"きゅ"がつく言葉

"きゅ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉キュビエ
読みきゅびえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの自然主義者で、比較解剖学の父として知られる(1769年−1832年)

(2)French naturalist known as the father of comparative anatomy (1769-1832)

さらに詳しく


言葉キュプラ
読みきゅぷら
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)銅アンモニアを使って作られたレーヨン。絹のようになめらかで吸湿性と放湿性が非常によいため、主に衣料の裏地として使用されている。      

(2)Cuprammonium Rayon

さらに詳しく


言葉キュベレ
読みきゅべれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア神話のレアー、ローマ神話のオプスに当たる

(2)小アジアの古代フリギア人が崇拝した大自然の女神

(3)counterpart of Greek Rhea and Roman Ops

(4)great nature goddess of ancient Phrygia in Asia Minor

(5)great nature goddess of ancient Phrygia in Asia Minor; counterpart of Greek Rhea and Roman Ops

さらに詳しく


言葉キュリオ
読みきゅりお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソニー(SONY)の2足歩行ロボット。
全高58センチメートル、重量7キログラム。
転倒しても自力で起き上がれる。

さらに詳しく


言葉QRIO
読みきゅりお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソニー(SONY)の2足歩行ロボット。
全高58センチメートル、重量7キログラム。
転倒しても自力で起き上がれる。

さらに詳しく


言葉キュリー
読みきゅりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つは(彼女の夫とアンリ・ベクレルと共に)放射能の研究に対してであり、もう1つはラジウムとポロニウムの発見に対してである(1867年−1934年)

(2)37,000,000,000/秒の壊変率で破壊する放射性の同位元素の量と等しい放射能の単位

(3)フランスの物理学者

(4)フランス人の化学者で、2つのノーベル賞を獲得した(ポーランド生まれ)

(5)マリー・キュリーの夫(1859年−1906年)

さらに詳しく


言葉キュン死
読みきゅんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死にそうなほど胸がキュンと締め付けられること。

さらに詳しく


言葉Q10
読みきゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可愛いこと。

さらに詳しく


言葉キューバ
読みきゅーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キューバの島のカリブ海の共産主義国

(2)a communist state in the Caribbean on the island of Cuba

さらに詳しく


言葉玖馬
読みきゅーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島のキューバ島とその属島を領土とする共和国。正称はキューバ共和国([西]Republica de Cuba)。
首都はハバナ(Havana)。〈面積〉
11万0,861平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)  946万人。
1984(昭和59)  999万人。
1988(昭和63)1,041万人。
2002(平成14)1,126万7,000人(推計)。〈大統領〉
バティスタ(Ruben Fulgencio Batista y Zaldivar)(1901~1973):1940.10.10~1944.10.10。
バティスタ(再任):1952. 5.10~1959. 1. 1。

さらに詳しく


言葉キューブ
読みきゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ほぼ)立方体形のもの

(2)a block in the (approximate) shape of a cube

さらに詳しく


言葉呼吸
読みこきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸入と吐き出すからだの行為

(2)呼吸

(3)息をしている間、空気を吸い込み吐き出す過程

(4)息を吸って吐く一回の完全な動作

(5)空気から酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出するプロセス

さらに詳しく


言葉呼吸
読みこきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コルクの栓を抜かれた後に空気を吸収して、たち上らせるように完全な風味に達する

(2)肺に空気を吸い込みはき出す

(3)酸素を取り込み、一酸化炭素を生産することにより、呼吸の生医学的、代謝過程を経る

(4)draw air into, and expel out of, the lungs

(5)draw air into, and expel out of, the lungs; "I can breathe better when the air is clean"; "The patient is respiring"

さらに詳しく


言葉砂丘
読みさきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂漠あるいは湖や海の近くに見られる

(2)風によってできた砂の隆起

(3)a ridge of sand created by the wind

(4)a ridge of sand created by the wind; found in deserts or near lakes and oceans

さらに詳しく


言葉四球
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フォアボールを得た打者が1塁に進むこと

(2)(baseball) an advance to first base by a batter who receives four balls; "he worked the pitcher for a base on balls"

さらに詳しく


言葉子宮
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の骨盤の筋肉でできた中空器官

(2)発達途上の胎児を包含する

(3)a hollow muscular organ in the pelvic cavity of females

(4)a hollow muscular organ in the pelvic cavity of females; contains the developing fetus

さらに詳しく


言葉支給
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(2)何かを供給したり支給したりする行動

(3)認め与えられる額(一定期間)

(4)an amount allowed or granted (as during a given period)

(5)an amount allowed or granted (as during a given period); "travel allowance"; "my weekly allowance of two eggs"; "a child's allowance should not be too generous"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉支給
読みしきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かを役に立つまたは必要であるものにする

(2)循環するか、分配するか、で装備をする

(3)circulate or distribute or equip with

(4)circulate or distribute or equip with; "issue a new uniform to the children"; "supply blankets for the beds"

(5)give something useful or necessary to

さらに詳しく


言葉至急
読みしきゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど遅れのない、あるいは全く遅れのないさま

(2)急速な動きで

(3)with little or no delay

(4)with little or no delay; "the rescue squad arrived promptly"; "come here, quick!"

(5)with rapid movements

さらに詳しく


言葉スキュラ
読みすきゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海峡の向こう側でカリュブディス(渦)を逃れようとして溺死したむさぼり食われた水夫

(2)狭い海峡の片側に住んでいた海の怪物に姿を変えられた海の精

(3)(Greek mythology) a sea nymph transformed into a sea monster who lived on one side of a narrow strait; drowned and devoured sailors who tried to escape Charybdis (a whirlpool) on the other side of the strait

さらに詳しく


言葉セキュア
読みせきゅあ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危機または危険からかけ離れた

(2)安心している

(3)恐れまたは疑いがない

(4)財政上健全な

(5)easy in mind

さらに詳しく


言葉打球
読みだきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラブ、ラケット、バット、キューまたは手でボールをスウィングする、または打つ行為

(2)(sports) the act of swinging or striking at a ball with a club or racket or bat or cue or hand; "it took two strokes to get out of the bunker"; "a good shot requires good balance and tempo"; "he left me an almost impossible shot"

さらに詳しく


言葉ちきゅう
読みちきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋科学技術センターの地球深部探査船。
約5万7,500トン、全長210メートル。海底約7千メートルで掘削が可能。

さらに詳しく


言葉地球
読みちきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて、宇宙を構成する4つの要素の1つであると考えられていた(エムペドクレス)

(2)われわれが住んでいる惑星

(3)太陽から3番目の惑星

(4)once thought to be one of four elements composing the universe (Empedocles)

(5)the 3rd planet from the sun

さらに詳しく


言葉DQN
読みどきゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭の悪そうな暴力的な感じのする人のこと。

さらに詳しく


言葉二級
読みにきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等級分けで最上位ではないこと

(2)not the highest quality in a classification

さらに詳しく


言葉波及
読みはきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)配布されるか、広範囲に広がった

(3)become distributed or widespread

(4)become distributed or widespread; "the infection spread"; "Optimism spread among the population"

(5)become widely known and passed on

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉バキュラ
読みばきゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容易に打ち破れないこと。

さらに詳しく


言葉飛球
読みひきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空中に高く上がるよう打ち当てること

(2)(baseball) a hit that flies up in the air

さらに詳しく


言葉不朽
読みふきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の期間に存在することのできる特性

(2)腐敗に耐える特性

(3)the property of being able to exist for an indefinite duration

(4)the property of being resistant to decay

(5)the property of being resistant to decay; "he advertised the imperishability of the product"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]