"かな"で始まる4文字の言葉

"かな"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉かなかな
読みかなかな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒグラシの別称。

さらに詳しく


言葉カナカナ
読みかなかな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒグラシの別称。

さらに詳しく


言葉カナス湖
読みかなすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部のアルタイ地区(阿勒泰地区)中西部のブルジン県(布尓津県)北部にある湖。
北緯48.80°、東経87.09°、海抜1,374メートルの地。
南北25キロメートル、幅1.9キロメートル、最水深188.5メートル。
南岸からブルジン河が南流し、ウルチス河(額爾斉斯河)(黒イルティシ川)に合流する。
カナス総合自然景観保護区(5,588平方キロメートル)に含まれる。

さらに詳しく


言葉哈納斯湖
読みかなすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部のアルタイ地区(阿勒泰地区)中西部のブルジン県(布尓津県)北部にある湖。
北緯48.80°、東経87.09°、海抜1,374メートルの地。
南北25キロメートル、幅1.9キロメートル、最水深188.5メートル。
南岸からブルジン河が南流し、ウルチス河(額爾斉斯河)(黒イルティシ川)に合流する。
カナス総合自然景観保護区(5,588平方キロメートル)に含まれる。

さらに詳しく


言葉カナスタ
読みかなすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目的は同じランクのグループを形作ることである

(2)ジョーカーと2の札はワイルドカード

(3)トランプ2組と4枚のジョーカーを使うラミーの一種類

(4)a form of rummy using two decks of cards and four jokers

(5)the object is to form groups of the same rank

さらに詳しく


言葉かなたに
読みかなたに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)空間、時間、程度がさらに遠い

(2)farther along in space or time or degree; "through the valley and beyond"; "to the eighth grade but not beyond"; "will be influential in the 1990s and beyond"

さらに詳しく


言葉カナッペ
読みかなっぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パンの薄切りまたはトーストにキャビアやチーズやその他の風味のよいものをのせた前菜

(2)an appetizer consisting usually of a thin slice of bread or toast spread with caviar or cheese or other savory food

さらに詳しく


言葉カナブン
読みかなぶん
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉カナヘビ
読みかなへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。
全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。
体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。
本州・四国・九州・北海道に広く分布。
「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

(2)トカゲ目(Squamata)カナヘビ科(Lacertidae)のトカゲの総称。

さらに詳しく


言葉かならず
読みかならず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)確実にまたは明確に

(2)確かにそして紛れもなく

(3)without question and beyond doubt; "it was decidedly too expensive"; "she told him off in spades"; "by all odds they should win"

(4)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"

さらに詳しく


言葉カナリア
読みかなりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの小型の旧世界産のフィンチの総称

(2)any of several small Old World finches

さらに詳しく


言葉カナリャ
読みかなりゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)悪党・ならず者。

さらに詳しく


言葉カナリヤ
読みかなりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性歌手

(2)a female singer

さらに詳しく


言葉カナンガ
読みかなんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧名(1966年まで)はルルアブールだった

(2)コンゴ南西部の都市

(3)former name (until 1966) was Luluabourg

(4)a city in southwestern Congo; former name (until 1966) was Luluabourg

さらに詳しく


言葉カナート
読みかなーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランなど西アジアの乾燥地帯で発達した飲用・灌漑用(カンガイヨウ)の水利施設。
山麓(サンロク)の扇状地の地下水を地下水路で蒸発させないようにして、遠く離れた集落や耕地に導(ミチビ)き、用水に供するもの。
紀元前6世紀にはペルシアで作られており、イラン高原を中心に中央アジア・中国新疆(シンキョウ)ウイグル自治区・北アフリカなどに伝わった。
アフガニスタンやパキスタンでは「カレーズ(karez)」、中国では「坎児井(カンジセイ)(kan’erjing)」、アラビア半島では「ファラジ(falaj)」、アルジェリアでは「フォガラ(fogarra)」、モロッコでは「キッタラ(khittara)」、スペインでは「ハレリア(gale-ria)」と呼ぶ。

(2)(トルコ語で)翼(ツバサ)。

さらに詳しく


言葉カナード
読みかなーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機体前方に補助翼、後方に主翼をもつ航空機。
「カナード機(canard plane)」,「エンテ」,「先尾翼機」とも呼ぶ。

(2)流言・虚報。

(3)航空機前方にある補助翼。 「カナード翼(canard wing)」,「エンテ([独]Ente)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カナール
読みかなーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)カモ(鴨)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]