"か"で始まる5文字の言葉

"か"で始まる5文字の言葉 "か"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カクストン
読みかくすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の印刷者で、1474年に英語で最初の本を印刷した(1422年−1491年)

(2)English printer who in 1474 printed the first book in English (1422-1491)

さらに詳しく


言葉カクレウオ
読みかくれうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えば、浅瀬の海藻の生えた海底内またはその付近にいる真珠貝の殻の間やナマコの消化管内に生息しているのが発見されている

(2)found living within the alimentary canals of e.g. sea cucumbers or between the shells of pearl oysters in or near shallow seagrass beds

さらに詳しく


言葉カクレガニ
読みかくれがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキの外套膜の穴内にすむ、非常に小さな軟体ガニ

(2)極めて小さく体の柔らかいカニで、ある種の二枚貝の軟体動物の覆いの中で、片利共生的にくらしている

(3)tiny soft-bodied crab living commensally in the mantles of certain bivalve mollusks

(4)tiny soft-bodied crab living within the mantle cavity of oysters

さらに詳しく


言葉カクレミノ
読みかくれみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)カクレミノ属(Dendropanax)の常緑小高木。
高さ約6メートル。葉は広倒卵形で厚く光沢があり、若い葉はミノのように深く三裂する。
夏、枝端に淡黄緑色の小花を付け、秋に楕円形の小果を結び黒熟する。
7~9月ころ樹皮を傷つけると白汁が出、これを黄漆(キウルシ)と呼び、家具塗料に用いる。
関東以西の暖地の山地に自生、また庭木として栽植。
「ミツナカシワ(御綱柏)」,「ミツナガシワ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カグラザメ
読みかぐらざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉カグラソウ
読みかぐらそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネノマゴ(狐の孫)の別称。

さらに詳しく


言葉かぐわしい
読みかぐわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)香の良い

(2)pleasant-smelling

さらに詳しく


言葉かけ合わす
読みかけあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)掛け算によって合わせる

(2)combine by multiplication

(3)combine by multiplication; "multiply 10 by 15"

さらに詳しく


言葉掛けあわす
読みかけあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)掛け算によって合わせる

(2)combine by multiplication

(3)combine by multiplication; "multiply 10 by 15"

さらに詳しく


言葉掛け合わす
読みかけあわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)掛け算によって合わせる

(2)combine by multiplication

(3)combine by multiplication; "multiply 10 by 15"

さらに詳しく


言葉かけ合わせ
読みかけあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生殖のために男女をつがわせる行為

(2)the act of pairing a male and female for reproductive purposes

(3)the act of pairing a male and female for reproductive purposes; "the casual couplings of adolescents"; "the mating of some species occurs only in the spring"

さらに詳しく


言葉掛け合わせ
読みかけあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生殖のために男女をつがわせる行為

(2)the act of pairing a male and female for reproductive purposes

(3)the act of pairing a male and female for reproductive purposes; "the casual couplings of adolescents"; "the mating of some species occurs only in the spring"

さらに詳しく


言葉かけ替える
読みかけかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)別のものの代わりに置かれる

(2)外観上同等な項目を切り換える

(3)put in the place of another

(4)put in the place of another; switch seemingly equivalent items; "the con artist replaced the original with a fake Rembrandt"; "substitute regular milk with fat-free milk"; "synonyms can be interchanged without a changing the context's meaning"

さらに詳しく


言葉掛けかえる
読みかけかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)別のものの代わりに置かれる

(2)外観上同等な項目を切り換える

(3)put in the place of another

(4)put in the place of another; switch seemingly equivalent items; "the con artist replaced the original with a fake Rembrandt"; "substitute regular milk with fat-free milk"; "synonyms can be interchanged without a changing the context's meaning"

さらに詳しく


言葉掛け替える
読みかけかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)別のものの代わりに置かれる

(2)外観上同等な項目を切り換える

(3)put in the place of another

(4)put in the place of another; switch seemingly equivalent items; "the con artist replaced the original with a fake Rembrandt"; "substitute regular milk with fat-free milk"; "synonyms can be interchanged without a changing the context's meaning"

さらに詳しく


言葉懸け子塗り
読みかけごぬり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土蔵の観音扉や窓の縁の重なる部分に段を付けて漆喰(シックイ)塗りすること。また、その漆喰塗り。
閉(シ)めたとき外部の光や湿気、火災の際の火炎の侵入を防ぐためのもの。

さらに詳しく


言葉掛け子塗り
読みかけごぬり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土蔵の観音扉や窓の縁の重なる部分に段を付けて漆喰(シックイ)塗りすること。また、その漆喰塗り。
閉(シ)めたとき外部の光や湿気、火災の際の火炎の侵入を防ぐためのもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉駈けっくら
読みかけっくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スピードを争う競技

(2)足で駆けるレース

(3)a contest of speed

(4)a contest of speed; "the race is to the swift"

(5)a race run on foot

さらに詳しく


言葉駆けつける
読みかけつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フットボールで、ボールと一緒に走る

(2)run with the ball, in football

さらに詳しく


言葉駆け付ける
読みかけつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フットボールで、ボールと一緒に走る

(2)run with the ball, in football

さらに詳しく


言葉掛けなおす
読みかけなおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すでに危険を付保している保険会社の法的責任の全てか一部を引き受けることにより再度保険に入る

(2)別の保険会社に継承債務の全てあるいは一部を移すことによって再度保険に入る

(3)追加保険を提供する

(4)insure again by assuming all or a part of the liability of an insurance company already covering a risk

(5)insure again by transferring to another insurance company all or a part of a liability assumed

さらに詳しく


言葉掛けはしご
読みかけはしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上ったり降りたりするためのもの

(2)横桟で繋がった2本の部材

(3)for climbing up or down

(4)steps consisting of two parallel members connected by rungs

(5)steps consisting of two parallel members connected by rungs; for climbing up or down

さらに詳しく


言葉駆けはしる
読みかけはしる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分の足を使って、常時地面から片足を上げ、速く動く

(2)move fast by using one's feet, with one foot off the ground at any given time

(3)move fast by using one's feet, with one foot off the ground at any given time; "Don't run--you'll be out of breath"; "The children ran to the store"

さらに詳しく


言葉駈けはしる
読みかけはしる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自分の足を使って、常時地面から片足を上げ、速く動く

(2)move fast by using one's feet, with one foot off the ground at any given time

(3)move fast by using one's feet, with one foot off the ground at any given time; "Don't run--you'll be out of breath"; "The children ran to the store"

さらに詳しく


言葉駆けまわる
読みかけまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)騒々しく遊ぶ

(2)play boisterously

(3)play boisterously; "The children frolicked in the garden"; "the gamboling lambs in the meadows"; "The toddlers romped in the playroom"

さらに詳しく


言葉掛けられる
読みかけられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「掛ける」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉賭けられる
読みかけられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「賭ける」の可能形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉駆けられる
読みかけられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「駆ける」の可能形。

さらに詳しく


言葉掛けわたす
読みかけわたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)交差する橋を建設する

(2)間を接続するか、距離を減少する

(3)connect or reduce the distance between

(4)make a bridge across

(5)make a bridge across; "bridge a river"

さらに詳しく


言葉カサドール
読みかさどーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)猟師。

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]