"いと"がつく10文字の言葉

"いと"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉トラフィック・ライト
読みとらふぃっくらいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交通信号灯(traffic lights)。

(2)交通信号。

さらに詳しく


言葉フライト・レコーダー
読みふらいとれこーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機に装備され、飛行高度・速度・機首方位などの飛行状態や管制塔などとの通話を時刻とともに自動記録する装置。
事故などの際に回収して原因解析・究明に使用するため、耐熱・耐震性の堅牢な箱に納められている。
「飛行記録装置(flight recorder)」,「音声記録装置(Voice Data Recorder)(VDR)」とも、俗に「ブラックボックス(black box)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホワイト・クリスマス
読みほわいとくりすます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当日に雪が降っているクリスマス。

(2)イリスマス・イブなど、前に降った残雪があるクリスマス。

(3)1954(昭和29)アメリカのミュージカル映画。『スイング・ホテル』の再映画化。 監督:マイケル・カーティス(Michael Curtiz)。 出演:ビング・クロスビー:ボブ(Bob Wallace)。    ダニー・ケイ(Danny Kaye):フィル(Phil Davis)。

さらに詳しく


言葉マラカイト・グリーン
読みまらかいとぐりーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深緑色の塩基性有機色素。
染色のほか、観賞魚の水カビ病の合成抗菌剤として使用される。

(2)深緑色。孔雀石の色。

さらに詳しく


言葉ミッドナイト・ブルー
読みみっどないとぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃いダークブルー。黒に近い紺色(コンイロ)。

さらに詳しく


言葉オリゴデンドロサイト
読みおりごでんどろさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経中枢部の白質にある。

さらに詳しく


言葉オーバーナイトバッグ
読みおーばーないとばっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宿泊するために衣類や装飾品を携行する小さな旅行用の鞄

(2)a small traveling bag to carry clothing and accessories for staying overnight

さらに詳しく


言葉サイトメガロウイルス
読みさいとめがろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間に免疫系障害の影響を及ぼす

(2)上皮細胞を肥大させ、先天性欠損症を引き起こす可能性のある一群のヘルペス・ウイルスの総称

(3)can affect humans with impaired immunological systems

(4)any of a group of herpes viruses that enlarge epithelial cells and can cause birth defects; can affect humans with impaired immunological systems

さらに詳しく


言葉シグムンド・フロイト
読みしぐむんど・ふろいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの神経科医で、作品が精神分析を始めた(1856年−1939年)

(2)Austrian neurologist who originated psychoanalysis (1856-1939)

さらに詳しく


言葉ストレイトジャケット
読みすとれいとじゃけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(狂暴な囚人や精神病患者などに着せる)。

(2)(転じて)拘束・束縛。

さらに詳しく


言葉トロンボサイトペニア
読みとろんぼさいとぺにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血小板減少。
「トロンボペニア(thrombopenia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハンドレッドウェイト
読みはんどれっどうぇいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重量単位で100キログラムと同価

(2)英国の重量単位で112ポンドと同価値

(3)米国の重量単位で100ポンドと同価値

(4)a United States unit of weight equivalent to 100 pounds

(5)a unit of weight equal to 100 kilograms

さらに詳しく


言葉ビルトツァイトゥング
読みびるとつぁいとぅんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ最大の写真新聞。
日曜と祝祭日を除く日刊紙。
販売部数400万部。
単に「ビルト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フライトコントロール
読みふらいとこんとろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイロットに電子的に送られるメッセージで、飛行中の飛行機の地上ステーションから制御する

(2)control from ground stations of airplanes in flight by means of messages transmitted to the pilot electronically

さらに詳しく


言葉サウスロナルドセイ島
読みさうすろなるどせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド北方沖オークニー諸島(Orkney Islands)南東部にある島。北西部をスカパフロー(Scapa Flow)に面する。
オークニー方言で「スースロナルドシー島」とも呼ぶ。
北緯58.78°、西経6.25°の地。〈面積〉
53.5平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉正当な資格のあること
読みせいとうなしかくのあること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相当している質(例えば、例えば援助に値する)

(2)the quality of being deserving (e.g., deserving assistance); "there were many children whose deservingness he recognized and rewarded"

さらに詳しく


言葉アウユイトク国立公園
読みあうゆいとくこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北部、ヌナブット准州(Nunavut Territory)バフィン島(Baffin Island)にある国立公園。〈面積〉
2万1,471平方キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ミャンマーの新しい灯
読みみゃんまーのあたらしいともしび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマーの国営英字紙。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]