"くど"がつく4文字の言葉

"くど"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉どくどく
読みどくどく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)噴出する方法で

(2)in a gushing manner; "a gushingly prolific writer"

さらに詳しく


言葉ムクドリ
読みむくどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ムクドリ科(Sturnidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉ワクドキ
読みわくどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待と不安で胸がいっぱいになっていること。

さらに詳しく


言葉黒ぼく土
読みくろぼくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山灰や軽石を母材とする土壌。
団粒構造で空隙が多く、水はけがよい。
リン(燐)は少ないが、肥料を与えることで畑地・果樹園地に適する。

さらに詳しく


言葉角加速度
読みかくかそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転する本体の角速度の増減率

(2)the rate of change of the angular velocity of a rotating body

(3)(physics) the rate of change of the angular velocity of a rotating body

さらに詳しく


言葉視線速度
読みしせんそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)照準線沿いの、または観察者から離れいくスピード

(2)velocity along the line of sight toward or away from the observer

さらに詳しく


言葉対気速度
読みたいきそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行中の航空機の大気に対する速度

(2)the speed of an aircraft relative to the air in which it is flying

さらに詳しく


言葉対地速度
読みたいちそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面と関連している航空機の速度

(2)the speed of an aircraft relative to the ground

さらに詳しく


言葉毒々しい
読みどくどくしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(特に衣服について使用される)人目を引くよう見せること特徴とする

(2)激しい憎悪を特徴とする

(3)意図的に害を及ぼす

(4)一目を引く趣味悪さの

(5)(used especially of clothes) marked by conspicuous display

さらに詳しく


言葉菱苦土鉱
読みひしくどこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸マグネシウムから成る白い鉱物

(2)マグネシウムの源

(3)a white mineral consisting of magnesium carbonate

(4)a white mineral consisting of magnesium carbonate; a source of magnesium

さらに詳しく


言葉六道さん
読みろくどうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六道珍皇寺の通称。

さらに詳しく


言葉王道楽土
読みおうどうらくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王道に基づいて治められる平和で楽しい土地。

さらに詳しく


言葉尾索動物
読みおさくどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嚢のような分節のない体と幼虫において顕著な尾索をもつ原始の海生動物

(2)primitive marine animal having a saclike unsegmented body and a urochord that is conspicuous in the larva

さらに詳しく


言葉架空索道
読みかくうさくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)並んだ塔に支えられるロープから下がった車両で乗客や貨物を輸送するシステム

(2)a conveyance that transports passengers or freight in carriers suspended from cables and supported by a series of towers

さらに詳しく


言葉九度山町
読みくどやまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 和歌山県伊都郡九度山町

さらに詳しく


言葉傾斜角度
読みけいしゃかくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(正のX軸から反時計方向に割り当てた)与えられた線とX軸とのなす角

(2)the angle formed by the x-axis and a given line (measured counterclockwise from the positive half of the x-axis)

(3)(geometry) the angle formed by the x-axis and a given line (measured counterclockwise from the positive half of the x-axis)

さらに詳しく


言葉堅白同異
読みけんぱくどうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の戦国時代、趙(チョウ)の公孫龍(Gongsun Long)の説いた一種の詭弁(キベン)。
例えば、堅くて白い石は、目で石を見た時はその白いことはわかるが堅いことはわからない。手で石にふれた時はその堅いことはわかるが色の白いことはわからない。したがって堅い石と白い石とは同時に成り立たないと説く論法。
「堅白同異の弁(堅白同異之辯)」,「堅白」,「堅石白馬(Jianshi Baima)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)詭弁。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高速道路
読みこうそくどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速交通用に考案された広いハイウェイ

(2)a broad highway designed for high-speed traffic

さらに詳しく


言葉四国同盟
読みしこくどうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1815(文化12)イギリス・ロシア・プロイセン・オーストリアの4ヶ国が結んだ同盟。
ウィーン会議の後、ヨーロッパの平和維持と革命の再発を防ぐための同盟で、大国によるヨーロッパの再編成をはかり、自由主義・民族主義を抑圧した。
1818(文政元)フランスが加わり五国同盟となる。
1822(文政 5)イギリスが離脱して崩壊。

(2)1718(享保 3)イギリス・フランス・オランダ・オーストリアの4ヶ国が結んだ、対スペイン同盟。

さらに詳しく


言葉時間尺度
読みじかんしゃくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期間の基準として使用される出来事の配列

(2)an arrangement of events used as a measure of duration

(3)an arrangement of events used as a measure of duration; "on the geological time scale mankind has existed but for a brief moment"

さらに詳しく


言葉実行速度
読みじっこうそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)MIPSで測定される

(2)コンピュータ装置が命令を実行できる速度

(3)the speed with which a computational device can execute instructions

(4)measured in MIPS

(5)(computer science) the speed with which a computational device can execute instructions; measured in MIPS

さらに詳しく


言葉制限速度
読みせいげんそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の道路で許される最高速度を確立する規則

(2)regulation establishing the top speed permitted on a given road

さらに詳しく


言葉千石通し
読みせんごくどおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塊を粉または粒子から分けるふるい

(2)a strainer for separating lumps from powdered material or grading particles

さらに詳しく


言葉全羅北道
読みぜんらほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南西部、韓国中南西部、黄海に面する道。
道庁所在地は全州(Chonju)(ゼンシュウ,チョンジュ)市。
「チョンラブクド(全羅北道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沈降速度
読みちんこうそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い割合は通常炎症の存在を示す

(2)標準条件下で赤血球が血液チューブの中で沈降する割合

(3)the rate at which red blood cells settle out in a tube of blood under standardized conditions; a high rate usually indicates the presence of inflammation

さらに詳しく


言葉筑土八幡
読みつくどはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区筑土八幡町(ツクドハチマンチョウ)にある神社。
祭神は応神(オウジン)天皇・神功(ジングウ)皇后・仲哀(チュウアイ)天皇の三座。

さらに詳しく


言葉桃華楽堂
読みとうかがくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区の皇居東御苑にある1966(昭和41)香淳皇后(昭和天皇の皇后)の還暦記念に建てられた音楽堂。
外壁は八面体のモザイク・タイル仕上げで、日月星・衣食住・風水火・春夏秋冬・鶴亀・雪月花・楽の音・松竹梅がデザイン化されている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉二足動物
読みにそくどうぶつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの足を持つ

(2)having two feet

さらに詳しく


言葉二足動物
読みにそくどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二足の動物

(2)an animal with two feet

さらに詳しく


言葉八功徳水
読みはっくどくすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八種の優れた功徳(クドク)を具(ソナ)えている水。極楽浄土の池や須弥山の七内海中の水という。
『倶舎論』では、甘・冷・軟・軽・清浄・不臭・飲時不損喉(飲む時にノドを損<ソコ>なわない)・飲已不傷腸(飲み終って腹を痛<イタ>めない)の八種を指す。
この水をたたえた宝池を八功徳池と呼ぶ。
「はちくどくすい(八功徳水)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]