"ぎょ"で終わる言葉
"ぎょ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 蠧魚 |
---|---|
読み | とぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 魯魚 |
---|---|
読み | ろぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文字の書き誤り。また、誤りやすい文字。
「魯魚の誤り」,「魯魚章草(ショウソウ)の誤り」,「魯魚亥豕(ガイシ)」,「魯魚帝虎(テイコ)」,「魯魚陶陰(トウイン)」,「烏焉(ウエン)」,「焉烏(エンウ)」,「烏焉馬(ウエンバ)」,「烏焉魯魚の誤り」,「焉馬(エンバ)」,「焉馬の誤り」,「虎虚(コキョ)」,「虎虚の誤り」とも呼ぶ。
言葉 | 兄御 |
---|---|
読み | あにぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誰かと親を同じくする男性
(2)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"
言葉 | 還御 |
---|---|
読み | かんぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)以前いた場所、状況または活動へ向かうまたは戻る
(2)go or come back to place, condition, or activity where one has been before; "return to your native land"; "the professor returned to his teaching position after serving as Dean"
言葉 | キンギョ |
---|---|
読み | きんぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フナ(鮒)の変種。
DNA分析から中国産のコイ目(Cypriniformes)コイ科(Cy-prinidae)ギンブナ「ギベリオ(giberio)」が起源とされる。
約1,500年以上前に中国で発見され、日本へは室町時代に渡来。江戸時代にガラス製の鉢が普及するまでは陶器の鉢などで飼育し上から鑑賞していた。〈品種〉ラ,オランダ獅子頭)眼)〈全国三大養殖地〉
東京都江戸川区一之江(イチノエ)。
愛知県海部郡(アマグン)弥富町(ヤトミチョウ)。
奈良県大和郡山市(ヤマトコオリヤマシ)。
言葉 | 金魚 |
---|---|
読み | きんぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
(2)池か観賞魚として使用されるユーラシアの小さい金色の、または、オレンジ赤の淡水魚
(3)small golden or orange-red freshwater fishes of Eurasia used as pond or aquarium fishes
言葉 | 銀魚 |
---|---|
読み | ぎんぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンギョ(金魚)の一品種。
体色は紅色で、老成すると白色に成るもの。
「しろかねうお(白銀魚)」とも呼ぶ。
言葉 | 江魚 |
---|---|
読み | こうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)川の魚。
言葉 | 薨御 |
---|---|
読み | こうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親王・女院・摂関・大臣の死去の敬語。
言葉 | 香魚 |
---|---|
読み | こうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アユ(鮎)の別称。
言葉 | 後家御 |
---|---|
読み | ごけぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 制御 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 制御 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 制禦 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 制禦 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 制馭 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)受け入れがたい考えや欲望を意識的に排除すること
(2)力強い防止
(3)あることに対してコントロールをする行動
(4)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(5)自由を制限する規則か状態
言葉 | 制馭 |
---|---|
読み | せいぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 祖父御 |
---|---|
読み | そふぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人々 |
言葉 | トウギョ |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)キノボリウオ亜目(Anabanto-idei)オスフロネムス科(Osphronemidae)トウギョ属(Betta)に属する淡水魚の総称。
一般に、雄は体色が美しく、雄同士は闘争する習性をもつ。
多くは熱帯魚として観賞用に飼育。
(2)オスフロネムス科ゴクラクギョ属(Macropodus)のチョウセンブナ(朝鮮鮒)([学]Macropodus opercularis)の別称。
(3)([学]Betta splendens)(1)の一種。 「ベタ」とも呼ぶ。
言葉 | 統御 |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個人の、または社会の行動における規律
(2)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(3)discipline in personal and social activities; "he was a model of polite restraint"; "she never lost control of herself"
(4)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"
言葉 | 統御 |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 統馭 |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)個人の、または社会の行動における規律
(2)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係
(3)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"
(4)discipline in personal and social activities; "he was a model of polite restraint"; "she never lost control of herself"
言葉 | 統馭 |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)権限を振るう
(2)権威ある支配、または力を行使する
(3)国家のような
(4)exercise authority over
(5)exercise authority over; as of nations; "Who is governing the country now?"
言葉 | 闘魚 |
---|---|
読み | とうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オスフロネムス科ゴクラクギョ属(Macropodus)のチョウセンブナ(朝鮮鮒)([学]Macropodus opercularis)の別称。
(2)([学]Betta splendens)(1)の一種。 「ベタ」とも呼ぶ。
(3)スズキ目(Perciformes)キノボリウオ亜目(Anabanto-idei)オスフロネムス科(Osphronemidae)トウギョ属(Betta)に属する淡水魚の総称。 一般に、雄は体色が美しく、雄同士は闘争する習性をもつ。 多くは熱帯魚として観賞用に飼育。
言葉 | 人魚 |
---|---|
読み | にんぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、空想 |
言葉 | 年魚 |
---|---|
読み | ねんぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する
(2)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称
(3)any of various large food and game fishes of northern waters; usually migrate from salt to fresh water to spawn
言葉 | 肺魚 |
---|---|
読み | はいぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の種は、干ばつに生き残るために粘液で裏側を覆った泥のカバーを作る
(2)細長い体に対の肉鰭を持つ空気を吸う魚
(3)certain species construct mucus-lined mud coverings in which to survive drought
(4)air-breathing fish having an elongated body and fleshy paired fins; certain species construct mucus-lined mud coverings in which to survive drought
姉妹サイト紹介
言葉 | 崩御 |
---|---|
読み | ほうぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う
(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"
言葉 | 防御 |
---|---|
読み | ぼうぎょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バスケットボールチームのポジション
(2)誰かまたは何かを攻撃または怪我から守る行為
(3)誰かまたは何かの保護の活動
(4)自分にかけられている嫌疑の事実を否定する、被告側の回答または答弁
(5)暴力で脅かされてギャングにゆすり取られる金
言葉 | 防御 |
---|---|
読み | ぼうぎょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)守勢に立っている
(2)攻撃に対する行為
(3)挑戦または攻撃から保護する
(4)protect against a challenge or attack; "Hold that position behind the trees!"; "Hold the bridge against the enemy's attacks"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |