"ここ"がつく5文字の言葉

"ここ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ココシュカ
読みここしゅか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの表現派の画家(1886~1980)。オーストリア生れ。

さらに詳しく


言葉ココシリ湖
読みここしりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中西部の青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)西部、コンロン山脈(崑崙山脈)とココシリ山脈(Keke-xili Shanmai)との間の盆地にある湖。

さらに詳しく


言葉可可西里湖
読みここしりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中西部の青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)西部、コンロン山脈(崑崙山脈)とココシリ山脈(Keke-xili Shanmai)との間の盆地にある湖。

さらに詳しく


言葉ここちよく
読みここちよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に快適に

(2)in physical comfort; "she could have been lying comfortably in bed getting the same relief"

さらに詳しく


言葉ココナッツ
読みここなっつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな堅い殻に入った卵形の木の実、繊維質の皮の中に厚い白い果肉で囲まれたうろがあり、(新鮮な場合)液体やミルクが詰まっている

(2)large hard-shelled oval nut with a fibrous husk containing thick white meat surrounding a central cavity filled (when fresh) with fluid or milk

さらに詳しく


言葉こころなし
読みこころなし
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)小さい程度か範囲に

(2)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"

さらに詳しく


言葉こころもち
読みこころもち
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)小さい程度か範囲に

(2)多少

(3)わずかに

(4)to a small degree or extent; "his arguments were somewhat self-contradictory"; "the children argued because one slice of cake was slightly larger than the other"

(5)to a small degree; somewhat; "it's a bit warm"; "felt a little better"; "a trifle smaller"

さらに詳しく


言葉テスココ湖
読みてすこここ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコの首都メキシコ・シティーにあった湖。
14世紀半ば、湖に浮かぶ島にアステカ王国の首都テノチティトラン(Tenochititlan)が建設された。

さらに詳しく


言葉ナタデココ
読みなたでここ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ココナッツミルクを発酵させた、または酢酸を加えた寒天(カンテン)状の食品。フィリピン原産。
極細繊維が多く含まれる健康食品。

さらに詳しく


言葉此処に於て
読みここにおいて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)この状況、これに関する限りあるいは、この点または詳細において

(2)in this circumstance or respect or on this point or detail; "what do we have here?"; "here I must disagree"

さらに詳しく


言葉爰において
読みここにおいて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)この状況、これに関する限りあるいは、この点または詳細において

(2)in this circumstance or respect or on this point or detail; "what do we have here?"; "here I must disagree"

さらに詳しく


言葉ココス諸島
読みここすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ココヤシ

(2)coconut palms

さらに詳しく


言葉心うれしい
読みこころうれしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(2)大いに喜ばせるかまたは楽しませるさま

(3)喜びを示す、または引き起こす

(4)特に幸せにされる

(5)満足または喜びを与えるさま

さらに詳しく


言葉心得ちがい
読みこころえちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものについての間違った理解

(2)誤った解釈をすること

(3)putting the wrong interpretation on; "his misinterpretation of the question caused his error"; "there was no mistaking her meaning"

(4)an understanding of something that is not correct; "he wasn't going to admit his mistake"; "make no mistake about his intentions"; "there must be some misunderstanding--I don't have a sister"

さらに詳しく


言葉心置きなく
読みこころおきなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)遠慮ない態度で

(2)in a free manner

(3)in a free manner; "the painting featured freely brushed strokes"

さらに詳しく


言葉心置き無く
読みこころおきなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)遠慮ない態度で

(2)in a free manner; "the painting featured freely brushed strokes"

さらに詳しく


言葉心ときめき
読みこころときめき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安を伴った当惑

(2)うろたえて落ち着かない気質

(3)anxious embarrassment

(4)a temperament that is perturbed and lacking in composure

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心ともなく
読みこころともなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)認識なしで

(2)without awareness

(3)without awareness; "she jumped up unconsciously when he entered the room"

さらに詳しく


言葉心ならずも
読みこころならずも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)嫌々ながら

(2)with reluctance

さらに詳しく


言葉心のはずみ
読みこころのはずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突然の欲望

(2)a sudden desire; "he bought it on an impulse"

さらに詳しく


言葉心ひそかに
読みこころひそかに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)秘密に

(2)公然とでなく

(3)in secrecy; not openly; "met secretly to discuss the invasion plans"; "the children secretly went to the movies when they were supposed to be at the library"; "they arranged to meet in secret"

さらに詳しく


言葉心もとない
読みこころもとない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)誤りのある、または誤解されやすい

(2)liable to be erroneous or misleading; "an undependable generalization"

さらに詳しく


言葉心もとなさ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)未解決の、未決定の、または偶然の

(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉心やましい
読みこころやましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(2)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse; "are you ashamed for having lied?"; "felt ashamed of my torn coat"

さらに詳しく


言葉心ゆかしい
読みこころゆかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(2)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


言葉モナコ公国
読みもなここうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)フランスリビエラの小さなとび領土の立憲君主国家

(2)a constitutional monarchy in a tiny enclave on the French Riviera

さらに詳しく


言葉心苦しそう
読みこころぐるしそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)罪悪感を示すさま

(2)showing a sense of guilt; "a guilty look"; "the hangdog and shamefaced air of the retreating enemy"- Eric Linklater

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心の高まり
読みこころのたかまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧倒的な感情によって我を忘れる状態

(2)a state of being carried away by overwhelming emotion; "listening to sweet music in a perfect rapture"- Charles Dickens

さらに詳しく


言葉心を捉える
読みこころをとらえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに印象づける

(2)impress positively

(3)impress positively; "The young chess player impressed her audience"

さらに詳しく


言葉心安い気分
読みこころやすいきぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さわやかな平穏な感覚と、緊張または心配のないこと

(2)a feeling of refreshing tranquility and an absence of tension or worry; "the easiness we feel when sleeping"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]