"え"がつく10文字の言葉

"え"がつく10文字の言葉 "え"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉スペシャルエフェクト
読みすぺしゃるえふぇくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通の技術ではできないシーンを作るときに使われる効果(特に映画で)

(2)an effect used to produce scenes that cannot be achieved by normal techniques (especially on film)

さらに詳しく


言葉セマンティックエラー
読みせまんてぃっくえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行時に検知されるべき論理上または算術上のエラー

(2)an error in logic or arithmetic that must be detected at run time

さらに詳しく


言葉ターボファンエンジン
読みたーぼふぁんえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タービンによって駆動されるファンが燃焼室に余分な空気を供給するジェットエンジン

(2)a jet engine in which a fan driven by a turbine provides extra air to the burner and gives extra thrust

さらに詳しく


言葉ダンテ・アリギエーリ
読みだんて・ありぎえーり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの詩人で、ヴェルギリウスと彼の理想とされるベアトリスにより導かれ、地獄と煉獄と天国を旅した様子を描いた神曲を書いたことで有名(1265年−1321年)

(2)an Italian poet famous for writing the Divine Comedy that describes a journey through Hell and purgatory and paradise guided by Virgil and his idealized Beatrice (1265-1321)

さらに詳しく


言葉ツストラグティエレス
読みつすとらぐてぃえれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、チアパス州(estado de Chiapas)中西部にある州都。
北方にグリハルバ川(Rio Grijalva)のスミデロ峡谷(Canon del Sumidero)がある。
「トゥストラグティエーレス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テトラクロロエチレン
読みてとらくろろえちれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉤虫と他の線虫に対して使われる駆虫薬

(2)anthelmintic agent used against hookworm and other nematodes

さらに詳しく


言葉トラクションエンジン
読みとらくしょんえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トラック以外の表面に沿って重い荷を引くための蒸気で動く機関車

(2)steam-powered locomotive for drawing heavy loads along surfaces other than tracks

さらに詳しく


言葉トリエタノールアミン
読みとりえたのーるあみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミンの一種。
アルコール特有の臭気を持つ、無色・粘稠性・吸湿性のある液体、または結晶。
弱塩基性で、pH調整剤として化粧品などに使用される。
略称は「TEA」。

さらに詳しく


言葉ナサニエル・カリアー
読みなさにえる・かりあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの石版画家で、彼のパートナーのジェームズ・アイビスと、カリヤー&アイビスと署名した何千もの版画を製作した(1813年−1888年)

(2)United States lithographer who (with his partner James Ives) produced thousands of prints signed `Currier & Ives' (1813-1888)

(3)United States lithographer who (with his partner James Ives) produced thousands of prints signed `Currier & Ives' (1813-1888)

さらに詳しく


言葉ナチュラルサイエンス
読みなちゅらるさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界とその現象に関する科学

(2)the sciences involved in the study of the physical world and its phenomena

さらに詳しく


言葉バイオマスエネルギー
読みばいおますえねるぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物由来エネルギー

さらに詳しく


言葉パンクチュエーション
読みぱんくちゅえーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文と節と句の中の単語の分離を示すことによって意味を明確にするために使われる記号

(2)the marks used to clarify meaning by indicating separation of words into sentences and clauses and phrases

さらに詳しく


言葉ヒューマンエコロジー
読みひゅーまんえころじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口の特徴を研究する社会学の分野

(2)the branch of sociology that studies the characteristics of human populations

さらに詳しく


言葉ピエール・アベラール
読みぴえーる・あべらーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人の哲学者で神学者

(2)エロイーズの恋人(1079年−1142年)

(3)French philosopher and theologian; lover of Heloise (1079-1142)

さらに詳しく


言葉ピエール・ブーレーズ
読みぴえーる・ぶーれーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリー音楽のフランスの作曲家(1925年生まれ)

(2)French composer of serial music (born in 1925)

