"え"がつく2文字の言葉

"え"がつく2文字の言葉 "え"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉酔え
読みよえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「酔う」の命令形。

さらに詳しく


言葉ラエ
読みらえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューギニア島の東岸、ソロモン海(Solomon Sea)に面するパプアニューギニア(Papua New Guinea)の都市。〈人口〉
2001(平成13)10万2,900人(推計)。

さらに詳しく


言葉喘ぐ
読みあえぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)耐える、またはさらされる

(2)荒々しく呼吸する、疲れ切っている時のように

(3)breathe noisily, as when one is exhausted

(4)breathe noisily, as when one is exhausted; "The runners reached the finish line, panting heavily"

(5)undergo or be subjected to

さらに詳しく


言葉亜鉛
読みあえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多種多様の合金や鉄の亜鉛めっきに用いられる

(2)常温ではもろいが、加熱すると鍛造できる

(3)蒼白の光沢がある金属元素

(4)閃亜鉛鉱の中に硫化亜鉛として存在する

(5)a bluish-white lustrous metallic element

さらに詳しく


言葉与え
読みあたえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)与える行為

(2)the act of giving

さらに詳しく


言葉洗え
読みあらえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗う」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉家城
読みいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。

さらに詳しく


言葉胃液
読みいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に塩酸、ムチン、酵素ペプシン、レンニン、リパーゼから成る胃腺の消化分泌液

(2)digestive secretions of the stomach glands consisting chiefly of hydrochloric acid and mucin and the enzymes pepsin and rennin and lipase

さらに詳しく


言葉家路
読みいえじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)我が家へ帰る道。帰宅の道・帰り道。

さらに詳しく


言葉家世
読みいえよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1人の個人の子孫

(2)個人とその先祖の間の血縁関係

(3)the descendants of one individual

(4)the descendants of one individual; "his entire lineage has been warriors"

(5)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors

さらに詳しく


言葉胃炎
読みいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吐き気と食欲減退、食後の不快感を伴う

(2)胃の内壁の炎症

(3)inflammation of the lining of the stomach

(4)inflammation of the lining of the stomach; nausea and loss of appetite and discomfort after eating

さらに詳しく


言葉稲枝
読みいなえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県彦根市にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉入江
読みいりえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入り江より大きい、しかし、湾より小さい海岸線のくぼみ

(2)大きな水域から分かれた河口(しばしば岩が多い突端の間で)

(3)an arm off of a larger body of water (often between rocky headlands)

(4)an indentation of a shoreline larger than a cove but smaller than a gulf

さらに詳しく


言葉色絵
読みいろえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンキを表面に塗って作られる芸術的なグラフィック芸術

(2)graphic art consisting of an artistic composition made by applying paints to a surface

(3)graphic art consisting of an artistic composition made by applying paints to a surface; "a small painting by Picasso"; "he bought the painting as an investment"; "his pictures hang in the Louvre"

さらに詳しく


言葉上顆
読みうえか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉と靭帯の付属を満たす顆状突起の上の骨にある突起物

(2)a projection on a bone above a condyle serving for the attachment of muscles and ligaments

さらに詳しく


言葉上木
読みうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷物を発行する行為

(2)the act of issuing printed materials

さらに詳しく


言葉上木
読みうえき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一般への配布または販売に備える、発行する

(2)prepare and issue for public distribution or sale

(3)prepare and issue for public distribution or sale; "publish a magazine or newspaper"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉植木
読みうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市北区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉植田
読みうえた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊橋市にある豊橋鉄道渥美線の駅名。

さらに詳しく


言葉上田
読みうえだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県上田市にあるJP東日本北陸新幹線の駅名。しなの鉄道乗り入れ。

さらに詳しく


言葉植田
読みうえだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市天白区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。

(2)福島県いわき市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉上に
読みうえに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)以前の場所で

(2)頂上に、そこへ、またはそこで

(3)at an earlier place

(4)at an earlier place; "see above"

(5)on, to, or at the top

さらに詳しく


言葉上野
読みうえの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区にあるJP東日本東北新幹線の駅名。JR東日本東北本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉迂遠
読みうえん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)認知症やてんかん患者に見られる思考障害の一種です。話の細かい部分にとらわれたり、話がまわりくどいなど、本題になかなか移らない特長があります。

さらに詳しく


言葉歌え
読みうたえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「歌う」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉憂え
読みうれえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)心配な気持ち

(3)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(4)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉営為
読みえいい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々が行う、あるいは起こす事

(2)something that people do or cause to happen

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉詠歌
読みえいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩

(2)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines

さらに詳しく


言葉鋭化
読みえいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)鋭く、または、より鋭くなる

(2)become sharp or sharper

(3)become sharp or sharper; "The debate sharpened"

さらに詳しく


言葉映画
読みえいが
品詞名詞
カテゴリ選別されません。
意味

(1)映画を広める媒体

(2)映画産業の人員

(3)音によって、または連続して動いているという錯覚をおこす画像の連続によって物語に動きを与える娯楽の形態

(4)(通例プラスティックまた通例透明の)物質の薄いシートで、物を包んだり覆ったりするのに用いる

(5)a form of entertainment that enacts a story by sound and a sequence of images giving the illusion of continuous movement

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]