"かく"がつく3文字の言葉

"かく"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉区画化
読みくかくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緩やかに分離した状態

(2)a mild state of dissociation

さらに詳しく


言葉細かく
読みこまかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)難しい方法で

(2)小さい断片に

(3)in tiny pieces; "the surfaces were finely granular"

(4)in a delicate manner; "finely shaped features"; "her fine drawn body"

さらに詳しく


言葉四角い
読みしかくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直角を成す集合

(2)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(3)一組の相互に垂直な軸を持つさま

(4)having a set of mutually perpendicular axes; meeting at right angles; "wind and sea may displace the ship's center of gravity along three orthogonal axes"; "a rectangular Cartesian coordinate system"

さらに詳しく


言葉視覚野
読みしかくや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視床の側部の膝状体から情報を受け取る皮質の領域

(2)the cortical area that receives information from the lateral geniculate body of the thalamus

さらに詳しく


言葉近くに
読みちかくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(量について)不正確であるがとても正確に近い

(2)時間または場所または関係において近い

(3)地域または近所で

(4)in the area or vicinity

(5)(of quantities) imprecise but fairly close to correct; "lasted approximately an hour"; "in just about a minute"; "he's about 30 years old"; "I've had about all I can stand"; "we meet about once a month"; "some forty people came"; "weighs around a hundred pounds"; "roughly $3,000"; "holds 3 gallons, more or less"; "20 or so people were at the party"

さらに詳しく


言葉戸塚区
読みとつかく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 神奈川県横浜市戸塚区

さらに詳しく


言葉兎に角
読みとにかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)他はないとしても

(2)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(3)とにかく

(4)追加的な事項を作るさま

(5)anyway

さらに詳しく


言葉兎も角
読みともかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)追加的な事項を作るさま

(2)他はないとしても

(3)とにかく

(4)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(5)anyway

さらに詳しく


言葉兎や角
読みとやかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)とにかく

(2)追加的な事項を作るさま

(3)ある声明が前言を説明または支持することを示すのに使用される

(4)anyway

(5)used to indicate that a statement explains or supports a previous statement; "Anyhow, he is dead now"; "I think they're asleep; anyhow, they're quiet"; "I don't know what happened to it; anyway, it's gone"; "anyway, there is another factor to consider"; "I don't know how it started; in any case, there was a brief scuffle"; "in any event, the government faced a serious protest"; "but at any rate he got a knighthood for it"

さらに詳しく


言葉引掻く
読みひっかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)かゆみを軽減するかのように掻くあるいはこする

(2)scrape or rub as if to relieve itching

(3)scrape or rub as if to relieve itching; "Don't scratch your insect bites!"

さらに詳しく


言葉不覚悟
読みふかくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みじめな小心

(2)abject pusillanimity

さらに詳しく


言葉ま四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


言葉真四角
読みましかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)having four equal sides and four right angles or forming a right angle

(3)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

さらに詳しく


言葉真四角
読みましかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4面の正多角形

(2)4つの等しい辺と4つの直角がある平面長方形

(3)a plane rectangle with four equal sides and four right angles

(4)a four-sided regular polygon

(5)(geometry) a plane rectangle with four equal sides and four right angles; a four-sided regular polygon; "you can compute the area of a square if you know the length of its sides"

さらに詳しく


言葉見隠し
読みみかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(2)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆

(3)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"

(4)a covering that serves to conceal or shelter something; "a screen of trees afforded privacy"; "under cover of darkness"; "the brush provided a covert for game"; "the simplest concealment is to match perfectly the color of the background"

さらに詳しく


言葉無資格
読みむしかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公式な承認を欠く

(2)lacking official approval

さらに詳しく


言葉無自覚
読みむじかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識しない

(2)はっきりと意識していない

(3)(often followed by `of') not aware; "seemed unaware of the scrutiny"; "unaware of the danger they were in"; "unaware of the newborn hope"; "the most unaware person I've known"

(4)(followed by `to' or `of') lacking conscious awareness of; "oblivious of the mounting pressures for political reform"; "oblivious to the risks she ran"; "not unmindful of the heavy responsibility"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉無知覚
読みむちかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(2)loss of bodily sensation with or without loss of consciousness

さらに詳しく


言葉目隠し
読みめかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬が両側の物を見るのを妨げる、端綱の横に縫いつけた革の目隠し

(2)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(3)目を覆うのに用いられる布

(4)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆

(5)a cloth used to cover the eyes

さらに詳しく


言葉目隠し
読みめかくし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(誰か)が見るのを防ぐために、彼の目を覆う

(2)目隠しを(馬に)つける

(3)put blinders on (a horse)

(4)cover the eyes of (someone) to prevent him from seeing

(5)cover the eyes of (someone) to prevent him from seeing; "the hostage was blindfolded and driven away"

さらに詳しく


言葉赤朽葉
読みあかくちば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染色の名。黄みをおびた薄紅。

(2)織り色。縦糸が赤で横糸が黄色。

(3)襲(カサネ)の色目の一つ。 表は経(タテ)紅、緯(ヌキ)黄の織色で、裏は黄。赤みをおびた朽ち葉色。晩秋に着用する。

さらに詳しく


言葉赤水母
読みあかくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズクラゲ目(Semaeostomeae)オキクラゲ科(Pelagiidae)のクラゲ。
カサ(傘)に放射状の赤い縞模様(シマモヨウ)があり、縁(ヘリ)には強い毒をもつ長い触手がある。
乾燥したクラゲから出る粉を吸い込むとクシャミが止まらなくなることから、俗に「ハクションクラゲ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤海月
読みあかくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズクラゲ目(Semaeostomeae)オキクラゲ科(Pelagiidae)のクラゲ。
カサ(傘)に放射状の赤い縞模様(シマモヨウ)があり、縁(ヘリ)には強い毒をもつ長い触手がある。
乾燥したクラゲから出る粉を吸い込むとクシャミが止まらなくなることから、俗に「ハクションクラゲ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤栗毛
読みあかくりげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった茶色の色合い

(2)a shade of brown with a tinge of red

さらに詳しく


言葉赤坂区
読みあかさかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在は東京都港区の北部、赤坂・青山の地区。三五区,東京市三十五区)

さらに詳しく


言葉赤坂區
読みあかさかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在は東京都港区の北部、赤坂・青山の地区。三五区,東京市三十五区)

さらに詳しく


言葉押隠す
読みおしかくす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ベールがあるかのように不鮮明で、またはそれがあるかのように隠されている

(2)あいまいにする、または隠すことで判読できないようにする、もしくは気付かれないようにする

(3)見ることまたは知られることから隠す

(4)見られる、または発見されるのを防ぐ

(5)to obscure, or conceal with or as if with a veil; "women in Afghanistan veil their faces"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉改革派
読みかいかくは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改革を奨める論争者

(2)a disputant who advocates reform

さらに詳しく


言葉画一化
読みかくいつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準または制限の賦課

(2)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉劃一さ
読みかくいつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全てが一定で変化のない状態

(2)a condition in which everything is regular and unvarying

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]