"くる"で終わる4文字の言葉

"くる"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉オラクル
読みおらくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖職者または尼によって明らかにされる預言(通常おぼろで寓話的な)

(2)絶対確実であると信じられている

(3)a prophecy (usually obscure or allegorical) revealed by a priest or priestess

(4)a prophecy (usually obscure or allegorical) revealed by a priest or priestess; believed to be infallible

さらに詳しく


言葉オークル
読みおーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適度なイエローオレンジからオレンジ色

(2)a moderate yellow-orange to orange color

さらに詳しく


言葉くるくる
読みくるくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある軸の周りを早く何度も回転する

(2)ねじる、または回転の運きに変化する

(3)revolve quickly and repeatedly around one's own axis; "The dervishes whirl around and around without getting dizzy"

(4)turn in a twisting or spinning motion; "The leaves swirled in the autumn wind"

さらに詳しく


言葉サイクル
読みさいくる
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)2つの車輪があり、足のペダルで動く車両

(2)1ヘルツに1秒の周期的な間隔がある

(3)定期的に連続したことが繰り返されること

さらに詳しく


言葉サークル
読みさーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)類似の関心を持つ人々の公式な協会

(2)2本の軸が等しい長さである楕円

(3)循環機構あるいは回転機構のいずれか

(4)固定した1点から一定の距離で動く1点の作る平面曲線

(5)人々やグループの非公式なつながり

さらに詳しく


言葉しゃくる
読みしゃくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突発的に息をし、音をたてる

(2)発作的に泣く

(3)weep convulsively; "He was sobbing inconsolably"

(4)breathe spasmodically, and make a sound; "When you have to hiccup, drink a glass of cold water"

さらに詳しく


言葉せいくる
読みせいくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイウチの牙(キバ)。
「水象牙(ミズゾウゲ)」とも呼ばれ、象牙の代用にする。

さらに詳しく


言葉せせくる
読みせせくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)些細な部分を批判する

(2)ひどく批判的である

(3)criticize minor details

(4)be overly critical; criticize minor details

さらに詳しく


言葉タックル
読みたっくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面に投げて止めるために、相手チーム選手をつかむこと

(2)フットボール・チームのその位置でプレイする人

(3)スクリメージラインのポジション

(4)(American football) grasping an opposing player with the intention of stopping by throwing to the ground

(5)(American football) a position on the line of scrimmage; "it takes a big man to play tackle"

さらに詳しく


言葉ちょくる
読みちょくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しつこい批評または文句で困らせる

(2)harass with persistent criticism or carping

(3)harass with persistent criticism or carping; "The children teased the new teacher"; "Don't ride me so hard over my failure"; "His fellow workers razzed him when he wore a jacket and tie"

さらに詳しく


言葉チョクる
読みちょくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)会って直ぐ告白すること。

さらに詳しく


言葉チリクル
読みちりくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パナマ西部、タバサラ山脈(Tabasara Mountains)の火山。標高3,475メートルで、パナマの最高峰。
「チリキ山」,「バル火山(Baru Volcano)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出て来る
読みでてくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出てくる

(2)come forth; "A scream came from the woman's mouth"; "His breath came hard"

さらに詳しく


言葉ナックル
読みなっくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コブシ(拳)で打つ。

(2)指関節。

さらに詳しく


言葉ぬたくる
読みぬたくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ねじったり、よじったりして動くこと(特にもがいているとき)

(2)to move in a twisting or contorted motion, (especially when struggling)

(3)to move in a twisting or contorted motion, (especially when struggling); "The prisoner writhed in discomfort"; "The child tried to wriggle free from his aunt's embrace"

さらに詳しく


言葉捩じくる
読みねじくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(可塑性の物)を曲がった、あるいは角ばった形にする

(2)cause (a plastic object) to assume a crooked or angular form; "bend the rod"; "twist the dough into a braid"; "the strong man could turn an iron bar"

さらに詳しく


言葉捻じくる
読みねじくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(可塑性の物)を曲がった、あるいは角ばった形にする

(2)cause (a plastic object) to assume a crooked or angular form; "bend the rod"; "twist the dough into a braid"; "the strong man could turn an iron bar"

さらに詳しく


言葉のたくる
読みのたくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ねじったり、よじったりして動くこと(特にもがいているとき)

(2)to move in a twisting or contorted motion, (especially when struggling); "The prisoner writhed in discomfort"; "The child tried to wriggle free from his aunt's embrace"

(3)to move in a twisting or contorted motion, (especially when struggling)

さらに詳しく


言葉バックル
読みばっくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時折、緩みのある、とがった先をしている

(2)ベルトあるいは紐の両端をしっかり固定する留め具

(3)靴やベルトを締めるための留め金具を意味する。素材には金属、貝、木、合成樹脂などが使用される。デザイン性を高めるために装飾的な意味合いで使用されることもある。もともとは、防具についていたが、19世紀頃からバッグなど装飾として使用されだした。デザイン性を高めるために皮革やジュエリーなどをはめ込むことがある。

(4)fastener that fastens together two ends of a belt or strap

(5)buckle

さらに詳しく


言葉パニクる
読みぱにくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)パニック状態に陥ること。

(2)突然の恐怖におそわれる

(3)be overcome by a sudden fear; "The students panicked when told that final exams were less than a week away"

さらに詳しく


言葉ビヒクル
読みびひくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(インキ・絵具などの)展色剤(テンショクザイ)。

さらに詳しく


言葉ビークル
読みびーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)媒体・手段。媒介物・伝達手段。

(2)乗り物・運搬車・輸送機関・車両。

(3)(インキ・絵具などの)展色剤(テンショクザイ)。

さらに詳しく


言葉ピナクル
読みぴなくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塔の控え壁の頂上の細長い直立尖塔

(2)a slender upright spire at the top of a buttress of tower

(3)(architecture) a slender upright spire at the top of a buttress of tower

さらに詳しく


言葉ミラクル
読みみらくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の超自然行為を示す驚くべき出来事

(2)驚くべきすばらしい出来事

(3)any amazing or wonderful occurrence

(4)a marvellous event manifesting a supernatural act of a divine agent

さらに詳しく


言葉ムスクル
読みむすくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)筋肉。

さらに詳しく


言葉やりくる
読みやりくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)続けるまたは機能する

(2)carry on or function; "We could do with a little more help around here"

さらに詳しく


言葉レチクル
読みれちくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目盛付きレンズ。

(2)望遠鏡の対物レンズの十字線。

さらに詳しく


1件目から28件目を表示
[戻る]