Barba-ry States)(アルジェ・チュニス・トリボリの半自治都市国家)との戦争。 「第二次バーバリ戦争(Second Barbary War)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イランイラク戦争
読みいらんいらくせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクとイランの間の水路の管理をめぐる論争は1980年に戦争に至り、そして、国連の停戦決議を受け入れた1988年まで続いた

(2)a dispute over control of the waterway between Iraq and Iran broke out into open fighting in 1980 and continued until 1988, when they accepted a UN cease-fire resolution

さらに詳しく


言葉トランペット奏者
読みとらんぺっとそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランペットやコルネットを演奏する音楽家

(2)a musician who plays the trumpet or cornet

さらに詳しく


言葉ハイビジョン放送
読みはいびじょんほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その絵がより詳細に表示されるように、1フレームあたりの線が通常数より多いテレビジョンシステム

(2)a television system that has more than the usual number of lines per frame so its pictures show more detail

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉吹き付け乾燥した
読みふきつけかんそうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)スプレーされた物質(例えば、ミルクか石鹸)を熱気との接触に持って来て、粉の形でそれを回復することによって、乾かされます

(2)dried by bringing a sprayed substance (e.g. milk or soap) into contact with hot air and recovering it in the form of a powder

さらに詳しく


言葉福祉移送サービス
読みふくしいそうさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自力での移動が困難な高齢者や身体障害者に移動手段を提供するサービスのことです。車いすや寝台などを搭乗させるリフトなどを完備した福祉車両で行われます。 

さらに詳しく


言葉婦人に付き添う人
読みふじんにつきそうひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性に付き添う人

(2)a man who attends or escorts a woman

さらに詳しく


言葉ペロポネソス戦争
読みぺろぽねそすせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アテネとその同盟国がリーグによって破られた戦争はスパルタに集中しました

(2)紀元前431年−404年

(3)a war in which Athens and its allies were defeated by the league centered on Sparta; 431-404 BC

さらに詳しく


言葉ヴァイオリン奏者
読みヴぁいおりんそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヴァイオリンを演奏する音楽家

(2)a musician who plays the violin

さらに詳しく


言葉シャジクソウ植物
読みしゃじくそうしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの分類では:シャジクモ類にのみ属する

(2)in some classifications: contains only the order Charales

さらに詳しく


言葉白花セルピルム草
読みしろばなせるぴるむそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科イブキジャコウソウ属の植物。学名:Thymus serpyllum L. 'Alba'

さらに詳しく


言葉相互に関係のある
読みそうごにかんけいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相互的に接続される

(2)reciprocally connected

さらに詳しく


言葉非同期転送モード
読みひどうきてんそうもーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に速い速度を出すことが可能なデジタル通信の手段

(2)データはもちろん画像、音声、ビデオの送信に適する

(3)suitable for transmission of images or voice or video as well as data

(4)a means of digital communications that is capable of very high speeds; suitable for transmission of images or voice or video as well as data; "ATM is used for both LAN and WAN"

さらに詳しく


言葉ふるさと創生資金
読みふるさとそうせいしきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹下登(ノボル)内閣が地域活性化を目的に全国の市町村約3,300の自治体に1億円を一律分配した地方交付税。
竹下首相は一方で新型間接税(消費税)を導入。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ポジトロン断層法
読みぽじとろんだんそうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な組織(特に脳の)における代謝活動を調べるためにコンピューターX線撮影法を使用すること

(2)using a computerized radiographic technique to examine the metabolic activity in various tissues (especially in the brain)

さらに詳しく


言葉アメリカ独立戦争
読みあめりかどくりつせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グレートブリテンに対するアメリカの植民地の革命

(2)1775年−1783年

(3)the revolution of the American Colonies against Great Britain

(4)1775-1783

(5)the revolution of the American Colonies against Great Britain; 1775-1783

さらに詳しく


言葉イベリア半島戦争
読みいべりあはんとうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1808~1814年、イギリス・スペイン・ポルトガルとフランスの戦い。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]