さらに詳しく


言葉プログラミングエラー
読みぷろぐらみんぐえらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤った結果を生じることに関わる幾つかのプログラムにある不具合のあるコードによってひきおこされるエラー

(2)error resulting from bad code in some program involved in producing the erroneous result

さらに詳しく


言葉ベストマンナエイヤル
読みべすとまんなえいやる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南岸沖の火山性群島。
ヘイマエイ(Heimaey)・スルツエイ(Surtsey)など15個の島や岩礁から成る。
「ベストマンナ群島」,「ベストマン群島」,「ウェストマン群島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペンタエリトリトール
読みぺんたえりとりとーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狭心症を治療するのに使用される冠拡張薬(商標名ペリトレート)

(2)a coronary vasodilator (trade name Peritrate) used to treat angina pectoris

さらに詳しく


言葉ホームエコノミックス
読みほーむえこのみっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家政の理論と実際

(2)theory and practice of homemaking

さらに詳しく


言葉マウエスカープメント
読みまうえすかーぷめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南西部にある、アフリカ大地溝帯(African Great Rift Valley)西側に沿って走る高さ約3,000メートルに及ぶ自然の絶壁。
大地溝帯の東側はアバデア山地(Aberdare Range)。あさんち(アバデア山地)

さらに詳しく


言葉ミッドランドスクエア
読みみっどらんどすくえあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中村区にある高層ビル。
地上47階、高さ247メートル。

さらに詳しく


言葉ミネラルヌイエボディ
読みみねらるぬいえぼでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南部、スタブロポリ地方(Stavropolsky Krai)南部の保養都市。
北緯44.21°、東経43.13°の地。
「ミネラルヌイエ・ヴォディ」,「ミネラルヌイエボドイ」,「ミネラルヌイボドイ」,「ミネラルナヤボディ」,「ミネラリヌイエボドイ」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)6万7,400人。
2000(平成12)7万4,900人。
2003(平成15)7万7,300人。

さらに詳しく


言葉メディカルサイエンス
読みめでぃかるさいえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康維持、病気の予防や治療を扱う科学

(2)the science of dealing with the maintenance of health and the prevention and treatment of disease

さらに詳しく


言葉ラムジェットエンジン
読みらむじぇっとえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速で発進されなければならない

(2)ジェットエンジンのシンプルなタイプ

(3)must be launched at high speed

(4)a simple type of jet engine; must be launched at high speed

さらに詳しく


言葉リアクションエンジン
読みりあくしょんえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両が高速な流れを発する空気力学的な推進力の形に基づくジェットエンジンまたはロケットエンジン

(2)a jet or rocket engine based on a form of aerodynamic propulsion in which the vehicle emits a high-speed stream

さらに詳しく


言葉リンケージエディター
読みりんけーじえでぃたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モジュール間で相互参照を解決することによっていくつかのモジュールから1つのモジュールを作成する編集プログラム

(2)an editor program that creates one module from several by resolving cross-references among the modules

さらに詳しく


言葉レッジョ・エミリア県
読みれっじょえみりあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Ro-magna)中西部の県。
「レッジオエミリア県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,293平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)45万3,892人(10月21日現在)。

さらに詳しく


言葉ローレンスオリヴィエ
読みろーれんすおりヴぃえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の俳優で、シェークスピアの役柄でよく知られる(1907年−1989年)

(2)English actor best know for his Shakespearean roles (1907-1989)

さらに詳しく


言葉アンドルエロアール県
読みあんどるえろあーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北西部、サントル地域圏(Region Centre)西部の県。
県都はトゥール(Tours)。

さらに詳しく


言葉ウエストチェスター郡
読みうえすとちぇすたーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)南東部の郡。東部をコネチカット州(Connecticut State)に隣接し、南東部をロングアイランド湾(Long Island Sound)に面する。
郡都はホワイトプレーンズ(White Plains)。
「ウェストチェスター郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)86万4,116人。
1990(平成 2)87万4,866人。
2000(平成12)92万3,459人。
2005(平成17)94万0,807人。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]