"かく"がつく4文字の言葉

"かく"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉斯く斯く
読みかくかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幾つかの提示のみで具体的な内容を省略する言葉。
これこれ、こうこう、かように。
「しかじか(然然,然々,云云,云々)」,「かくかくしかじか(斯く斯く然然,斯く斯く然々,斯く斯く云云,斯く斯く云々)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉欠くこと
読みかくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分な量や数に欠けていること

(2)lack of an adequate quantity or number

(3)lack of an adequate quantity or number; "the inadequacy of unemployment benefits"

さらに詳しく


言葉カクタス
読みかくたす
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)主に新世界乾燥地帯原産のサボテン科のとげのある多肉質の植物の総称

(2)any succulent plant of the family Cactaceae native chiefly to arid regions of the New World and usually having spines

さらに詳しく


言葉カクテル
読みかくてる
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)食事のコースの最初として用意される前菜

(2)簡単に混ぜた飲み物

(3)a short mixed drink

(4)an appetizer served as a first course at a meal

さらに詳しく


言葉かくまう
読みかくまう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉斯くまで
読みかくまで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)最大の程度に

(2)to so extreme a degree; "he is such a baby"; "Such rich people!"

さらに詳しく


言葉キオカク
読みきおかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソーク族のリーダーで、ブラックホークに対して米国を援助した(1790年−1848年)

(2)Sauk leader who aided the United States against Black Hawk (1790-1848)

さらに詳しく


言葉サイカク
読みさいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スタペリア属植物の総称で、多肉性歯状突起のあるサボテンに似た茎を持ち、葉はなく、花は大形で悪臭があり、星の形をしている

(2)any of various plants of the genus Stapelia having succulent leafless toothed stems resembling cacti and large foul-smelling (often star-shaped) flowers

さらに詳しく


言葉とにかく
読みとにかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)形はどうであれ

(2)他はないとしても

(3)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(4)used to indicate that a statement explains or supports a previous statement; "Anyhow, he is dead now"; "I think they're asleep; anyhow, they're quiet"; "I don't know what happened to it; anyway, it's gone"; "anyway, there is another factor to consider"; "I don't know how it started; in any case, there was a brief scuffle"; "in any event, the government faced a serious protest"; "but at any rate he got a knighthood for it"

(5)in any way whatsoever; "they came anyhow they could"; "get it done anyway you can"

さらに詳しく


言葉兎にかく
読みとにかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)他はないとしても

(2)とにかく

(3)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(4)追加的な事項を作るさま

(5)anyway

さらに詳しく


言葉ともかく
読みともかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(2)used to indicate that a statement explains or supports a previous statement; "Anyhow, he is dead now"; "I think they're asleep; anyhow, they're quiet"; "I don't know what happened to it; anyway, it's gone"; "anyway, there is another factor to consider"; "I don't know how it started; in any case, there was a brief scuffle"; "in any event, the government faced a serious protest"; "but at any rate he got a knighthood for it"

さらに詳しく


言葉兎もかく
読みともかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)追加的な事項を作るさま

(2)他はないとしても

(3)とにかく

(4)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(5)making an additional point

さらに詳しく


言葉ハッカク
読みはっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイウイキョウ(大茴香)の果実を乾燥させたもの。
中華料理の香辛料や健胃薬に用いる。
中国南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)で、世界総生産量の9割を生産。

さらに詳しく


言葉ひっ掻く
読みひっかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)かゆみを軽減するかのように掻くあるいはこする

(2)scrape or rub as if to relieve itching; "Don't scratch your insect bites!"

さらに詳しく


言葉引っかく
読みひっかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)かゆみを軽減するかのように掻くあるいはこする

(2)scrape or rub as if to relieve itching; "Don't scratch your insect bites!"

さらに詳しく


言葉引っ掻く
読みひっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)杭やくさびを打ち込むために使われる柄の長い重いハンマー

(2)a heavy long-handled hammer used to drive stakes or wedges

さらに詳しく


言葉引っ掻く
読みひっかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返して引っ掻jく

(2)大木槌とくさびで分けられます(木)

(3)打つことでひどくけがをする

(4)かゆみを軽減するかのように掻くあるいはこする

(5)scrape or rub as if to relieve itching

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目かくし
読みめかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目隠しした者が他の者をつかまえ、名前を言い当てる子供の遊び

(2)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(3)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆

(4)a covering that serves to conceal or shelter something

(5)a children's game in which a blindfolded player tries to catch and identify other players

さらに詳しく


言葉裏をかく
読みうらをかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)利口と機知で、打たれます

(2)beat through cleverness and wit; "I beat the traffic"; "She outfoxed her competitors"

さらに詳しく


言葉押し隠す
読みおしかくす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見ることまたは知られることから隠す

(2)見られる、または発見されるのを防ぐ

(3)ベールがあるかのように不鮮明で、またはそれがあるかのように隠されている

(4)あいまいにする、または隠すことで判読できないようにする、もしくは気付かれないようにする

(5)to obscure, or conceal with or as if with a veil; "women in Afghanistan veil their faces"

さらに詳しく


言葉蚊食い鳥
読みかくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)膜質の翼を形成するのに変化した前肢を持ち、航行用の反響定位に解剖学上適応した夜行性のネズミのような哺乳動物

(2)nocturnal mouselike mammal with forelimbs modified to form membranous wings and anatomical adaptations for echolocation by which they navigate

さらに詳しく


言葉核クラブ
読みかくくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核兵器を所有している国

(2)the nations possessing nuclear weapons

さらに詳しく


言葉隠しごと
読みかくしごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者から隠されたままでいるもの(特に伝えられてはならない情報)

(2)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on); "the combination to the safe was a secret"; "he tried to keep his drinking a secret"

さらに詳しく


言葉隠しだて
読みかくしだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered

(3)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉隠し立て
読みかくしだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事を秘密にしておこうとする性質

(2)the trait of keeping things secret

さらに詳しく


言葉隠し立て
読みかくしだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見られる、または発見されるのを防ぐ

(2)prevent from being seen or discovered

(3)prevent from being seen or discovered; "Muslim women hide their faces"; "hide the money"

さらに詳しく


言葉隠れない
読みかくれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに、心に明白である

(2)広く、または完全に知られている

(3)広く知られ、尊重される

(4)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉隠れ無い
読みかくれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに、心に明白である

(2)広く知られ、尊重される

(3)広く、または完全に知られている

(4)clearly evident to the mind; "his opposition to slavery was unmistakable"

さらに詳しく


言葉隠れみの
読みかくれみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある行動の本質を不正確に述べる意図のある何か

(2)something intended to misrepresent the true nature of an activity; "he wasn't sick--it was just a subterfuge"; "the holding company was just a blind"

さらに詳しく


言葉かん高く
読みかんだかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)金切り声で

(2)in a shrill voice; "she sang rather shrilly"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]