最初から4文字目に"あ"がくる言葉

最初から4文字目に"あ"がくる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シーモア
読みしーもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王ヘンリー八世(Henry VIII)の3番目の王妃(1509?~1537.10.24)。
エドワード六世(Edward VI)を出産して12日後に死去。

(2)英語圏の男性名。

さらに詳しく


言葉ジェノア
読みじぇのあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部の海港

(2)リグリアの州都

(3)a seaport in northwestern Italy

(4)a seaport in northwestern Italy; provincial capital of Liguria

さらに詳しく


言葉磁気コア
読みじきこあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前1ビットのデータを格納するためにランダム・アクセス・メモリで使用された小さいフェライト・トロイド

(2)現在、半導体メモリに取って代わられた

(3)(computer science) a tiny ferrite toroid formerly used in a random access memory to store one bit of data; now superseded by semiconductor memories; "each core has three wires passing through it, providing the means to select and detect the contents of each bit"

さらに詳しく


言葉重痾
読みじゅうあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い病気。

さらに詳しく


言葉ジュニア
読みじゅにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の男の子

(2)最上級生にまだならない学部在学生

(3)a male human offspring

(4)a male human offspring; "their son became a famous judge"; "his boy is taller than he is"

(5)an undergraduate who is not yet a senior

さらに詳しく


言葉ジーベア
読みじーべあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)オットセイ。

さらに詳しく


言葉スカニア
読みすかにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)社製のトラック。

(2)スウェーデンの大手トラック製造会社。 ボルボ社の系列会社。

さらに詳しく


言葉スクェア
読みすくぇあ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)想像力の乏しい習慣の

(3)having four equal sides and four right angles or forming a right angle

(4)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

(5)unimaginatively conventional

さらに詳しく


言葉スクエア
読みすくえあ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)4つ等しい側と4つの直角または直角を形成している

(2)想像力の乏しい習慣の

(3)having four equal sides and four right angles or forming a right angle

(4)having four equal sides and four right angles or forming a right angle; "a square peg in a round hole"; "a square corner"

(5)unimaginatively conventional

さらに詳しく


言葉スコリア
読みすこりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶解した金属の表面に酸化によってできた浮きかす

(2)the scum formed by oxidation at the surface of molten metals

さらに詳しく


言葉ステビア
読みすてびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アワユキギク属、あるいはステビア属の近縁種の植物

(2)中央アメリカと南アメリカ

(3)粘着性の葉と白または紫がかった花を持つ、ステビア属またはピケリア属に近縁の植物の総称

(4)any plant of the genus Piqueria or the closely related genus Stevia

(5)any plant of the genus Stevia or the closely related genus Piqueria having glutinous foliage and white or purplish flowers

さらに詳しく


言葉スパイア
読みすぱいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(山などの)高く尖った頂。尖頂(センチョウ)・尖峰。

(2)(比喩<ヒユ>的に)幸福の絶頂。

(3)円錐形の梢(コズエ)。

(4)教会の尖塔(steeple)などの尖(トン)がり屋根。

(5)細い茎。

さらに詳しく


言葉スピーア
読みすぴーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)スパイ(諜報員)。

さらに詳しく


言葉スフィア
読みすふぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「球・天体」を表す語形成要素。
「スフェア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セイモア
読みせいもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘンリー8世の3人目の妻としてイングランドの女王であり、エドワード6世の母(1509年−1537年)

(2)Queen of England as the third wife of Henry VIII and mother of Edward VI (1509-1537 )

(3)Queen of England as the third wife of Henry VIII and mother of Edward VI (1509-1537)

さらに詳しく


言葉セキュア
読みせきゅあ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危機または危険からかけ離れた

(2)安心している

(3)恐れまたは疑いがない

(4)財政上健全な

(5)easy in mind

さらに詳しく


言葉セコイア
読みせこいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)300フィートの高さに達する、カリフォルニアの2種類の巨大な針葉樹のどちらか

(2)セコイアの木の2つの種類のどちらかの柔らかい赤の木

(3)時々スギ科に分類される

(4)either of two huge coniferous California trees that reach a height of 300 feet

(5)either of two huge coniferous California trees that reach a height of 300 feet; sometimes placed in the Taxodiaceae

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セゴビア
読みせごびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインのギター奏者で、クラシック・ギターをコンサート楽器にした(1893年−1987年)

(2)Spanish guitarist who made classical guitar a concert instrument (1893-1987)

さらに詳しく


言葉セビリア
読みせびりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインでの闘牛が盛んな所

(2)スペイン南西部の都市

(3)主要港で文化の中心地

(4)a city in southwestern Spain

(5)a city in southwestern Spain; a major port and cultural center; the capital of bullfighting in Spain

さらに詳しく


言葉セルビア
読みせるびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称セルビア。正式名称はセルビア共和国。漢字表記は塞爾維。英語正式名称はRepublic of Serbia。大陸はヨーロッパ。言語はセルビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はベオグラード。

さらに詳しく


言葉ソマリア
読みそまりあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ソマリア半島の最果てのアフリカ東部の共和国

(2)種族の戦争になりやすい

(3)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula

(4)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula; subject to tribal warfare

さらに詳しく


言葉タラモア
読みたらもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド東部、レンスター州(Leinster Province)西部のオファリー県(Offaly County)北部にある県都。〈人口〉
1991(平成 3)  9,430人。
2002(平成14)1万1,098人。

さらに詳しく


言葉タラリア
読みたらりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翼の付いたサンダル。
ギリシア神話のヘルメス(Hermes)・イリス(Iris)、ローマ神話のメルクリウス(Mercurius)(英名マーキュリー)などが履(ハ)いている。

さらに詳しく


言葉タレイア
読みたれいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牧歌と喜劇の女神。ミューズ(Nine Muses)の一神。

さらに詳しく


言葉ダティア
読みだてぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北部のダティア県の県都。

さらに詳しく


言葉ダンピア
読みだんぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの航海者(1652~1715)。
海賊として活躍。
1687. 7.(貞享 4)台風が猛烈な旋回暴風であることを発見。
1699~1701(元禄12~元禄14)海軍の命でオーストラリア周辺を探検。
著書は1697(元禄10)『新世界周航記(New Voyage Round the World)』・1699(元禄12)『航海とその記録(Voyages and de-scriptions)』など。

さらに詳しく


言葉チコニア
読みちこにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コウノトリ科の標準属:コウノトリ類

(2)type genus of the Ciconiidae: European storks

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉テニュア
読みてにゅあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アメリカの大学で)教授の終身在職権。
定年まで契約更新なしに勤務できる権利。

(2)(不動産の)保有・保有権・保有条件。保有期間。借地権・借家権。借地期間・借家期間。

(3)在職期間・在任期間。

さらに詳しく


言葉テューア
読みてゅーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ドア(door)・扉(トビラ)。

さらに詳しく


言葉テラピア
読みてらぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)カワスズメ科(シクリッド科)(Cichlidae)ティラピア属(Tilapia)の淡水産硬骨魚の総称。
原産地はアフリカ東部。
「ティラピア」とも呼ぶ。

(2)ティラピア属の一種。 クロダイに似る。 「ティラピア」,「ナイルカワスズメ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]